2015年10月・鳥取の旅

ただの旅行まとめです。
0
よかいちこ @tetrisyasushi

というわけで、鳥取2日目 因幡万葉歴史館→大伴家持歌碑→因幡国庁跡→宇部神社→伊福吉部徳足比売の墓→流しびなの館

2015-10-06 19:53:42
よかいちこ @tetrisyasushi

前半は、大伴家持巡り。 因幡守としてこの地に赴任してきたので、家持関係の史跡は多いです。

2015-10-06 19:56:26
よかいちこ @tetrisyasushi

春に太宰府行ったときには旅人巡りだったので… 旅人・家持と、大伴二代を巡ってしまった。

2015-10-06 19:57:45
よかいちこ @tetrisyasushi

家持の歌碑。 基本的に史跡の写真は撮らないんだけど、後で検証するために撮った。 万葉仮名、ルールが今ひとつ分からん。 (これについては、帰ってから後述します) pic.twitter.com/MIBsuLN9Fc

2015-10-06 20:05:10
拡大
よかいちこ @tetrisyasushi

因幡万葉歴史館、展示物で一番驚いたのは、奈良時代の武官がつけてた皮のベルト。 現代の皮のベルトと、ほとんど形が変わらない。

2015-10-06 20:09:34
よかいちこ @tetrisyasushi

あと、戸籍があった。 あいにくいつの時代のものなのかは書いてなかった。 男女の数を数えてみると、男28:女24 最初の5人ぐらいが全員女だったから、「偽籍が行われているのか?」と思ったが、全体の比率はこんなもんか、と。

2015-10-06 20:14:31
よかいちこ @tetrisyasushi

あとは、たぶん鳥取県内の古墳から出土した、土器・鉄剣・鏃・勾玉など。 って、これなら負けないものが埼玉にもかあるじゃん! 埼玉からは、ワカタケル大王の鉄剣が出土してるぞ、埼玉。 旅行することで、小学校の社会科見学以来行ってない地元埼玉の古墳に行きたくなってしまった。

2015-10-06 20:20:50
よかいちこ @tetrisyasushi

地元といっても、同じ県内にあるだけで普通に遠いですからね、埼玉の古墳。

2015-10-06 20:21:59
よかいちこ @tetrisyasushi

先ほどの大伴家持の歌碑ですが、在原行平の歌碑も隣接してます。

2015-10-06 20:23:01
よかいちこ @tetrisyasushi

次に行ったのは、因幡国庁跡。 春に行った太宰府政庁跡と比べるとずいぶん狭い。 半分の広さもないんじゃないかなー、という印象。

2015-10-06 20:26:04
よかいちこ @tetrisyasushi

何のキノコだか分からないけど、キノコ生えてました! 因幡国庁跡 pic.twitter.com/v1WEq1xf3d

2015-10-06 20:27:11
拡大
よかいちこ @tetrisyasushi

次、宇部神社。 こんなところに、武内宿禰を祀る神社があるなんて、思ってめみなかった。 なにか神事をやってたっぽいので、早々と退散。

2015-10-06 20:30:02
よかいちこ @tetrisyasushi

その次が、伊福吉部徳足比売の墓。 因幡国の地方豪族の娘で、文武天皇の采女だったそうです。 かなりマイナーな気がするけど、ちゃんと残ってる。

2015-10-06 20:33:52
よかいちこ @tetrisyasushi

大伴家持の歌碑から伊福吉部徳足比売の墓まではレンタサイクルだったのだが… ここで、レンタサイクルのサイクリングマップを落とす。 どうしても拾えない場所に落ちてしまったため、諦める。 GoogleMapで行ける場所だけ行って、自転車を因幡万葉歴史館に返しました。

2015-10-06 20:44:25
よかいちこ @tetrisyasushi

因幡万葉歴史館と言えば、庭園が凄くよかった。 万葉集で歌われている植物が植えてあります。 もちろん、歌と一緒に。

2015-10-06 20:46:08
よかいちこ @tetrisyasushi

レンタサイクルは、全体的に自転車が錆びてた。 なるべく錆びてないのを選ぼうとしたのだが、全部錆びてた。 だが、乗ってみたら意外と気にならなかった。

2015-10-06 20:47:56
よかいちこ @tetrisyasushi

ここまで回ったところでバスに乗って鳥取駅に戻り、因備線に乗って流しびなの館へ。 こんなところに鍵山雛の聖地があるなんて、思ってもみなかった。

2015-10-06 20:50:38
よかいちこ @tetrisyasushi

日本人形、完成度が高ければ高いほど怖い。 オリエント工業のラブドールや、ロボットのミームちゃんと共通かも。

2015-10-06 20:53:26
よかいちこ @tetrisyasushi

災厄を人形に込めて川に流す、という風習が、鍵山雛というキャラを形作っているのよな、と改めて思う。

2015-10-06 20:55:03
よかいちこ @tetrisyasushi

流しびなの館、前を流れる川が絶景。 自然物の写真は撮ります。 pic.twitter.com/xCSWPVpwkQ

2015-10-06 20:57:02
拡大
拡大
よかいちこ @tetrisyasushi

流しびなの館から帰ってくる因備線、途中で「ぽーッ」と鳴って気づく。 そういえばこれ、ディーゼル燃料の汽車なんですね。

2015-10-06 21:06:00
よかいちこ @tetrisyasushi

明日スーパーはくとに乗って帰るけど、これも汽車や。

2015-10-06 21:06:45
よかいちこ @tetrisyasushi

2日間鳥取にいて、砂丘に行ってない。 明日行きます。 12:54のはくとだから、行って帰ってきても間に合う。

2015-10-06 21:08:16
よかいちこ @tetrisyasushi

鳥取のビジホから、おはようございます。(2日目)

2015-10-07 07:33:08
よかいちこ @tetrisyasushi

チェックアウトするから、荷造りしないと。

2015-10-07 07:33:41