雑多なお気に入り1011

0
平松禎史 @Hiramatz

”「アニメーターは基本的には「如何に実在感をイメージしてそれを表現出来るか?」が問われ、しかし実在感から離れた描き方が作品によって求められる事も有るので、その両方を描き分け出来てようやっと一人前のアニメーターと成る」という認識が現段階では最も真実に近いアニメーターと成る。”

2010-11-17 19:26:33
武田双雲 souun @souuntakeda

AかBか選べなくて、苦しくて、色々考えて、長くもがいて、でもやっぱり答え出せないんだったら、AとBが均衡してるんだから、どっち選んだとしても、正確なんじゃないか。

2010-11-20 18:45:31
@manuke10b

ゲーセンで100円入れたら、豪快な音楽とともに対面の牌が倒れ「天和 親48000点」と表示された。一瞬、警察に捕まってもかまわないから、ゲーム機たたき壊そうかと思った。http://bit.ly/7alFWD

2010-11-21 12:10:03
Jade. @J_Kirisame

作られた物を対照的に分類する事が前提になってるから、分類がしっくりいかないわけで。グラデーションなんだって。濃度差に近い物。1つの方向だけから見ればどんなものでも必ず矛盾が生じるの。コントラスト分類しようとするのも、コントラスト分類だと分類を理解するのも、ナンセンスなんだけどねぇ

2010-11-21 22:32:51
セノにゃん @ceno_sougou

うーん、現状のコミュニケーションでは満足できないから新しい形のコミュニケーションを模索する(しかしそれは未だコミュニケーションではない。僕が反社会性といったのはそういう意味)今の反社会性が未来の社会を築くかもしれない。

2010-11-22 00:10:00
武田双雲 souun @souuntakeda

人の言葉を鵜呑みにしないというのは、言葉を疑うということではなくて、人の言葉の受け取り方、とらえ方を柔軟に創造的にしていくということである。発した人のことを疑うどころか、信じる方向に向かっていく行為なのである。

2010-11-24 00:26:28
片瀬ちひろ@長湯ダメ絶対 @c_katase

美人で性格よくて家事も完璧でごみ人間の俺の全てを認めてくれる女の子がいきなり空から降ってきて俺のこと大好きになってくれないかな?とか言うと馬鹿かお前はと言われるけど新卒で即戦力でリーダー適正があって薄給で激務でも喜んで仕事する人を欲しがっても企業は馬鹿呼ばわりされないふしぎ!

2010-11-24 19:50:22
@manuke10b

修学旅行中、金沢の兼六園を訪れた時、看板に”鯉の餌10円”彼は10円玉を投げていた。http://bit.ly/7alFWD

2010-11-24 23:10:03
@manuke10b

A「俺もホモから逃げ切ったら10万円っていうビデオに出たことある」 B「それ凄いね。逃げ切れたの?」 A「三人くらい捕まえたよ」http://bit.ly/7alFWD

2010-11-24 23:20:03
poilkjm @poilkjm

企業は法人とは言え人じゃないから。馬鹿にしていいのは唆す採用コンサルとまにうける採用担当そして頭の悪い経営陣ってところであろうRT @c_katase 美人で性格よくて家事も完璧でごみ人間の俺の全てを認めてくれる女の子がいきなり空から降ってきて俺のこと大好きになってくれないか…

2010-11-25 11:51:22
花壇 懐メロック探索家 60歳からの局アナデビュー!! @astro_3

RT @dff_ClickBokin: 日経BPの「環境経営の課題診断」。簡易診断サービスを受けてつぶやくと、日経BP社が10kgのCO2がオフセットしてくれるオマケつき。興味のある、企業の方はお試しを。 http://t.co/luiiNMW

2010-11-26 18:34:36
タイド @kポ沼 @tide40

ん~…笑いというものは、そもそも不謹慎なものである事に疑いの余地はないと思うのだよ。笑いの影には誰かの不幸や不愉快さなんかがあって、それを進歩してきた社会性や笑いの技術そのものでカバーしてきたんだと思う。それは昔の笑い、例えば古典落語なんかをみてみれば一目瞭然だと思う。

2010-11-27 22:23:58
タイド @kポ沼 @tide40

(まとまりきらなかった…)笑いのプロっていうのは、その不謹慎や笑えないラインのギリギリを突き詰めた人の事なんだと思う(代表は爆笑問題、太田)だったら、素人のお笑い好きな我々大喜利クラスタがたまに踏み越えてしまうのも無理は無い。要はそこで引くのか、気にしないかだ。

2010-11-27 22:27:49
kizaking @kizaking

不謹慎だって言う人は何が不謹慎じゃないのかって話が出来ない人が多いよな。何かをダメって言えちゃう人は誰も同じなんだけど。ダメは「良い悪い」の理屈では無く「好き嫌い」の感情でしかないんだってコトを理解してないんだな。多数派や常識を味方に付けて反論し難くするところが厄介なんだけども

2010-11-27 23:01:20
kizaking @kizaking

僕は面白いコトと不謹慎なコトは隣合わせだって思ってる。不謹慎なコトには真実やそれに対する矛盾を含んでいるから、それを白日の元晒すと面白くなるっていう理解。個人的に許せる不謹慎と許せない不謹慎はあるけど、絶対的なものではない。自分の感情の問題だから他人に強制するつもりはないけどね

2010-11-27 23:08:37
タイド @kポ沼 @tide40

@hanayakaryouko 笑いと差別は紙一重ですからね…その線引きは結局のところ対象者が容認できるかだと思うのですよ。だからこそテレビでの笑いにはタブーがありますし…ただ、それを皆で楽しもう!って場所にまで落としてしまっても…あとは個人の良識に委ねざるを得ないのでしょうね。

2010-11-27 23:10:29
kizaking @kizaking

今日の問題の主題はそこじゃないんだけど。正直、自分が作った場にあんなタグ違いついーとを連投されたら、きっと立ち直れないな…とずっと思っていたので。自分がナイーブになり過ぎているだけかな、とも思ってもいたので、程度の差があれみんなが問題視していたコトが分かっただけでも安心できるかな

2010-11-27 23:19:17
タイド @kポ沼 @tide40

ニートをネタにしたとか戦争をネタにしたとかあるかもしれませんが、一方で私的には芸能人とはいえ実在する人物が実際に受けた暴力をおちょくるってのは…笑いって難しいな…冷水するつもりはなかったので…悪しからず…

2010-11-27 23:32:49
やさしい大食らい、コ・ゲーチャ @kogettya0613

数ヶ月前の状況とまた違う感じですなぁ。あの時は私が慣れてなくて一人で熱くなってた感じがしたけど、今回はいろんな所でいろんな考えが生まれている感じ。多少の違いこそあれ、同じ方向へ向いてる感じがする。時代も変わるものですなぁ( ´ー`)y-~~

2010-11-27 23:43:41
タイド @kポ沼 @tide40

@kizaking 私も、皆気になっていたんだな…って思いましたね。私もコピペツイートされた時には頭にきましたけど…余計なお世話だろうけども、ついったー大喜利の中の人に負けないでと言いたい。

2010-11-28 00:29:55
kizaking @kizaking

@kogettya0613 @tide40 なんか「お題出してお終いじゃん?」って意見も増えてきてますしね。私はついったー大喜利のスタンスは入口としてアリだと。「もっと深く」ってなった時につっこみとかまとめとかポイントとかそういうモノも欲しくなる、でいいんじゃないかと思いますね

2010-11-28 00:43:01
えびこ @ebikotaka

確かに笑いって深いよね。笑いにしなきゃ,泣いてしまうようなこと。沢山あり過ぎで。どういうわけか,笑いにすると感情がシフトする。不思議だね。笑うって神からのGIFTなのかもね。ネタのあれこれもあーだこーだ言っちゃだめよ。所詮。どーせ。人間だから。

2010-11-28 00:45:34
おやざめ改 @oyazame36

@kizaking 可、不可をそのまま出してしまうと場が堅くなるんですよね。 大喜利タグなら大喜利で返すか、不参加で意思表示を示すかのどちらかかなと。

2010-11-28 00:52:19
おやざめ改 @oyazame36

今回のお題で厄介だったのは偏見の部分なんだろうな。一括りにできるものではないから。渇望されてる方もいれば呑気な方もいると思うので。 基本、自分は『粋』を忘れたらダメじゃね?派

2010-11-28 01:19:58