昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

Adobe Live 2015 - Keynoteアドビセッションまとめ

2015/11/11に東京ミッドタウンホールでCreativeカンファレンス「Adobe Live -Best of MAX-(http://www.event-web.net/adobelive2015/max/)」が開催。 今回はそのKEYNOTEのアドビセッションをまとめました。
0
Takaaki Sugiyama 💉x7 @zinbe

Photoshop Skechでイラストを描いたり、Photoshop Mixでの画像切り抜いたり、様々なツールを連携させて使うことで、より柔軟なデザインが簡単に作れる。 #AdobeLive

2015-11-11 11:34:09
鈴木智子@ぐりーんふろっぐ @green0_0frog

会場がTOKYOとOSAKAにわかれて(いる設定で)デモ中(*´艸`) iPadで直感的にデザイン出来るのが凄い!息子がやりたそうだなあ。 ( #AdobeLive live at ustre.am/SM7l)

2015-11-11 11:34:13
鹿野 壮 Takeshi Kano @tonkotsuboy_com

Creative Syncのコアはこの3つ。 1. Connected Workflow 2. Creative Libraries 3. Adobe Stock #AdobeLive pic.twitter.com/PYyfaMxTKJ

2015-11-11 11:34:32
拡大
沖 良矢|世路庵 @448jp

実際iPadのようなタッチデバイスでクリエイティブワークしてる人ってどのくらいいるのだろうか…… #AdobeLive

2015-11-11 11:34:38
hamko @hamko1114

AdobeCompでつくったレイアウトデータはIllustratorに送ることが出来ると。Museにも対応予定 #AdobeLive

2015-11-11 11:34:56
ことり ゆう 🔜JMoF @mofful_kotoriyu

Adobe stockも購入前に、フォトショとかで簡単な加工して試せるのありがたいなー。 #AdobeLive

2015-11-11 11:34:56
アドビ クリエイティブ クラウド @creativecloudjp

Compで写真の切り抜きを行うにはもちろんPhotoshopで行うこともできますが、Adobe Photoshop Mix ( adobe.com/jp/products/mi… )というモバイルアプリを使用すれば簡単! #AdobeLive #クリエイティブクラウド

2015-11-11 11:35:12
Takaaki Sugiyama 💉x7 @zinbe

Adobe Capture CCのデモ。Color、Shape、Brush、Hueを統合したもの。これに近々Patternというツールが追加される。これはカメラで取り込んだ画像からタイルパターンの画像を自動で作るツール。すごい。 #AdobeLive

2015-11-11 11:36:25
アドビ クリエイティブ クラウド @creativecloudjp

Adobe Capture CC ( adobe.com/jp/products/ca… )では、シェイプ、カラー、ブラシなど素材として取り込むことができます。今日は、これから出てくる新機能、パターンを作成してみます。 #AdobeLive #クリエイティブクラウド

2015-11-11 11:36:55
Takaaki Sugiyama 💉x7 @zinbe

最後にCOMPからIllustratorに送って、細部を完成させる。すべてのツールがシームレスに連携している#AdobeLive

2015-11-11 11:37:36
かかよし @kakayoshi227

Adobeのモバイルアプリはすごいなぁ。iPadminiだけど十分いろいろと利用できてありがたい。#AdobeLive ( #AdobeLive live at ustre.am/SM7l)

2015-11-11 11:38:46
たいぞー🐈みあうどん𝕏 @taitai_cute2010

明日発売のサーフェス4を使ってデモする岩本さん #AdobeLive pic.twitter.com/efi0sqWlzD

2015-11-11 11:39:26
拡大
沖 良矢|世路庵 @448jp

これまでAdobeのオフィシャルなデモでは、ほとんどのケースでMacが使われていましたが、今回のイベントではWindowsが中心になっていることに注目したいですね。 #AdobeLive

2015-11-11 11:40:03
アドビ クリエイティブ クラウド @creativecloudjp

続いて岩本崇 ( @tiwamoto0718 )より、DTP製品の進化をご紹介します。本日は明日発売予定のSurface Bookを使ってタッチUIでの制作フローをご紹介します。 #AdobeLive #クリエイティブクラウド

2015-11-11 11:40:11
Risa Yuguchi / 湯口りさ @risay

touchUIは面白い。マシンパワーとペンのよさをいい感じに使える #AdobeLive

2015-11-11 11:40:19
Takaaki Sugiyama 💉x7 @zinbe

岩本さん登場。Surfaceを使ったIllustratorのデモ。新しいShaperツール。描く、動かす、消すという処理を一貫した操作で実現できる。Adobeロゴも単純なシェイプの組み合わせで作れる。 #AdobeLive

2015-11-11 11:40:44
Risa Yuguchi / 湯口りさ @risay

TouchUIなInDesignにはComp CCみたいな機能はついてないのかな?あれ便利 #AdobeLive

2015-11-11 11:41:29
鹿野 壮 Takeshi Kano @tonkotsuboy_com

IllustratorのShaperツールのデモで、Surface Pro 4が登場。さりげなくSurface Pro 4の機能紹介も挿入されています。さすがプラチナスポンサー。 #AdobeLive pic.twitter.com/VSHcho9Stu

2015-11-11 11:41:32
拡大
池田 泰延 @clockmaker

Surface Pro 4 を使ってIllustrator CCの新機能「シェイパーツール」を紹介。簡単なタッチ操作だけでイラストを作ることができる。あっという間にアドビのロゴが作られてしまった。 #AdobeLive pic.twitter.com/4dJBpUGFwf

2015-11-11 11:42:02
拡大
アドビ クリエイティブ クラウド @creativecloudjp

Illustrator CC に搭載される予定のShaperツールを使えば魔法のように簡単にロゴが作成できます。そしてその作成したデータはすぐさまライブラリパネルで共有。様々なアプリやドキュメントで使用することができます。 #AdobeLive #クリエイティブクラウド

2015-11-11 11:42:30
アドビ クリエイティブ クラウド @creativecloudjp

InDesign CCではライブラリパネルでの素材の共有による、作業効率か、そして異体字の切り替えが簡単に行えます。 #AdobeLive #クリエイティブクラウド

2015-11-11 11:44:28
池田 泰延 @clockmaker

「見出ゴ」フォントのことを私は「みだしごしっく」と呼んでいたのですが、アドビの方が「みでご」と呼んでいて震撼しているなど。 #AdobeLive

2015-11-11 11:44:33
Takaaki Sugiyama 💉x7 @zinbe

轟さん登場。Dreamweaverのデモ。Photoshopで作ったデザインカンプを簡単にDWに取り込める(おさらい)。 #AdobeLive

2015-11-11 11:46:10
アドビ クリエイティブ クラウド @creativecloudjp

続いては、轟 啓介( @keisuke322 )よりWeb製品進化をご紹介します。CCではデザインカンプをPhotoshopで作成し、DreamweaverにExtract機能を使ってグラデーションなどをCSSコピーして利用することが可能。 #AdobeLive

2015-11-11 11:46:36
鹿野 壮 Takeshi Kano @tonkotsuboy_com

DreamWeaverにライブラリパネルが追加。Photoshopでの編集内容がシームレスにリンクされ、DreamWever側に反映される。 #AdobeLive pic.twitter.com/f5mwSe0iAX

2015-11-11 11:46:58
拡大