【ビニ本】撮影地特定 再び【ブラタモリ】2020年5月27日追記

2015年11月14日放送のブラタモリ・小樽編に刺激を受けて(なぜ刺激を受けたかについてはこのまとめ→【解決】撮影地はなんと北海道の小樽!【驚天動地】→http://togetter.com/li/841930 を参考にして下さい)、懸案だった撮影地についての特定作業を敢行してみました。 非常に難しい物が残ってしまった感はあるけれども、それでもいくつか自分だけでは分からなかった撮影地が特定出来ました。ご協力感謝します。 まだまだわからない場所ばかりなので情報提供していただけると嬉しいです。 続きを読む
15
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
なぢ @nadhirin

1980年の秋ごろ発行されたと考えられるKUKIのSCHOOL VOICEの撮影地は駒沢陸上競技場と特定されました、やったぁw #小川恵子 #ビニ本

2015-11-15 02:06:09
時浜次郎 @JiroTokihama

@nadhirin さっきの公園も世田谷の砧公園あたりかもしれませんね

2015-11-15 02:07:32
井出倫@ふぁいふぁいもでもでふぁいもで @iderin

@nadhirin 寝るといってまた出てきた。うちにある画像から神社の銘版を拡大してみたが、これ、奉納した人の名前が書いてあるだけみたいだ。

2015-11-15 02:07:57
なぢ @nadhirin

@JiroTokihama ああ、確かに新宿を起点にすれば都内西側には行きやすいですもんね。土地勘がないから全く見当がつかないのが問題ですが(あくまで自分の知識の無さに還元される…w

2015-11-15 02:09:18
時浜次郎 @JiroTokihama

@nadhirin 低予算で撮影スポットと考えると世田谷周辺に行き着く円谷脳でw

2015-11-15 02:10:44
なぢ @nadhirin

@iderin ふむー。妙に裏寂れた感じからすると、新宿からセメント塔のある場所に移動する途中、あるいはその近くの「地元の神社」の可能性が高いような気がするんだよね。有名神社ってもっと綺麗だよw

2015-11-15 02:11:43
時浜次郎 @JiroTokihama

@nadhirin ここなんか結構発見があるかもしれません ultraloc.org

2015-11-15 02:12:01
なぢ @nadhirin

@JiroTokihama なにかこう、いろいろと繋がっちゃうんですねw 35年前のタイムカプセルとも言えるビニ本は偉大だなぁ…。

2015-11-15 02:12:27
井出倫@ふぁいふぁいもでもでふぁいもで @iderin

@nadhirin いやいや、鎧神社だってあの当時はこんな感じだったよ。

2015-11-15 02:12:35
なぢ @nadhirin

@JiroTokihama うっわー、これは凄い&素晴らしい、早速ブックマークします!

2015-11-15 02:13:59
なぢ @nadhirin

@iderin そうかぁ、35年の間にいろいろと変わっててもおかしくないもんなぁ…。そこが2015年に調べる場合のネックになりうるんだよな。当時の写真がネットで公開されているとは限らないし。

2015-11-15 02:15:52
井出倫@ふぁいふぁいもでもでふぁいもで @iderin

@nadhirin そうそう、「膣液」も中央公園と京王プラザがロケに使われてる。後半はどこぞのラブホだろうけど。

2015-11-15 02:18:06

【撮影地特定】
横浜だったとは…。
この時に撮影された写真はほとんど見たことがないので、雑誌グラビアだった可能性がある。
ビニ本として出版されたものはほぼ全部把握していると思うけど、流用ではなく独自に撮影されて掲載されたグラビア写真にはまだまだ見たこともない物が沢山ありそうです。

Tuulikki @peetee20

@nadhirin 突然すいません、この建物は横浜の山手十番館じゃないでしょうか? 山下公園の近くのレストランで、今も存在しています。

2015-11-16 00:19:41
なぢ @nadhirin

@peetee20 ありがとうございます。ググッて確認したらほぼ間違いないようです。うーん、横浜でのロケセッションというのは盲点でした…。

2015-11-16 00:27:17

【もしかして】ゲレンデ?
1980年11月の初雪の翌日(多分11月10日)に撮影された「謎の坂道」はスキー場のゲレンデという可能性が指摘されました…。

確かに道路にしては不自然なので天狗山スキー場か朝里川温泉スキー場のどちらかという事になるのでしょうか。同じロケで温泉に入ってる写真もあるので後者の可能性が高いのかもしれません。

35年の間にいろいろあっただろうから特定は困難かも…。

Tuulikki @peetee20

@nadhirin 窓の構造が特徴的なので気がつきました。懐かしいもの拝見させていただきありがとうございました。

2015-11-16 00:37:23
なぢ @nadhirin

「卒業します」の例の謎の坂、登りきると山のてっぺんに出る感じだね。グーグルマップを見るとストリートビューカーが回りきってない場所が結構あるし、こっちは土地勘がないしでさっぱり分からないけど地元の人なら分かるのかしら? 35年で随分変わっちゃっただろうしなぁ…。

2015-11-16 20:17:25
なぢ @nadhirin

三人娘の背景に写ってる坂が「謎の坂」なんだけど山の上まで一直線に登って尾根の向こうに消えていく(つまりは下がっている?)ように見えるんだ。周りはほとんど手が入ってない疎林だけど道幅はそれなりに広そう。 pic.twitter.com/jtGJqE9xhI

2015-11-16 20:19:16
拡大
ゆっぴー @「薄暮」に期待 @yuppy_WUG

@nadhirin 卒業って事で2〜3月だと思うんですが、道じゃなくスキーコースなのでは?

2015-11-16 23:04:45
なぢ @nadhirin

@yuppy_WUG 撮影されたのは11月で初雪の翌日なんですよ。スキーコース、ありえますね。そっか、道路じゃなくてスキーコースか…。後でまたストリートビューで見てみますよ。盲点だったなぁ…。

2015-11-16 23:13:16
ゆっぴー @「薄暮」に期待 @yuppy_WUG

@nadhirin スキー場も随分潰れましたからもう植林されて何年も経ってるかもですね。

2015-11-16 23:15:34
なぢ @nadhirin

@yuppy_WUG なにせ撮影されたのは35年前ですからねぇ…。小樽が衰退の底に喘いでいた時期の撮影ということを考えると、その後の観光地化の成功でスキー場も随分様変わりしたでしょうし。

2015-11-16 23:19:05
なぢ @nadhirin

例の謎の坂道、スキー場のゲレンデでは?という可能性が出てきた。衰退の底にあった時期の撮影ということを考えると、その後の観光地化の成功やスキー人気の盛衰に伴ってゲレンデが改修されたり35年の間に木々が成長したりするから特定は難しいかも知れない。初雪の翌日にスキー場で撮影かぁw

2015-11-16 23:26:48

【2020年5月25日追記】
ついに「卒業写真」掲載の謎の坂の場所が特定されました!
予想通りスキー場でした。現地取材を敢行してくださったHOW HOW 駅員 / 増井慎吾さん、誠にありがとうとございました。
同写真集に掲載されている入浴シーンが撮影されたのも近隣の温泉宿であろうという推定、これもいつの日にか解決されることを願っています。

前へ 1 ・・ 3 4 次へ