日本の未来。リニアモーターカー・燃料電池自動車等の新技術の開発およびその是非について。

<概略> リニアモーターカーは必要か不要か? ↓ 地方活性化のためには、無駄な交通整備よりも年金アップの方が良い?? 続きを読む
0
はち公 @Hachi_Astroboy

メタン(天然ガスです)の水蒸気改質ってのは、原理的には不完全燃焼させて水素を取り出すという話なので、CO2は出るんです。 @email11937762 @DummyLostonline @ecoyuri

2015-11-14 18:54:31
ひろちゃん @email11937762

@Hachi_Astroboy @DummyLostonline @ecoyuri そうなんですね。 となると、使用するメタンと発生する 二酸化炭素のどちらが 温暖化に、より悪影響を与えるのかと いう事が重要になってきます。 メタンの方が、確か影響力が 大きいですよね。

2015-11-14 19:00:13
はち公 @Hachi_Astroboy

工業原料としてのメタンは大気中に漂うガスではなく、化石燃料としての天然ガスの事です。 RT @email11937762: @はち公 @DummyLostonline @ecoyuri …より悪影響を与えるのかという事が重要になってきます。メタンの方が、確か影響力が大きいですよね

2015-11-14 19:16:34
はち公 @Hachi_Astroboy

「燃料電池自動車の環境的な利点は、今まで撒き散らして来た排気ガスの出所を一ヶ所に固定する事で処理を容易に出来る事だと考えています」と、自身は学生時代に説明してました。 @Hachi_Astroboy @email11937762 @DummyLostonline @ecoyuri

2015-11-14 19:06:32
ひろちゃん @email11937762

@Hachi_Astroboy @DummyLostonline @ecoyuri 水素の製造時に 出て来る二酸化炭素も分解 もしくは吸収出来れば メタンと二酸化炭素 両方減らせる可能性が有りますね。 燃料電池車は、相当期待が持てそうです。

2015-11-14 19:18:43
はち公 @Hachi_Astroboy

発電の排ガスでもう一度発電する技術が震災直後に新技術として注目されていましたが、21世紀初頭には研究レベルでは常識だったと思います。その位のタイムラグがあります。 @Hachi_Astroboy @email11937762 @DummyLostonline @ecoyuri

2015-11-14 19:36:24
はち公 @Hachi_Astroboy

ついでに、水素スタンドの普及は石油メジャーとの政治的闘いになると思われるので、技術とは別の課題になります。 @Hachi_Astroboy @email11937762 @DummyLostonline @ecoyuri

2015-11-14 19:56:53
ひろちゃん @email11937762

@Hachi_Astroboy @DummyLostonline @ecoyuri 政治家の人達には 石油メジャーに負けないよう 頑張ってもらいたいものです。

2015-11-14 20:17:12
ひろちゃん @email11937762

@Hachi_Astroboy @DummyLostonline @ecoyuri 大気中のメタンを回収する事は 出来ないんでしょうか? 牛のゲップから出るメタンも 有効利用出来るといいですよね。

2015-11-14 19:21:29
はち公 @Hachi_Astroboy

@email11937762 大気中の有害なガスを回収する技術があったら、温暖化で騒いだりしないんじゃないですか?殆ど回収出来ないから排出削減を言うのだと思いますが…… @DummyLostonline @ecoyuri

2015-11-14 19:40:16
はち公 @Hachi_Astroboy

結局の所、電気自動車でも燃料電池車でも環境付加は相応にあって、「公共交通に乗合すれば環境にやさしい」の同一線上にある訳です。 @Hachi_Astroboy @email11937762 @DummyLostonline @ecoyuri

2015-11-14 19:47:36
ひろちゃん @email11937762

@Hachi_Astroboy @DummyLostonline @ecoyuri 海水が二酸化炭素を吸収すると言う 話しも聞いたような気がします。 大気から二酸化炭素が回収出来なくても 海水から二酸化炭素の吸収は 出来ないんでしょうか?

2015-11-14 19:58:23
はち公 @Hachi_Astroboy

たぶんテキスト一章分くらい解説する羽目になるんで、申し訳ないですがご自身で調べて下さい。一般的な環境問題の本にあると思います。 RT @email11937762: @はち公 @DummyLostonline @ecoyuri …海水から二酸化炭素の吸収は出来ないんでしょうか?

2015-11-15 02:31:22
ひろちゃん @email11937762

@Hachi_Astroboy @DummyLostonline @ecoyuri 海が二酸化炭素を吸収・放出を 繰り返していて 海水温が低いところで吸収 高いところで放出しています。 また、プランクトンにより一旦吸収され この分も食物連鎖を経て やがて放出されるのでしょう。

2015-11-15 04:32:16
ひろちゃん @email11937762

@Hachi_Astroboy @DummyLostonline @ecoyuri 海洋が二酸化炭素を吸収するとは言え 放出もするのですから トータルで考えると 常にバランスは保たれているのでしょう。 ただ、地球の平均海水温が今後上昇 すると 今より放出量が上回るでしょう。

2015-11-15 04:40:55
ひろちゃん @email11937762

@Hachi_Astroboy @DummyLostonline @ecoyuri 国内の自動車に限っては 環境への負荷は減る方向でしょう。 リニアに関しては 夏の昼間に、膨大な電気を必要とする 大きな問題が残ります。

2015-11-14 20:04:06
はち公 @Hachi_Astroboy

「公共交通を否定してエコカーを推奨する無理筋」から離れられない理由は何ですか? RT @email11937762: @はち公 @DummyLostonline @ecoyuri …リニアに関しては夏の昼間に、膨大な電気を必要とする大きな問題が残ります。

2015-11-15 02:25:14
ひろちゃん @email11937762

@Hachi_Astroboy @DummyLostonline @ecoyuri 今まで陸上交通の話しだけ してきたのですが 航空機や衛星の打ち上げ等の 環境への負荷も無視出来ないのでは? これらのものから膨大な排気ガスが 出ています。

2015-11-14 20:07:52
ひろちゃん @email11937762

@Hachi_Astroboy @DummyLostonline @ecoyuri 航空機や衛星の打ち上げ等の 二酸化炭素排出量を調べたら 驚愕の数値が出て来るのでは ないでしょうか?

2015-11-14 20:27:12
はち公 @Hachi_Astroboy

自動車よりも問題と考えるなら、まず自身で統計調べて下さい。願望で語られても困ります。 RT @email11937762: @はち公 @DummyLostonline @ecoyuri 航空機や衛星の打ち上げ等の二酸化炭素排出量を調べたら驚愕の数値が出て来るのではないでしょうか?

2015-11-15 02:38:10
はち公 @Hachi_Astroboy

ちなみに、さっき少し検索しただけで飛行機のCO2排出量は出てきました。人工衛星についてはよくわかりませんが、問題だと思うならカーナビ廃止運動でもしますか? @Hachi_Astroboy @email11937762 @DummyLostonline @ecoyuri

2015-11-15 02:49:55
ひろちゃん @email11937762

@Hachi_Astroboy @DummyLostonline @ecoyuri 飛行機に関しても 車同様、排気ガスの監視は 厳しくなって来ていますね。 衛星に関しは、まだ規制の対象に なっていないのかもしれません。 こちらは専門家の人達による 研究が待たれるところです。

2015-11-15 04:47:01
ひろちゃん @email11937762

@Hachi_Astroboy @DummyLostonline @ecoyuri 各国が競うように衛星を打ち上げる為 宇宙には、スペースデプリと呼ばれる ゴミが どんどん増え続けています。 こちらの方も いずれ大きな問題として 国際的に取り上げられそうですね。

2015-11-15 04:56:25
はち公 @Hachi_Astroboy

で、当初の議題であった「今の日本社会で、鉄道よりはるかに危険な自動車について製造責任以上のものをメーカーが負うのは無理(ユーザーの不作為は防げない)」についてはよろしいですか? @email11937762 @DummyLostonline @ecoyuri

2015-11-15 05:45:42
はち公 @Hachi_Astroboy

自動運転車の研究については何処まで基礎研究が進んでいるのか全然知りませんが、世界の旅客機事より国内の自動車事故の死者数のが一桁多い現状で安全を確保しようとしたらガチガチの監視網が必要ではと。@email11937762 @DummyLostonline @ecoyuri

2015-11-15 05:52:39