烏賀陽弘道さん「日本の新聞テレビはなぜ「代理話者」を常套手段にするのか」

12
hiro961 @hiro961

@maninstraw @hirougaya @mt3678mt 外国人ジャーナリストから見れば記者クラブはカルテルです。NHKドイツ語講座からの抜粋です。 pic.twitter.com/Lq42FbskZM

2015-11-16 07:07:44
拡大
烏賀陽 弘道 @hirougaya

は?外国人ジャーナリストなんかのご高説を借りるまでもなく、私はかねてずっと記者クラブは独占禁止法が禁止する違法カルテルである、とずっと主張していあすが。@hiro961 @maninstraw @mt3678mt

2015-11-16 14:15:07
烏賀陽 弘道 @hirougaya

そんなこと、資本主義自由市場の自由競争妨害とい原則がわかっているなら、当たり前のことで、そんなことをたかがドイツ人記者を権威に祭り上げて言ってもわらないとわからないんですか?情けない。 @hiro961 @maninstraw @mt3678mt

2015-11-16 14:16:11
烏賀陽 弘道 @hirougaya

あ〜あほらし。結局、あなた方は民主主義の重要な要素である「自由とは何か」がわかってないから、こんなチンケなドイツ人記者をありがたがるのです。「資本主義自由市場における公正な競争」は自由の重要な一角ですよ。@hiro961 @maninstraw @mt3678mt

2015-11-16 14:19:36
烏賀陽 弘道 @hirougaya

「民主主義が何か」がわらかないわ、「自由が何か」もわからないわ、現代日本人の荒廃は本当に最低ですね。 @hiro961 @maninstraw @mt3678mt

2015-11-16 14:21:43
烏賀陽 弘道 @hirougaya

カビがはえたみたいな古くさい西欧崇拝、カビくさい権威主義(ドイツ人が言っている、記者が言っている、NHKが言っている)はいい加減にやめたらどうですか。すごくみっともない。自由や民主主義を自分の言葉で語ればいいのです。 @hiro961 @maninstraw @mt3678mt

2015-11-16 14:27:58
烏賀陽 弘道 @hirougaya

ドイツも1945年までは日本と同じ民主主義後進国だったのに、その後日本とはくっきり道が分かれましたね。 @YamaguchiShoko @mt3678mt @hiro961 @maninstraw

2015-11-16 15:38:36
烏賀陽 弘道 @hirougaya

@hiro961 @maninstraw @mt3678mt 自分の頭で考えて決める思考力のない人は「権威」(ドイツ人記者が言っている、ニューヨークタイムズが言っている。〜東大教授は言っているなど)を「代理話者」にします。

2015-11-16 15:42:38
烏賀陽 弘道 @hirougaya

こうした「権威を代理話者にして自分の考えに説得力を持たせる手法」は、ここで批判されている記者クラブ系メディア(新聞、テレビ)がもっとも得意とする常套手段であって、滑稽も極まれりです。 @hiro961 @maninstraw @mt3678mt

2015-11-16 15:44:59
烏賀陽 弘道 @hirougaya

つまり、この人は「記者クラブ系マスメディアと同じ、権威による代理話者の手法」を利用して記者クラブを批判しているわけです。滑稽ですね。 @hiro961 @maninstraw @mt3678mt

2015-11-16 15:46:56
烏賀陽 弘道 @hirougaya

日本の新聞には特別の場合を除いて署名がありません。代理話者が常に必要な構造を持っています。

2015-11-16 15:50:22
烏賀陽 弘道 @hirougaya

「代理話者」は「権威」だけとは限りません。新聞やテレビが「自分の言いたいこと」を「取材対象に言わせる」手法は3・11のことに露骨なくらい明らかになりました。

2015-11-16 15:52:13
烏賀陽 弘道 @hirougaya

「最初にメディアが『言いたいこと」を決めておき、それに沿った取材対象を探す」という倒錯した作業が日常化したのはそのせいです。

2015-11-16 15:52:31
烏賀陽 弘道 @hirougaya

日本の新聞テレビがこうした「代理話者」の手法を日常的に使う理由はいくつかあります。⑴組織として言論に責任を取ることを回避する。⑵誰も敵にしないで取材を円滑に保つ。⑶それが「客観報道だ」と倒錯した誤解を長年重ねている。

2015-11-16 15:54:56
烏賀陽 弘道 @hirougaya

日本の新聞は西欧型社会の新聞とちがって署名がありません。あっても、署名が必要なほど記者個人の世界観や人間観が表明される記事はまれです。欧米側の新聞は記者が署名することで「これは記者という人間が見て伝えている」という「非権威化」を担保します。

2015-11-16 15:57:09
烏賀陽 弘道 @hirougaya

日本の新聞テレビは「代理話者」を立てて事実を記述することで、あたかもそれが「客観」であるかのように偽装していますが、もちろん「人間が取材して伝えているマスメディアの記事」に「客観」などありえません。なので結局は「人間観や世界観など価値観が欠如している」というだけの内容になります。

2015-11-16 16:00:54
烏賀陽 弘道 @hirougaya

まったく滑稽なことに、日本の新聞やテレビはこの「人間や世界をどうとらえるのか」「何が人間や世界にとって大切なのか」という人間としてもっとも基本的な価値観を「主観」と読んで忌み嫌います。それを欠いているので、何ら価値を示せない、ただ「無難だけが取り柄」のものになるのです。

2015-11-16 16:05:29
烏賀陽 弘道 @hirougaya

当たり前すぎるほど当たり前なのですが、民主主義社会の構成単位は「個人」なのです。個人は「他者と違うことが認識されうる人間」であること前提です。「名前」はそのもっとも基本的な条件です。

2015-11-16 16:07:51
烏賀陽 弘道 @hirougaya

つまり無署名の新聞記事は「民主主義社会における言論の発話者を、誰に設定するか」といいう基本条件において間違えているのです。これは匿名のTwitter発言や匿名ブログとまったく同じです。民主主義の発話者としての要件を欠いているのです。

2015-11-16 16:09:10
烏賀陽 弘道 @hirougaya

そんなことを日常的に当たり前のような顔をして繰り返す新聞が「日本の民主主義の守り手」というような偽装を続けるので、日本の民主主義はひどく荒廃してしまいました。

2015-11-16 16:10:21
烏賀陽 弘道 @hirougaya

日本の新聞テレビはなぜ「代理話者」を常套手段にするのか、についてかなり重要なことを書きました。どなたかまとめてくれますか?

2015-11-16 16:20:09