うがやさん@hirougayaの語る、『的外れな記者クラブ批判』・・・現場主義の行き過ぎは却って有害極まりない

72
烏賀陽 弘道 @hirougaya

あああとうとうついに(嘆息)。ニューズウィーク日本版1月19日号のカバーストーリーは「日本の新聞はだからつまらない」です。これからじっくり読みます。

2011-01-12 21:29:49
@hideharusato

読んでみようっと。RT @hirougaya あああとうとうついに(嘆息)。ニューズウィーク日本版1月19日号のカバーストーリーは「日本の新聞はだからつまらない」です。これからじっくり読みます。

2011-01-12 21:32:51
中野利樹 (TOSH NAKANO) @toshnakano

いま読んでます☆新聞だけじゃないけどね♪ RT @hirougaya: あああとうとうついに(嘆息)。ニューズウィーク日本版1月19日号のカバーストーリーは「日本の新聞はだからつまらない」です。これからじっくり読みます。

2011-01-12 21:33:37
杉山真大@震災被災者 @mtcedar1972

@hirougaya 法政大の図書館で軽く立ち読みしましたが、記者クラブをただ全否定することも解決にはならないと言ってました。

2011-01-12 21:34:30
中野 拓 Taku NAKANO @nakanotaku

あら、ネットからでは途中までしか読めないのですね。本屋さんで読みます。情報ありがとうございます。 RT @hirougaya: あああとうとうついに(嘆息)。ニューズウィーク日本版1月19日号のカバーストーリーは「日本の新聞はだからつまらない」です。これからじっくり読みます。

2011-01-12 22:06:44
烏賀陽 弘道 @hirougaya

ニューズウィーク日本版1月19日号「日本の新聞はだからつまらない」はいい記事だった。横田孝記者の記述はフェアかつ公平だ。記者クラブ批判派のフリーランスや外国人記者が、外国の首都での報道の仕組みを知らないまま批判を繰り広げている事実をきちんと指摘している。やっとこの視点が出た。

2011-01-12 22:12:46
烏賀陽 弘道 @hirougaya

横田記者は自分のワシントンでの議会取材の経験から「連邦議会は記者たちに記者室を提供している」「席順は決まっている」「メモ合わせもやっている」と(ずっと開放的だと前置きつきで)記者クラブ批判派の勝手な思い込みを批判している。

2011-01-12 22:15:05
神戸にゃんた @kobenyanta

@hirougaya 一部の有名フリー記者って的外れと分かって確信犯として記者クラブ批判してますよね。あれ止めて欲しい。

2011-01-12 22:16:39
MIKI(三木崇) @mimi03taka

なるほど、それは早くよみたい。RT @hirougaya ニューズウィーク日本版1月19日号「日本の新聞はだからつまらない」はいい記事だった。横田孝記者の記述はフェアかつ公平だ。記者クラブ批判派のフリーランスや外国人記者が、外国の首都での報道の仕組みを知らないまま批判を繰り...

2011-01-12 22:17:11
烏賀陽 弘道 @hirougaya

こうした「外国にはない日本の記者クラブの珍妙な習慣」と記者クラブ批判派が絶叫していた要素は私もワシントンやサクラメント(カルフォルニア州の州都)での見聞のいくつかは誤解だと気づいていたので、いつか本に書こうと思っていたら、横田記者が部分的に書いてくれた。

2011-01-12 22:18:43
烏賀陽 弘道 @hirougaya

@kobenyanta 一部のフリー記者って誰だろうなあ〜〜笑。まあ有名になれば勝ちという人もいますから。記事の正確さより知名度稼ぎ、という原理で動く人がいるのは私もツイートしたことがあります。本をたくさん書きすぎると正確さはどうしても低下します。

2011-01-12 22:21:37
烏賀陽 弘道 @hirougaya

横田記者が提示している日本の企業記者の欠陥で新しい視点は「過度の現場主義信仰」だ。これは鋭い。つまり現場でニュース対象を追い回すことが自己目的化してしまい、そこで見た事実だけを分析なしに報道、時系列競争している。そんな記事は読者にはまったくおもしろくないし、理解できない。

2011-01-12 22:24:26
seafurry @seafurry

御意。@hirougaya hirougaya 横田記者が提示している日本の企業記者の欠陥で新しい視点は「過度の現場主義信仰」だ。これは鋭い。つまり現場でニュース対象を追い回すことが自己目的化・・・・

2011-01-12 22:25:45
烏賀陽 弘道 @hirougaya

この「過度の現場主義信仰」あるいは「現場取材原理主義」は私の経験からも首肯できる。つまり現場に行っただけで満足してしまって、その現場で見た事実をどう分析するか、どういう視点で提示するかという作業が欠落している。実際、そういう担当者がいない。

2011-01-12 22:26:27
三宅 敏宏 @miyaketo

どう料理していくかが腕なのに自ら放棄しているところにマスコミの崩壊の一端があると思料 RT @hirougaya この「過度の現場主義信仰」あるいは「現場取材原理主義」は私の経験からも首肯できる。つまり現場に行っただけで満足してしまって、その現場で見た事実をどう分析するか、どう

2011-01-12 22:31:01
kaigaidehatarak @kaigaidehatarak

上杉隆さんは朝生で新聞社が新卒主義とおっしゃってましたよね。あれで大丈夫かな?と思いました。RT @hirougaya: 記者クラブ批判派のフリーランスや外国人記者が、外国の首都での報道の仕組みを知らないまま批判を繰り広げている

2011-01-12 22:35:26
烏賀陽 弘道 @hirougaya

あと「タイピスト」「速記係」記者として会見で政治家の表情すら見ずにパソコンを叩いて先輩に渡す「メモ」を必死でつくる記者の滑稽さを書いているのも勉強になった。私が朝日新聞社を辞めた2003年にはこうした「パソコン速記記者」はまだブルームバーグとか外国系通信社など一部だったから。

2011-01-12 22:36:02
烏賀陽 弘道 @hirougaya

@miyaketo 魚を釣るのに熱中して板前が包丁を入れないままのマグロを客にでんと出しちゃうようなもんですから。そんなの料理じゃないし、客に出すものじゃない。少なくともカネは取れない。笑

2011-01-12 22:37:37
烏賀陽 弘道 @hirougaya

あと、アメリカの政治システムに無知なまま「アメリカの政府は開放が進んでいて」と××のひとツ覚えのように繰り返す記者クラブ批判もやめたほうがいい。アメリカで消費税率とか死刑制度(刑法)とか、もっともニュース価値が高いニュースを発信するのは、州政府だから。ワシントンじゃない。

2011-01-12 22:41:19
烏賀陽 弘道 @hirougaya

例えば、カルフォルニア州の消費税率や死刑制度、環境保護法などをつくって実行するのは、州議会と州政府。州都はどこか知ってる?

2011-01-12 22:42:21
烏賀陽 弘道 @hirougaya

カルフォルニア州の州都はサンフランシスコやロサンゼルスじゃない。SFから車で3時間のサクラメント。ちなみにニューヨーク州の州都はニューヨークじゃない。アルバニーといってニューヨークから飛行機で1時間、車で8時間かかる。

2011-01-12 22:43:29
烏賀陽 弘道 @hirougaya

カルフォルニア州知事のアーノルド・シュワルツネッガーはサクラメントの州政府にいる。ちなみにカルフォルニア州は「国」としては世界第8位の経済大国です。税率や死刑制度などはここで決まる。州法だから。隣のネバダ州やオレゴン州とは消費税率が違う。

2011-01-12 22:45:31
烏賀陽 弘道 @hirougaya

サンフランシスコ・クロニクルやロサンジェルスタイムスといったアメリカの新聞は、州民にとって一番の関心事である税金や刑法改正について取材する。だから最大のニュースソースはワシントンではなくサクラメントなのだ。

2011-01-12 22:47:51
三宅 敏宏 @miyaketo

@hirougaya なるほど勉強になりました。マスコミが良質な社会の木鐸となり得る(復権)するためには一番何が必要と考えられてますか?

2011-01-12 22:49:06
1 ・・ 8 次へ