「善」は全て「偽善」か?

「善」と「悪と「偽善」の区別についての語り合い
25
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
もふじ @moeji

「善」を「罪(犯罪)」に置き換えると刑法上の膨大な議論があるのですが、善は犯罪と違って客観的に定義されていない点が難点のように思います @ynabe39 なにかが善であるかどうかは「その行為の結果」によってのみ判断されるべきで,行為の動機や目的によって判断されるべきではない。

2011-01-17 11:45:16
もふじ @moeji

善を社会評価とすると善悪が時代や歴史に依存することに。戦争に勝っていれば戦時の言論統制は善だった等。 @ynabe39 そもそも善悪の基準を著しく社会におきながら目的性の善を偽善と考えることが日本的「偽善」概念の最大の矛盾 RT @aliceizer: そもそも、善とは?

2011-01-17 11:53:27
もふじ @moeji

西洋の伝統・古典的倫理学はこのように考えていないと思うのですが @ynabe39 「善悪が時代や歴史に依存する」のは必然かと思います。 RT @moeji: 善を社会評価とすると善悪が時代や歴史に依存することに。戦争に勝っていれば戦時の言論統制は善だった等。

2011-01-17 11:57:08
明宏訊 @aliceizer

日本社会以外は、善悪の基準を他に求めているということでしょうか?例えば、西欧ならキリスト教、中国ならば共産党のトップの気まぐれ、とか?日本はそれほどまでに、世界と違うのでしょうか?QT @ynabe39 そもそも善悪の基準を著しく社会におきながら目的性の善を偽善と考えることが日

2011-01-17 11:59:51
明宏訊 @aliceizer

私もそう思います。少なくとも、善を判断する能力が人間社会には、よもや、個人にあるはすがないと自覚することが、正気を保つ唯一の方法だと考えます。 RT @moeji 善を社会評価とすると善悪が時代や歴史に依存することに。戦争に勝っていれば戦時の言論統制は善だった等

2011-01-17 12:03:46
もふじ @moeji

@ynabe39 私が問題にしたかったのは、時代や社会に依存すること自体の是非よりは、客観的に明示されていないと時の権力に左右され過ぎることですが。都条例が言論統制や思想弾圧に利用されることが善行になるとか

2011-01-17 12:04:51
@pukuma

善や悪の話は禅問答みたいなところがありますね。

2011-01-17 12:07:51
もふじ @moeji

@ynabe39 一神教と客観主義は相性がいいかもしれませんが、論理的必然的に一体と言えるのか、個人的には疑問に思っていますが。

2011-01-17 12:12:52
もふじ @moeji

善悪でなく公共利益や功利に置き換えて議論されるなら納得です RT @ynabe39: 時の権力がそれに都合のよい制度を「客観的に明示」することも多い RT @moeji: 客観的に明示されていないと時の権力に左右され過ぎる…都条例が言論統制や思想弾圧に利用されることが善行等

2011-01-17 12:15:57
もふじ @moeji

追伸;個人的には善悪の判断は当事者の主観に依るべきとは思いますが RT @moeji: 善悪でなく公共利益や功利に置き換えて議論されるなら納得 RT @ynabe39: 時の権力がそれに都合のよい制度を「客観的に明示」することも

2011-01-17 12:20:57
@pukuma

善意があったのに結果悪になったり、悪意があったのに結果善になったというのは善なのか悪なのか?

2011-01-17 12:23:31
尾見康博 @omiyas

善意にしても善にしても,悪意にしても悪にしても,誰が判断したかによって変わるものが多いというのも厄介。RT @pukuma: 善意があったのに結果悪になったり、悪意があったのに結果善になったというのは善なのか悪なのか?

2011-01-17 12:25:39
@pukuma

「狗子(犬)に還って仏性ありや?」「無」みたいな。笑

2011-01-17 12:26:19
@pukuma

悪意がなかったのに結果悪になったというのは、「過失」と言われるもので誰にでも起こることです。

2011-01-17 12:31:46
@pukuma

善意があったのに結果悪というのも、小さな親切大きなお世話というのがありますね。

2011-01-17 12:32:11
@pukuma

悪意があったのに結果善になったというのは、そんなに起こるものではありません。実際にあったら笑い話のネタになりそうです。

2011-01-17 12:33:54
もふじ @moeji

@aliceizer 主観的善意からの行為が結果的に利益をもたらしていないとしても、それは善行自体の問題ではなく、不利益を招かないよう何らかの線引きの基準を別途に設定すれば済むことなのでは?と私は思っていますが

2011-01-17 12:35:09
もふじ @moeji

@aliceizer 個人的・主観的善意と社会的・客観的利益や功利が違うことがあるということは否定しませんが。タイガーマスクのランドセル問題はまた更に別次元の気がしますね。

2011-01-17 12:38:40
tanaka hideki @md_tanaka

人間社会に起こる不幸はすべて自分とその周りを良くしたいという善意によりますよRT @pukuma: 善意があったのに結果悪というのも、小さな親切大きなお世話というのがありますね。

2011-01-17 13:24:53
@pukuma

善意では社会はよくできないということです。RT @md_tanaka: 人間社会に起こる不幸はすべて自分とその周りを良くしたいという善意によりますよRT @pukuma: 善意があったのに結果悪というのも、小さな親切大きなお世話というのがありますね。

2011-01-17 15:20:08
渡邊芳之 @ynabe39

時間が経過しても変化せずブレもしない善悪の判断基準など宗教以外にあるわけがない。そうでない善悪は常に相対的だし文脈や時間の経過に依存して当たり前。また宗教も人間が作ったものである以上その教義は時間が経過すれば変化する。ありえない基準を求めるのは無意味。

2011-01-17 17:25:27
渡邊芳之 @ynabe39

同様に宗教的な基盤を持たない「偽善の判断基準」もない。われわれが何かを「偽善」という時には,「(偽善でない)善の基準」をもって判断しているのではなく,何か別の感情表現を行っている場合がほとんどだということ。

2011-01-17 17:31:04
渡邊芳之 @ynabe39

現実的な問題は「偽善」の感情表現によって多くの「善」が萎縮させられていること。その現実的な問題への対処として「結果が善であるものは動機に関係なく善」という「別の感情表現」を提示したのであって,私は善や悪の絶対的な基準などには全く興味がない。

2011-01-17 17:34:32
ぎゃおおお @gyaooo

「理解は誤解、誤解は理解」みたいな話になるねんけど、「善」という概念がどんな時に用いられるかっちゅーことちゃうんかの?どっちつかずの微妙な行動を「善だ」あるいは「正義だ」と評価した瞬間、なんや思考停止に陥る気がするねんな。「善意は偽善、偽善は善意」あたりでどないじゃろ?wwww

2011-01-17 17:42:27
渡邊芳之 @ynabe39

大事なことなのでもう一回書くと,誰かの行為を「偽善だ」ということは,「偉そうに」「何様のつもり」といった感情表現の一種であり,「誰かが自分より善くなること」への嫉みである。

2011-01-17 17:45:08
前へ 1 2 ・・ 6 次へ