2015年11月15日 #まいまい京都 桂塩鯛師匠と歩く京都の街角と落語の世界。

桂塩鯛師匠の案内のもと、京都の街角で落語の背景についてお話して貰いました。
1
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

週末のもう一つの#まいまい京都 のコースは桂塩鯛師匠と行く京都と落語コース。三条大橋からのスタートです。人と物が交わる所に話のネタがあります。 pic.twitter.com/WvLZjjOLeZ

2015-11-18 22:35:59
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

刀傷のある擬宝珠。近くのお漬物屋さんの先代の女将さんは幼い頃に「外は物騒やから出たらアカン」と言われていたそうです。京都ではギリギリそう言う話が現役で聴ける所です。#まいまい京都 pic.twitter.com/mhJDQJ2VxT

2015-11-19 01:28:58
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

三条大橋の袂には弥次喜多像があります。この日は何故か?忠犬が居ました。落語・三十石の舞台になります。が、元々は伊勢参宮神乃賑と言う大阪・奈良・伊勢・近江・京都・大阪と旅に出るお話の一部で、京都から大阪に戻る一節です。#まいまい京都 pic.twitter.com/xGmY1aetbq

2015-11-19 01:44:40
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

京都には「橋」が多いけど、大阪には無いってお話。感心させられますねぇ。お笑いを解説すると面白く無くなるのは何故でしょうね?#まいまい京都 pic.twitter.com/Da88kTY7j8

2015-11-19 03:32:38
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

撫で石。旅の無事をお祈りして撫でて下さい。無事に戻って来たらまた撫でましょう。コレは落語のネタにはありません。#まいまい京都 pic.twitter.com/N8WrH2j9Px

2015-11-19 03:34:09
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

三条木屋町。落語・大丸屋騒動の現場です。面白いお話では無く、血みどろのお話です。ココが愛人殺害の現場だそうです。実は瑞泉寺の目の前で、豊臣秀次以下正則室、息子の約40名が処刑されて畜生塚として残されてました。#まいまい京都 pic.twitter.com/5yVtDtiCVT

2015-11-19 03:44:24
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

落語・鹿政談に出て来る京都名物、みすや針。現在もお店が健在です。発音的には「みっしゃ針」と言うそうです。教えて頂く迄気が付きませんでした。#まいまい京都 pic.twitter.com/rsdfqiSUxA

2015-11-19 05:30:34
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

記念すべき第一回内国勧業博覧会の褒賞。東京に呼ばれるくらい全国的に有名な針です。そして第五回京都博覧会の銅牌。京都御苑内で行われてましたが、常設化して現在のみやこメッセに繋がります。#まいまい京都 pic.twitter.com/LRqLxkIoYY

2015-11-19 07:39:33
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

お庭の奥でみすや針は販売されています。手入れの行き届いたお庭です。創業者は福井さんなのでネーム入りの釜。裏鬼門にあたる所にお稲荷さん。強力な鬼門除けです。#まいまい京都 pic.twitter.com/R0GbhSVutc

2015-11-19 07:43:23
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

誓願寺の墓地に入ります。通常はこの門は閉ざされています。今回特別待遇で迎えて頂きました。#まいまい京都 pic.twitter.com/FoHEMcdJJH

2015-11-19 07:45:37
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

安楽庵策伝和尚のお墓。古典落語の開祖とされてます。京都所司代・板倉重宗への献上本として醒睡笑を書いてます。醒睡笑をベースに露の五郎兵衛などが落語としてネタを使ってます。#まいまい京都 pic.twitter.com/eLZp2ntYjy

2015-11-19 09:44:46
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

実際に醒睡笑を読みましたが、最初はお坊さんらしい内容なんですが、その後がドギツい下ネタばっかり。そりゃ、正装したお坊さんが思いっきり下ネタを言うたら面白いわなぁ。#まいまい京都 pic.twitter.com/jRLlVt5c4l

2015-11-19 09:53:30
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

六地蔵石幢。室町時代の物で誓願寺の持ち物として一番古い石仏です。高砂市から産出した石を使っています。他には城陽市にあります。#まいまい京都 pic.twitter.com/3lp0wJKDxo

2015-11-19 10:17:37
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

落語・どうらんの幸助に出て来る浄瑠璃の「桂川連理柵」の主人公、お半と長右衛門のお墓。喧嘩の仲裁が三度の飯より好きって言う幸助が戯曲の中の喧嘩も仲裁しようとしたお話。でも到着時間が遅すぎて…って所のオチです。#まいまい京都 pic.twitter.com/Zq7JSZhaQf

2015-11-19 20:20:18
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

浄瑠璃の桂川連理柵では、伊勢参りの後の長右衛門は石部宿で出逢ったお半と恋仲になって妊娠させます。その事が長右衛門方のお家騒動となり、長右衛門とお半は悲観して桂川で心中してしまいます。#まいまい京都 pic.twitter.com/poypRXWATf

2015-11-19 22:35:19
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

史実では、もっと散文的で桂川で起こった辻斬り強盗殺人事件で、たまたま居合わせた被害者の2人で全く面識も無かったそうです。有名になった事件を題材にして戯曲が出来上がった物です。#まいまい京都 pic.twitter.com/3aUN6W3Lx7

2015-11-19 22:37:57
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

山脇東洋のお墓。日本で最初に解剖をした人物です。六角獄舎の罪人を使っての解剖で、その罪人に戒名を付けて丁重に葬ってます。本人の隣にあるお墓がその人達のお墓です。#まいまい京都 pic.twitter.com/UHR8Aeq8lJ

2015-11-20 00:54:09
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

裏寺町通。嘗ては安い飲食店が一杯ありました。河原町の結界がありまして、そこを越えると値段がドンと跳ね上がります。#まいまい京都 pic.twitter.com/mnHFE4S8y7

2015-11-20 01:01:46
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

誓願寺。京極竜子(松の丸殿)の紋です。叔父の浅井長政の家紋を使っています。「新京極」に「京極」竜子の紋。深い意味は無くても勘ぐりたくなります。門前が松竹発祥の地。芸能の中心地でもあります。#まいまい京都 pic.twitter.com/n2FNMesI83

2015-11-20 01:07:21
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

今回は誓願寺の裏側から入らせて頂きました。本山課長さんより誓願寺の歴史についてお話がありました。気さくで面白い方でした。お笑いについて理解のある、堅苦しくないお寺です。#まいまい京都 pic.twitter.com/dwVcH45Dnu

2015-11-20 01:10:52
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

誓願寺の御本尊の阿弥陀如来像。今回は阿弥陀さんの前で落語を聴きます。#まいまい京都 pic.twitter.com/NRcPiVyXgj

2015-11-20 03:29:41
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

上方落語は辻説法が元になっているので道行く人の足を止める必要があり、滑稽話に特化します。江戸落語は句会等の延長にあり、座敷でお客さんを入れた状態から始まります。話も滑稽話から人情物・怪談物と聴かせる物になってます#まいまい京都 pic.twitter.com/TFHFffmuDK

2015-11-20 03:33:39
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

今回は京都の街角で桂塩鯛師匠の落語を聴きながら周りました。落語を交えてのお話はやっぱり面白い。写真を撮るより笑いっぱなしのコースで、説明するより参加しないと始まらないコースでした。別のコースも設定して貰いたいです。#まいまい京都 pic.twitter.com/0SBzz9hNJz

2015-11-20 03:38:18
拡大