谷尻誠先生講演会151120@名大

SUPPOSE DESIGN OFFICE谷尻誠先生の講演会です。情報公開前のものについては杉浦のふわっとした感想でまとめています。
3
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
スギウラ @maisugiura

それぞれに対応する多様性が作家性になり得るのではと考えた。 現地に言っていろいろコメントをしていた気に入られ結果的に建物全体のデザインをすることに。 内部は他のアーティストが何人も入っている #谷尻誠151120

2015-11-20 18:09:30
スギウラ @maisugiura

今のプロジェクトが未来をつくる。 今考えていることが未来につながる。 諦め悪く、皆さんも考えてほしい #谷尻誠151120

2015-11-20 18:09:56
スギウラ @maisugiura

東京事務所。材料から作ろうところから考えた。 材料から考えれば世の中にない空間ができる #谷尻誠151120

2015-11-20 18:10:29
スギウラ @maisugiura

入り口にはエスプレッソマシーンを置いたり。 カフェにもバーにも変化する。 デザイナーズウィーク中には解放。 #谷尻誠151120

2015-11-20 18:11:03
スギウラ @maisugiura

最近はアニエスベーの仕事も。 #谷尻誠151120

2015-11-20 18:11:12
スギウラ @maisugiura

施主の考え方を理解して設計すれば次につながる #谷尻誠151120

2015-11-20 18:11:27
スギウラ @maisugiura

パリの店舗を見たりアニエス本人の自宅へも行ったが、どこにもトップライトがあった。 #谷尻誠151120

2015-11-20 18:12:06
スギウラ @maisugiura

ここから発想。 さらに、作品として気に入ってくれたため、設計料と他に作品として買い取ってくれ、さらに今後の仕事の依頼も #谷尻誠151120

2015-11-20 18:12:54
スギウラ @maisugiura

事務所はほぼ設計だが、グラフィックデザイナーも一人いる。 文芸フェス。グラフィックの仕事依頼。 #谷尻誠151120

2015-11-20 18:13:24
スギウラ @maisugiura

一人で読むのが普通の本をみんなで読むフェス。のDMの依頼。 グラフィックデザイナーではなく建築をやっている人間にしかできない発想をしようと思った。 #谷尻誠151120

2015-11-20 18:15:00
スギウラ @maisugiura

読むことは脳で食べることである。考え方を司るのは脳。機能も感性も脳から生み出される。脳は細胞でできていて、細胞は食べ物が原料である。 という文章を書いた #谷尻誠151120

2015-11-20 18:15:09
スギウラ @maisugiura

さらにドライマンゴーに食べれる印刷をしたものをつくった。 会場のシェアードカフェ。このドライマンゴーなら、DMはゴミにならない。 本を読むという細胞形成と食べるということの細胞形成をつなげた #谷尻誠151120

2015-11-20 18:16:21
スギウラ @maisugiura

みんながゴミをださないことについて考えれば社会からゴミが減る。 こういった小さなグラフィックでも建築的な思考をすることができる #谷尻誠151120

2015-11-20 18:16:57
スギウラ @maisugiura

これは普段グラフィックデザインをしていない僕らだからできたこと。経験がないから思いついたこと。 学生なのに、と言われることもあるだろうが、学生だからとは思ってほしくない。 いいアイデアは誰にでも思いつける。 #谷尻誠151120

2015-11-20 18:18:00
スギウラ @maisugiura

ずっといいアイディアについて考えているからアイディアが出る。 常に考え続け、わからないことがあるからこそさらに考え続けてほしい #谷尻誠151120

2015-11-20 18:18:23
スギウラ @maisugiura

考えるということに今よりもより意識的になって、 より一層良い社会、建築、いろいろなものに関わるアイディアを生み出してほしい。 #谷尻誠151120

2015-11-20 18:19:01
スギウラ @maisugiura

質問タイム。 Q.違和感を感じてほしい、そのフックをつくるという作り方は、受け手によっては空振りになってしまうこともあるだろう。 この違和感を作るための戦略とは? #谷尻誠151120

2015-11-20 18:20:35
スギウラ @maisugiura

A.建築をやっていない人にガンガン話す。案を作っていない段階で話した時、その人の頭の中にあるものは僕らの頭の中にあるものと同じ形ではないだろうが、共通するものはあるはず。だからまずは言葉からデザインを始める #谷尻誠151120

2015-11-20 18:21:42
スギウラ @maisugiura

A.僕は割と空気読める方なので、 最初は空振りも大きかったが、徐々に空振りは減っていった。 恋人や夫婦は似てくる。これは食べ物が同じだから? 同様に僕の考えに共感してくれる人が近づいてくる。そこでさらに共感が生まれる。 #谷尻誠151120

2015-11-20 18:23:10
スギウラ @maisugiura

A.最初は空振りすべき。 何を言ってるんだ、と思われるかもしれないが、一貫したことをしていれば、そのうち一度認められた時に、そういえば昔から同じことをしていたな、となる #谷尻誠151120

2015-11-20 18:23:59
スギウラ @maisugiura

A.日頃から考えている人と、なんとなくできている人が並んだ時、日頃から考えている人の方がアイディアを出せる。 僕はもともとおちこぼれ。 だからこそ考え続けなければならない。 この考えつづけるということは他の人に対抗し得る手段 #谷尻誠151120

2015-11-20 18:25:22
スギウラ @maisugiura

A.さらにコミュニケーションも得意なので、他の人の頭脳を借りることもできる。 #谷尻誠151120

2015-11-20 18:25:45
スギウラ @maisugiura

Q2. 膨大なプロジェクトにどうかかわっているか。各プロジェクトに関わる時間はどうとっているか #谷尻誠151120

2015-11-20 18:26:15
スギウラ @maisugiura

A2.時間はない。が、時間はないなりのやり方がある。 また、たとえば図書館のコンペがあって、そのコンペにかける時間は短いとしても、普段からどんな図書館がいいかなと考えているから、短くてもアイディアを形にできる #谷尻誠151120

2015-11-20 18:27:20
スギウラ @maisugiura

A.ホテル作ってくれと言われて、すぐできない、という人と今やる!という人なら後者に頼みたいだろう。 プロジェクトに取り組む時には、考え方をまずスタッフと共有する。 登る山は決まっているが、登り方は決まっていない。 #谷尻誠151120

2015-11-20 18:29:00
前へ 1 ・・ 4 5 次へ