おそ松捏造妄想まとめ(北へ中心デカパンとダヨーンについて・線画考察多め)

他の方のツイートやら自分の中の新しい仮説やらでコロコロ意見変わってます
9
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
松へめる @hemema2

10話の緑線画、7話北へのイエローナイフ麓の茶線画、相談室の茶線画あたりは時間帯や光の具合の演出って納得できるけど、それならなぜ他の朝や夕方のシーンは同じように線画を馴染む色にせず青のまま(上からフィルターが多少かかってはいる)だったのか…?そこが謎だ

2015-12-09 12:26:02
松へめる @hemema2

1シーンだけとかなら単なるミスで片付けられるけど、むしろ馴染む色の線画にしてるシーンのほうが数えるほどだもんなあ…

2015-12-09 12:26:51
松へめる @hemema2

ニコ動のまとめ動画とかでおそ松にいさんが何か言うたびコメが「いい兄ちゃんだなあ」になる率が上がっていってるの確実な洗脳って感じしてヤバイ。カリスマレジェンドなごみ探偵…

2015-12-09 12:41:52
松へめる @hemema2

1話のキャラ付けがおそ松によるもので、それに引きずられる形で個性を手に入れた兄弟たちが全員おそ松に依存しているのだとしたら、あの時点では手に入れていなかった個性を持つ兄弟がおそ松の支配から逃れるきっかけを持っているのかもしれない…?

2015-12-09 12:44:55
松へめる @hemema2

@hemema2 一松(ファンタジーミステリアスキャラ→ダウナー変態マゾヒスト)、トド松(アイドル時点では女子力高くてあざといだけ、常識人・腹黒枠はなかった)か?カラ松、十四松は微妙かな…

2015-12-09 12:46:33
松へめる @hemema2

そうなると一番深みにはまっているのはチョロ松……

2015-12-09 12:49:50
松へめる @hemema2

10話においてぐらついてきてるけどそれは無視して茶が生、青が死で兄弟のうちおそ松兄さんだけ死に切っていない(または生死を行き来できる)説で、今まで兄さんが兄弟を生き返そうとしてると思ってたけど、8Aで色松を殺した犯人が兄さんだったとしたら、

2015-12-12 19:26:51
松へめる @hemema2

逆に兄さんは兄弟皆を死の世界から逃がしたくはないのでは…?10アバンでカラ松にお前は変わらなくていいって言ったのもそうだったり?9話でもおそ松にいさんは「送りに行け」と声をかけたことによって十四松に暗に「お前は帰ってこい」と言っている、って解釈もあるし

2015-12-12 19:27:00
松へめる @hemema2

なごみ探偵、一松ジェイソンがはりつけになった時点で死んでなかったとしたたジェイソンを殺したのはその十字架を落としたおそ松くん…

2015-12-12 19:28:06
松へめる @hemema2

@hemema2 相談室での「逃げ出したい!」は現実もしくは生(成長が止まり訪れる老化、自立)からの逃避であり、芝居でもいいから永遠に何もかもが許されるギャグ世界で遊んでいたいということ…おそ松兄さんはひたすら遊んで暮らしたい…

2015-12-12 19:29:55
松へめる @hemema2

偽りの世界を保つ為に弟を殺し続けるおそ松兄さん 世界がバカになれば自分達が永遠に子供でも許される

2015-12-12 19:31:31
松へめる @hemema2

10話の緑線画を無理やり生と死を超えるポイントとしてこじつけるなら(場所じゃなくてタイミングな気がしてきた)、あそこでイヤミ達を買ったら茶の世界に行けたのか…?緑線画はイケるよタイムの表示であってきっかけは何かしらおこさなければいけない(7話ならオーロラ、9話なら新幹線)

2015-12-12 19:42:09
松へめる @hemema2

この世にいるのは良い子だけ…松の世界にいる人間たちは良い子とは言えない人間ばかり っていうのでも冥界説こじつけられそうね

2015-12-14 02:28:58
松へめる @hemema2

カラ松は今のまま(就職しないで痛い発言を繰り返す悪い子)のままでいいよ、周りがバカ(=悪い子)になればいい 「周りも要らなくなればカラ松だけが要らないことは気にならなくなるよ」

2015-12-14 02:32:07
松へめる @hemema2

笑いを取れない=要らない説でいくと十四松は彼女を最後に笑わせることができたからさいはてに行かずに戻ってこれたのか…?

2015-12-14 02:38:22
松へめる @hemema2

神が死んだ世界の中で「面白いかどうか」の基準を決めてるのがおそ松にいさんだったらヤバイ

2015-12-14 02:39:10
松へめる @hemema2

線画考察を生死ではなく青=(笑いを取るための)舞台上、茶=ネタを仕込む時点の舞台裏、緑=舞台上にいる為の適性を試される瞬間 に当てはめたらなんかしっくりくるような気がした

2015-12-14 02:45:34
松へめる @hemema2

北への緑でデカパンとダヨーンとヒジリサワはあの場に笑いを産めずに半失格となったから舞台上では博士役、量産、マスコット化というテコ入れをされて、10話の朝のイヤミとチビ太も女体化をさせられた 9話の新幹線では十四松は彼女を笑わせることができたので今まで通りを許された

2015-12-14 02:47:25
松へめる @hemema2

普通に北へが他の話より前の時間軸にある前提で話してるけど気にしないでくれ

2015-12-14 02:48:19
松へめる @hemema2

11→7→2→5の時系列だとしたらデカダヨデカ悲しすぎるし闇深すぎる…かつてクリスマスパーティーを共にして心身共にパートナーだった二人が挫折を味わった末に楽園を求めた旅で世界すら別れ、その後に別れてしまった相手のクローンを大量生産して手元に置き続けるとか どんな病み系BLだよ

2015-12-15 02:16:03
松へめる @hemema2

@hemema2 前にフォロワーさんがいってたダヨーンの心の性別が女だった説有力かもしれない メイド服を着せたり美女薬を飲ませてミスJAPANに出場したりしてたのはダヨーン自身の意思か、それとも「本物のダヨーン」を知るデカパンのよるものか

2015-12-15 02:18:42
松へめる @hemema2

博士になったデカパンが今まで作ってきた数々の薬はダヨーンのために作ったものだったら

2015-12-15 02:24:59
松へめる @hemema2

けれどその世界に本物のダヨーンはいない お互いだけが知っている言葉で通じ合えたあのダヨーンはいない……

2015-12-15 02:26:33
松へめる @hemema2

2→10→5→11→7だとしたら北へ考察最初の方で言ってた助手ダヨーンは失敗作説…。大量生産したうちの言語機能が徐々に失われる欠陥のあるダヨーンを出荷数わけにいかず手元に置いていたら愛着が湧いてしまい、彼に女としての心があることがわかったから美女薬を作って与えた

2015-12-15 02:33:44
松へめる @hemema2

@hemema2 しかし薬の効果が切れてミスJAPANになりそこなったダヨーンは深く傷つき、デカパンは慰めるためにメイド服を与えたり気持ち薬を作ったりした そのかいもあって二人の距離は縮まり体の関係を許すまでになり、

2015-12-15 02:37:00
前へ 1 ・・ 4 5 次へ