美大生はアート作品を買わない。

とほほ・・・おまえら村上隆の爪の垢でも煎じてのめって感じですね。 「芸術起業論」を参照のこと http://www.amazon.co.jp/%E8%8A%B8%E8%A1%93%E8%B5%B7%E6%A5%AD%E8%AB%96-%E6%9D%91%E4%B8%8A-%E9%9A%86/dp/4344011783
136
大村益三 @omuraji

10年ほど前、某美大で「自腹でアートを買う」という授業を行った。「画集」購入は「反則」として禁止。その結果「アートには金を出して買う価値のあるものがない」「展覧会には金を出すが、基本は無料で見るもの」という者が続出した。「では自分の作品は?」と聞くと「自分の作品は例外」となった。

2010-03-12 11:08:12
大村益三 @omuraji

美大生の一人はアート作品を買いたくない理由として、「ウザクて自分の部屋に飾りたくない」と言った。「何かの表現であるアート作品は、生活を共にするのに鬱陶しい」。

2010-03-12 11:21:32
大村益三 @omuraji

そして彼等の多くは「アート作品」の代わりに、家具や、フィギュアや、カレイドスコープやらを買ってきた。「こっちの方がいわゆるアート作品などより、自分にとってはアートです」。

2010-03-12 11:23:29
大村益三 @omuraji

アーティストになろうとしている(多くはなろうとしていないかもしれないが)美大生のこの自己矛盾。しかしまた多くのアーティストもまた、熱心なコレクターではないのも確かだろう。

2010-03-12 11:28:55
大村益三 @omuraji

授業の最後のあたりで「自分の作品を自分で買いたいと思う?」と聞く。「微妙」という答えが帰ってきた。

2010-03-12 11:30:00
大村益三 @omuraji

あの時の学部1年生も、もう30歳近いのか。

2010-03-12 11:54:56
大村益三 @omuraji

@rosaguts まずは自分自身の立ち位置を見る事で、そこから何かを考えていくという投げ掛けでした。それから10年程経って、それぞれがそれぞれの道を歩んでいるでしょう。アーティストになった人もいます。

2010-03-12 13:02:30
大村益三 @omuraji

仮に自作を購入させる事を最上位に置くならば、購入させるに足る条件は一体何なのか。自己矛盾はその切っ掛け。

2010-03-12 13:14:18
大村益三 @omuraji

@5milligram 魅力あるものを人は買う。この「単純」から遡行して、自らの「魅力」を構築すれば、魅力ある作品は多くなっていく事でしょう。

2010-03-12 13:25:58
大村益三 @omuraji

@showbainin 自己矛盾は美大生に限った話でないかもしれません。アーティストが、他人の作品を熱心に買うかと言えば、そうでないケースも多い様です。それは単に経済的問題故なのか、それとも別な理由があるからなのか。そして評論家は評価した作品を買うべきか否かという問題もあります。

2010-03-12 14:09:53
大村益三 @omuraji

@matsuokayusuke 住宅事情が許し、作品に適した展示スペースを所有出来るのであれば話は別です。そしてそうしたスペースに入るものこそがアートであるという考え方も出来なくはないでしょう。

2010-03-12 14:13:32
大村益三 @omuraji

@yamakeng その時にはまだ十代の人もいました。「完成」以前と言って良いでしょう。アーティストになった人も、そうでない人も、今ならどういう答えをしてくれるでしょうか。

2010-03-12 14:18:52
大村益三 @omuraji

時間経過と「完成」の間に相関関係は無い。

2010-03-12 14:23:27
大村益三 @omuraji

そういうアートは存在します。一方でそうでないアートも存在するでしょう。 @matsuokayusuke 「アートは(アートとして生きていけるだけの)スペースを要求する」という考え方はないのでしょうか? ソファでさえ、ある程度天井高がないと圧迫感があって置けないじゃないですか。

2010-03-12 14:40:24
大村益三 @omuraji

@showbainin 「価値」、即ち「魅力」の世界は奥深いです。「美術」も「美男美女」も。

2010-03-12 15:08:52
大村益三 @omuraji

@sia_may 自分が気に入って購入した作品は、大抵その作家が若い頃のもので、しかも小さい作品なので、結果として安価ですが、それでも手元に置いていると、展示では見えて来ない所が反復的に見えてきます。

2010-03-12 15:17:43
so-soTakagiYoshinori @moutoku

今日、長女は折り紙を折って作った作品を6ポケッツに販売。最初は「色選ぶと500円、選ばないと100円」だった。「その値段で自分なら買うの?」と反省(?)させて、最後は「選ぶと100円、選ばなければ1円」。1円でのみ買った。

2010-04-03 20:57:59