正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

バブルガム・クラッシュ!感想

OVAバブルガム・クラッシュ!全3話の視聴感想です。バブルガムシリーズはクライシス、TOKYO2040、A.D.POLICE(1999年版)は視聴済みの状態です。
0
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

とりあえずバブルガム・クラッシュ!から大分間が空いてしまったが最終回について書く事にする。クライシスと別作品のつもりでカウントしようかと考えていたがクライシス完結編といったような内容で終わっている事もありここら辺はクラッシュとクライシスは同一作品としてカウントしようかと。

2015-12-13 21:42:32
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

正直な所、クラッシュ!については大人の事情(発売元の変更による版権の相違)の方で現在マイナーな立ち位置に追いやられてしまった感があるとは思うのだが、作品としては個人的にそこそこ楽しめたというのが正直な所。

2015-12-13 21:43:38
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

個人的にブーマの設定で若干パラレルっぽい所(クライシス5、6話とクラッシュ2話の関係)があるのは少し気になったといえば気になったのだが、ただ飛躍的に面白い訳ではないかもしれないがクライシスの物語にひとまず決着をつけた辺りに関してはそれなりに評価できるものかとも。

2015-12-13 21:45:00
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

ぶっちゃけバブルガムシリーズについては序盤の方で正直微妙だったような感じだったけれども、5話で初めてくいついて、8話が手放しで面白い回として。その後TOKYO2040を経てクラッシュ!を見る頃は久しぶりだなぁと想いつつ何だかんだ愛着が持てるようにはなっていたなぁというのはあるかも

2015-12-13 21:47:04
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

そんな訳で最終回だが、この最終回に関してはTOKYO2040の結末においても結構彷彿させる点があり、TOKYO2040の終盤と比較しながら見て見るとシリーズとして面白いかもしれない。

2015-12-13 21:48:57
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

とりあえず最終回としては、クラッシュの黒幕として、クライシスの5、6話に登場していたラルゴが再登場を果たし、自分自身をブーマかしてメガTOKYOを消滅させる展開になるのだが……。 pic.twitter.com/ueUEKK1jUo

2015-12-13 21:51:06
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

ここら辺について、彼が地球が人類の手で汚される事を嫌って、人類を葬り去る行動はTOKYO2040でのラスボスポジに該当するガラテアも似たような事をやっており……。TOKYOと地球そのものとで消滅させる規模はだいぶ異なるのだけれども

2015-12-13 21:52:58
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

また、ガラデアは彼女自身よりメイスンがその地球環境の為にブーマによる地球支配を吹きこんだものとして、ラルゴとは微妙に経緯が異なるが……ただ、OVAシリーズ、TVシリーズの何れにせよメイスンはラスボスポジに対しての前座でしか過ぎない……仕方がないね。

2015-12-13 21:54:16
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

そんでもって、最終回の主役として抜擢された人物がシリアさんなのだが……。これもTOKYO2040では主役格がプリスだった事を考えると違いが顕著な場面かもしれない。

2015-12-13 21:55:16
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

ちなみに、プリスさんについてはどちらの作品でも父親がブーマ生みの親との設定が存在している訳だが、シリアとブーマに対しての心情はやはりTVシリーズの方がやや危ない感じの憎悪感が出ている。 pic.twitter.com/YHAlOaMIrS

2015-12-13 21:58:00
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

一方でTVシリーズでは最終決戦に対して留守番の役割だった事に対して、OVAシリーズではラルゴに対して直接引導を渡す役を担当しておりかなり扱われ方が異なる。ここら辺はOVAシリーズとTVシリーズの相違点の一つとして扱える所かと pic.twitter.com/NhwOLN9VI3

2015-12-13 21:59:24
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

いわば、TVシリーズでのシリアさんは無力というより、ブーマへの強い憎悪にかられる彼女が最終決戦に参加しても暴走を起こしやすい可能性があり、何よりハードスーツを装着できる年齢ではなくなってきている事情も考慮した方がよいかと……

2015-12-13 22:00:35
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

いわば、TVシリーズでは彼女はふさわしい社会を作り上げていく事も、正義のヒーローとして戦っていくには既に夢でしかなく、彼女に必要だった事は唯一の肉親でもある弟共に余生を過ごす事。早い話、普通の女性への回帰。

2015-12-13 22:02:40
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

一方OVAシリーズではハードスーツの年齢について説明されておらず、ブーマに対して必要以上に感情的にならない事もあって、自然と彼女がとどめを刺す役割を与えられたのではないかとも。

2015-12-13 22:03:49
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

そんでもって、シリアさんのその後についてOVAシリーズでは知人との新たな研究へ向かう為に海外へ飛び立つとの事で、これによってナイトセイバーズは一旦解散するというものだが……。新たな研究についてなるとやはりブーマ関係の事だろう、多分 pic.twitter.com/hvJyH9aDbw

2015-12-13 22:05:07
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

ここら辺の彼女のその後について、ブーマ関係の問題を退治する以外に新たな方法で模索していく事ではないかと。またナイトセイバーズの解散というのも、年齢の限界ではなくシリアが新たな目的を見つけたからという前向きなもの。

2015-12-13 22:06:15
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

いわば、OVAシリーズでのナイトセイバーズについては、必殺仕置人から始まるブーマへ挑む集団ヒーローそこからブーマ問題を解決していく学者としてシリアが踏み出た感じであり、ヒーローに限界がないような感じで描いていたかとも

2015-12-13 22:07:35
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

ここら辺は、ヒーロー仕事を続けるような年ごろではなく、少女から普通の大人へ回帰していくTVシリーズとは対照的な描かれ方だったのではないかとも。バブルガムシリーズはクライシス+クラッシュ、TVシリーズを照らし合わせてみる事で結構差異が楽しめるものではないかと……

2015-12-13 22:08:45
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

ただ、何やらラルゴが生きているような描写もちらっとあるようで本編でシリアの問題は解決したかどうかになるとまた難しいものだが……。ここら辺についてはやはり未完で終わってしまった事情の名残か。実際あと3話ぐらい続く予定だったとかだそうで、やはり見たかったはあるのだが

2015-12-13 22:12:11
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

といった所だろうか。クラッシュ!についてはクライシスが乗れたかどうかで楽しめるかどうか決まってしまう所は有りそうだが、クライシス世界でのひとまず完結編という立ち位置すると見る価値はそれなりにはあると思えた。最大の問題はやはり視聴機会が限られている事だが……

2015-12-13 22:13:59
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

といったところで、ここら辺でバブルガム・クラッシュ!について終わり。

2015-12-13 22:14:15