2015年11月23日 とにかく坂だらけ!金丸座→金比羅宮→大麻神社→丸亀城 #四国クネクネ

四国への長期出張の最後の休日、金比羅さんへ行って来ました。
1
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

表参道の傍に海難殉職者など海で亡くなった方を顕彰する為のものがあります。大きな碇は掃海母艦はやせの物。ペルシャ湾掃海派遣部隊の旗艦として活躍してます。#四国クネクネ pic.twitter.com/oPbCy8RRjG

2015-12-04 06:56:58
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

琴陵宥常銅像。明治時代に水難救済会を創設して、海の守り神としての金比羅さんを印象付けた方です。#四国クネクネ pic.twitter.com/U75x94bMAb

2015-12-04 07:00:44
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

表参道の様子。天気が悪くて少し疎らです。右側の古い建物が灯明堂。欄間って言うのか?屋根の下の装飾が物凄いです。龍を模した様な建物です。木鼻に象…って思って見たら瑞雲が象の形になってます。#四国クネクネ pic.twitter.com/6WyAVqhiok

2015-12-04 07:12:20
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

表参道の一の坂に色合いが茶色い狛犬さんが居ます。もしかしたら?って思って見たらやはり陶器製。備前焼の狛犬さんでした。かなり古い物でした。#四国クネクネ pic.twitter.com/sFZm0QV1TD

2015-12-04 07:16:04
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

表参道を少し外れた所にあります琴平町公会堂。登録有形文化財だそうです。現在は中でカフェをされてます。時間が無くて立ち寄れませんでした。なかなかの建物です。#四国クネクネ pic.twitter.com/xIsOjZDVtd

2015-12-04 07:18:12
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

金丸座跡地。先程回っていた金丸座は元々金比羅さんの一の鳥居の横辺りにありました。国指定重要文化財になりましたので、その時に現在の高台に移転してます。跡地は歴史民俗資料館になってます。金丸座の資料も残って居ます。#四国クネクネ pic.twitter.com/T0ljU8I01x

2015-12-04 07:21:25
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

金比羅さんの近くにある大麻神社。読みは「おおさ・じんじゃ」です。讃岐忌部氏が麻の栽培を始めた場所との謂れがあるそうです。背後の山が御神体になる様です。#四国クネクネ pic.twitter.com/6c5ohFdOWQ

2015-12-04 22:39:46
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

二の鳥居。まだまだ坂を登らないと神社には到着しません。途中振り返って見ました。何処までも直線の参道。京都風ですねぇ。#四国クネクネ pic.twitter.com/qnmAJdnjpZ

2015-12-04 22:41:19
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

此方では神門と呼ばれる様ですが、屋根が入母屋で屋根から下が楼門風って言う、京都の人間から見ると少し変わった感じがします。両側にはちゃんと狛犬さんが居ます。#四国クネクネ pic.twitter.com/1olPGmg0ZI

2015-12-04 22:43:31
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

神門の中にも狛犬さんが居ます。此方は木製。少し見た目が可愛いらしいです。この一対の狛犬さんが重要文化財の指定を受けているようです。#四国クネクネ pic.twitter.com/L9GeO97zeo

2015-12-04 22:45:16
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

何気に見たら、神門の屋根の装飾が物凄い事になってました。鶴と松です。どちらも陽の物ですねぇ。#四国クネクネ pic.twitter.com/Rd34F1hCku

2015-12-04 22:47:10
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

当然裏側も!って期待をしたら裏切りませんねぇ。竹に虎・雲に龍。見事な陰陽の組合せ。立体感が半端ありません。神門だけでも見る価値がありますねぇ。#四国クネクネ pic.twitter.com/rskAo5jRQq

2015-12-04 22:49:32
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

漸く大麻神社。拝殿が立派過ぎて驚きます。大社関棟造りって言う物ですかねぇ?建物としての完成度の高い拝殿です。#四国クネクネ pic.twitter.com/sRe3sSh2In

2015-12-05 00:51:46
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

本殿は流れ造りですねぇ。御祭神は天津彦々火瓊々杵尊。御神像もあるらしく、それも重要文化財の指定を受けてます。そちらの方は公開されて無いそうです。装飾も木鼻に獅子、懸魚の飾りに鶴を彫ってます。#四国クネクネ pic.twitter.com/5tvzzrojvt

2015-12-05 00:57:28
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

大麻山は象頭山とも言いまして、金比羅さんの松尾寺の山号と同じなんです。仏神共に同じ山を崇めていたのを明治時代に松尾寺が金比羅さんとして神道に変更したので、大麻神社の方が没落して行った印象を受けます。#四国クネクネ pic.twitter.com/lCRqo7YPY5

2015-12-05 01:05:03
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

次の目的地、丸亀城に行って来ました。切り立つ石垣が印象的です。妖艶な石垣には伝説が付き物。豆腐屋の人柱伝説があります。誰かの犠牲で成り立っているのかもしれませんねぇ。#四国クネクネ pic.twitter.com/3mzSH7fhhJ

2015-12-05 03:38:21
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

一の門の横には狭間がちゃんとあります。丸亀城は渦郭式平山城と言う構造ですので、曲がりくねりながら上って行く螺旋構造になってます。ですから、またまた坂道を登ります。#四国クネクネ pic.twitter.com/uszMz70LiX

2015-12-05 03:42:19
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

三の丸。今では石垣が残るくらいで何もありません。天候が悪くて白くなってますが、讃岐富士が見えます。#四国クネクネ pic.twitter.com/Qe0ZeEGZKs

2015-12-05 03:44:21
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

本丸へ向かいます。門の跡地ではしっかり桝形になってます。#四国クネクネ pic.twitter.com/nXC0nX4OYB

2015-12-05 03:53:47
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

丸亀城天守閣。日本一高い石垣を持つ、現存する中では日本一小さな三重天守閣です。天守閣と言うより隅櫓の感じがします。此処も城郭内を第5軍管区第12歩兵連隊司令部として使用されてます。が、悉く歴史から消されてます。#四国クネクネ pic.twitter.com/c42mOPidOp

2015-12-05 05:11:38
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

ここからも讃岐富士が見えます。で、天守閣に入ろうとしたら、何と閉館時間で入場不可でした…渦郭式平山城で無かったら、もう少し早く到着出来ていた筈やのに…って言う事で悔しさ紛れに撮影しました。#四国クネクネ pic.twitter.com/TnkGleAkl4

2015-12-05 05:15:07
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

かなりの高低差があります。流石は日本一高い石垣を持つお城です。石工名人の羽坂重三郎が造ったとされていて、殿様も誰も登れない石垣と絶賛でしたが、造った本人が容易く登った為に井戸に入れられ殺されたとか。#四国クネクネ pic.twitter.com/mzHnqMnKki

2015-12-05 05:19:36
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

扇の勾配と呼ばれる見事な石垣です。石垣だけなら無料で見る事が出来ますので、見る価値はあります。#四国クネクネ pic.twitter.com/0oFbjdBhdV

2015-12-05 05:21:55
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

御殿表門の辺りは建物が良く残ってますが、他は綺麗に壊されてお庭になって居ます。何となく大名好みのお庭の雰囲気が出てると思います。#四国クネクネ pic.twitter.com/8DCOpnsVma

2015-12-05 05:25:44
拡大
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 次へ