アイマスネタ帳(主にデレ・ミリ)

自分のツイートを適当にまとめてます
9
前へ 1 ・・ 52 53 次へ
*** @nikukai_p

ライブが終わり、だりーがアタシを見てニカっと笑った。構成もクソも無視して、アタシのギターをギンギンに鳴らしたステージを、褒めるでもなく貶すでもなく、ただ、お互い笑顔で拳を合わせた。後でこっぴどく叱られるかもしれないけど、ロックは生き方だってそういうもんだろ、なあ、だりー。

2015-09-27 00:03:19
*** @nikukai_p

とときん「はだかになっちゃおっかな~」 P「洒落にならないからマジやめて」 上田「なっちゃえ」 P「お前はむしろ脱げ」

2015-09-26 22:30:01
*** @nikukai_p

単純にイロモノアイドルとしてテレビに呼ばれやすいのはウサミンとかみくにゃんになるだろうが、逆に呼ばれにくいイロモノは上田、なつきちとかになるか。あやめ殿とか紗枝はんとかは本性をどこまで隠せるか。蘭子はMC次第

2015-09-26 22:22:12
*** @nikukai_p

キュート・パッション・クールで一番のイロモノアイドルは誰か、という思考実験を行おうとするが、いつも上田鈴帆が邪魔をする。

2015-09-26 22:12:46
*** @nikukai_p

ウサミン、カフェバイトしながら地下アイドルやってた訳だから普通考えたらそこそこ体力ありそうなんだけど、どうなんだろう。

2015-09-26 22:04:01
*** @nikukai_p

校庭で四葉のクローバーを見つけてちょっとだけ笑顔になった智絵里を見届けて、結局声を掛けられないままその場を後にした数カ月後、テレビで笑顔見せてる智絵里をみて「ああ、あの時の笑顔よりいい笑顔してんなぁ」とちょっとしんみりしながら見届ける同じクラスの男子になりたいだけの人生だった

2015-09-26 19:52:57
*** @nikukai_p

智絵里は「どうせ自分なんて」と思ってるから気付かないだろうが、校庭とかで四葉のクローバーを探す彼女の横顔を見ながら声をかけようか迷ってる男子は恐らく数名はいたはず。

2015-09-26 19:48:58
*** @nikukai_p

四つ葉のクローバーは約10000分の1の確率で発生するので、それを見つけるのが得意な智絵里はアイドル辞めたらスカウトかプロデューサーとしてスカウトしたい人材。

2015-09-26 19:44:14
*** @nikukai_p

緒方智絵里の名前は誕生日からして「チェリー」から取ってると思われるが、本人は四つ葉のクローバーがアイデンティティになってるあたり、ちょっと両親が可哀想

2015-09-26 19:42:14
*** @nikukai_p

シンデレラの子たち見てて思うのは、「アイドルが目的」の子が多いなぁってこと。765初期の9人は「アイドルは手段」って子が多かった印象があるのね。あずささんは勿論、雪歩や真の「自分を変えたい」っていうのも含めて。春香だけ本当に心から憧れてアイドルの世界に来た感じd

2015-09-26 11:29:01
*** @nikukai_p

卯月たちって絶対ウサミンが歳ごまかしてるの知ってる感じで話してるよなぁってデレステのポンコツアンドロイドコミュ見ながら思ってる

2015-09-26 11:21:57
*** @nikukai_p

小日向美穂の「この子は本当は芯が強いからちょっと背中押してあげれば大丈夫」感と、緒方智絵里の「心配だから最初の内はちゃんと見てあげなきゃ」感を足して2で割ると萩原雪歩になると思う。

2015-09-26 10:10:31
*** @nikukai_p

@kyo03865410 ???「自分を信じろ。お前がすべてに恵まれた奴ならここまでにゃあなれなかった。落ちこぼれの候補生だからこそ、誰よりも強くアイドルに憧れ、苦闘の道も歯をくいしばってこれたんだ。自身を持て……お前は俺の自慢の…アイドルだ!」

2015-09-23 10:21:29
*** @nikukai_p

卯月「笑うことなんて誰でも出来る」 ???「アイドルはなんだってできる。だが歌だったら歌手の方が上、演技だったら役者の方が上だ。なんでもできる反面、なんにも出来ないのがアイドルって人種さ。だがアイドルにも一つだけ誰にも負けねぇ最強の武器がある…それは、笑顔だよ」 P「誰?」

2015-09-23 10:07:31
*** @nikukai_p

十時愛梨、星輝子、緒方智絵里あたりは名前の音を先に考えて、後から漢字を充てた感じがする。そういった場合、その音に非常に思い入れが強く、「女の子だったらこの名前」って結婚した当時から決めてたくらいの何かがあったかもしれない。

2015-09-23 09:45:38
*** @nikukai_p

新田美波なんかは明らかに両親どちらかあるいは両方が休日の度に海にでかけるようなアウトドア好きなんだろうと思われるわな。単純に瀬戸内の静かで綺麗な波を思って付けただけかも知れないけど

2015-09-23 09:34:40
*** @nikukai_p

佐久間まゆなんて、「ま」が2つ続いて明らかに収まりが悪いのに敢えて付けてるのは「まゆ」という音の名前になにかすごく思い入れがあるのかなーなんて思われる訳で、死んだお婆ちゃんの名前とか、恩人の名前とかそういう可能性とかも感じられるよね

2015-09-23 09:23:29
*** @nikukai_p

子供の名付けってのは非常に親の意識が働くので、二次元キャラの名前から家族像を探る、というのも面白いよ、という話。

2015-09-23 09:19:22
*** @nikukai_p

高峯のあの「世を忍ぶ仮の名前」感は異常

2015-09-23 09:14:26
*** @nikukai_p

白坂小梅なんかはお爺ちゃんかお婆ちゃんが懇意にしてるお寺の坊さんが名付けたりしてそう。

2015-09-23 09:12:51
*** @nikukai_p

きらりんがアレすぎて若干15歳で身長165センチというアナスタシアの恵体がさっぱり話題にならないの少し可哀想。

2015-09-23 09:07:32
*** @nikukai_p

宮本フレデリカに苗字が設定されているのに、同じハーフのアナスタシアに苗字が設定されてないのは、まあ、親父がロシア人なので、ロシア系の姓を考えるのがめんどくさいのと、フルネームだと更に父性(要するに親父の名前)とかも設定しなきゃいけないから更にめんどくさいのだろう。

2015-09-23 09:05:32
*** @nikukai_p

よくよく考えると赤城みりあも相当だな……漢字を充てられてないだけマシだけど

2015-09-23 09:01:02
*** @nikukai_p

アニデレ出てるキャラで一番のキラキラネームはダントツで諸星きらりだと思うけど、きらりんをあの性格に育てたパパりんとママりんと思えばお察しである。

2015-09-23 08:59:31
*** @nikukai_p

橘ありすなんかはええとこの娘っぽいから「ありすちゃん可愛い可愛い。これ着て~まー似合うわ~」みたいに育てられた反動としてあんな性格になったのではないかと思われる

2015-09-23 08:24:58
前へ 1 ・・ 52 53 次へ