倉方俊輔講演会@名工大151207

NAF連続レクチャー第5弾。倉方俊輔先生の講演実況まとめです
4
スギウラ @maisugiura

カプセルホテルイン大阪。 有名建築家だからいい、ではないのはもちろん、当然だからダメというわけではない。 最近は9アワーズなども有名なカプセルホテル。 このカプセルをデザインしたのは黒川紀章。 #倉方俊輔151207

2015-12-07 18:37:31
スギウラ @maisugiura

黒川紀章といえば、中銀カプセルタワーだが、 何千個と生産され工業的に成功したこのカプセルの方がむしろカプセル代表作品では。 ぬめっとした黒川紀章らしい曲線。 #倉方俊輔151207

2015-12-07 18:38:49
スギウラ @maisugiura

形に意味があまりない、あとあまりカッコ良くない。ここが僕が黒川紀章を愛すべき人間だと思っているてん #倉方俊輔151207

2015-12-07 18:39:23
スギウラ @maisugiura

写真が撮りたくなるかどうか、建築によって大きく異なる。 コルビュジエ作品ではとても撮りたくなるが、黒川紀章は撮ろうと思わねば撮らない。写真以上のものはない。 しかしそれが面白い。 黒川紀章作品は最後まで黒川紀章らしい。 #倉方俊輔151207

2015-12-07 18:40:37
スギウラ @maisugiura

所員が読み取ったクロカワらしさのデザインではなく、本人のクロカワらしいデザイン。 このカプセルもそう。 包まれて眠る。母性を感じる。昭和のそのような空気による産物。 正直丸くする必要はないが、丸いことで包まれ感が増す。そこがクロカワ作品であるところ #倉方俊輔151207

2015-12-07 18:42:08
スギウラ @maisugiura

戦前の建築は藤森照信らが研究していたが、その時点でのガイドマップから取り壊されたりのちに有名になったものがある。 この改訂版を出すことに。 ただし戦後の建築も入れて。 #倉方俊輔151207

2015-12-07 18:43:44
スギウラ @maisugiura

45-79年の建築が今まで取り上げられてこなかった。 ここでは東京を16エリアにわけ、各エリアの歴史や特徴と共に個別の作品を解説。 #倉方俊輔151207

2015-12-07 18:45:10
スギウラ @maisugiura

また、大学院生らが入ることが多いこういったガイドマップだが、 短い文字数だからこそ、密な解説にするために斉藤氏と二人で全て書くことに。 #倉方俊輔151207

2015-12-07 18:46:07
スギウラ @maisugiura

東京建築 みる・あるく・語る 建築のプロとして扱われる人と建築のアマチュアとして扱われる人(カワイイものなどを紹介することが多い文筆家甲斐みのり)が並列に並ぶ建築本は初めてなのでは? #倉方俊輔151207

2015-12-07 18:47:50
スギウラ @maisugiura

女性の【カワイイ】の範囲は男性のそれよりはるかに広い。甲斐氏は建築にも興味が。甲斐氏の本を通してみると大阪も新鮮に見える。倉方先生にきく建築の見方ではなく、二人で紹介したい #倉方俊輔151207

2015-12-07 18:49:26
スギウラ @maisugiura

女性の【カワイイ】の範囲は男性のそれよりはるかに広い。甲斐氏は建築にも興味が。甲斐氏の本を通してみると大阪も新鮮に見える。倉方先生にきく建築の見方ではなく、二人で紹介したい #倉方俊輔151207

2015-12-07 18:49:26
スギウラ @maisugiura

村野藤吾。 デパートなどの作品で語られることご多いが珍しく銀行。 商業建築は新しさが評価されるが、銀行などは保守的な方が良いとされる。 安心できる。質実剛健。 #倉方俊輔151207

2015-12-07 18:51:17
スギウラ @maisugiura

今まで新しいものが求められてこなかった銀行を、村野藤吾がうまくひねって作っている。 また、写真も文章と合わせた。 街を歩く人の目線を閉じ込める。正面からの建築写真家の作品ではなく #倉方俊輔151207

2015-12-07 18:52:27
スギウラ @maisugiura

現代建築とモダニズム建築と、それぞれ見方は多少違うとしても、建物とエリアの関係、それぞれの時代を表す素質を持っていることは同じ。 そこがうまく表現できている建物は良く、そうでないのは悪い。 そこを市民に理解してもらうには? #倉方俊輔151207

2015-12-07 18:54:23
スギウラ @maisugiura

しかし、それを熱く語るよりは楽しく表現したい。 銀行だが、高松伸のような艶かしい曲線も。銀行の威厳は素材で表現しつつ、銀行のお金で市民の憩いの場となる緑を提供している。そこが村野藤吾の手練れたるところ。 #倉方俊輔151207

2015-12-07 18:56:20
スギウラ @maisugiura

建築家がやりたいデザイン、公共への貢献、それらを依頼者の要望をうまく利用して形にしている #倉方俊輔151207

2015-12-07 18:57:14
スギウラ @maisugiura

柴崎友香氏と共にだした 大阪建築 みる・あるく・かたる 当初関西と題して出す予定だったが、 なぜ東京に対して都市名でないのか? と大阪に変更。 語感の良い東京、に対して、大阪、というと面白さを求めてしまったりする。 #倉方俊輔151207

2015-12-07 18:59:26
スギウラ @maisugiura

京都、神戸、なんかもしゅっとしたイメージ。だが、大阪だけ座りが悪い。大阪に高尚なイメージのある建築という響きが合わない? しかし実は大阪には戦前の質の高い建築が密集して残っている #倉方俊輔151207

2015-12-07 19:00:33
スギウラ @maisugiura

東京の人は、京都にわざわざいくことがあっても、大阪や名古屋に来たことがない、というのはよくある。僕も東京人だからそれを感じる。 しかしだからこそ大阪。 優等生イメージがあるやつが優等生するより、ギャップがある方が話題になる。 #倉方俊輔151207

2015-12-07 19:02:05
スギウラ @maisugiura

建築と合わなそうな大阪が実は建築良い、となれば話題になるはず! #倉方俊輔151207

2015-12-07 19:02:26
スギウラ @maisugiura

なんと柴崎氏が大阪建築〜を執筆中に芥川賞受賞し、受賞後初の小説以外の本になった。 #倉方俊輔151207

2015-12-07 19:03:51
スギウラ @maisugiura

ここでは、今までの大阪イメージらしく、ではなく、東京と同じように大阪建築を見ることに。 大阪ステーションシティ。ターミナルではなく通過駅。 通過駅ならではの空間。 これも建築家ではなく組織設計の作であるためあまり語られない #倉方俊輔151207

2015-12-07 19:05:27
スギウラ @maisugiura

組織作品が語られないのはなぜか? 建築雑誌などで、設計意図を語るときにお行儀の良い言葉しか使うことができない。 しかし、アトリエ、組織と2分してここまで別の目で見るのはどうか。 #倉方俊輔151207

2015-12-07 19:06:38
スギウラ @maisugiura

デザインはカッコ悪いのもある。しかし、これだけ多くの知見者の意見をまとめて鈍くなるのは仕方ないこともある。 ここでは柴崎氏が柴崎氏らしい素晴らしい言葉で建築を語ってくれている。建築の見方ができるのは建築家だけではない #倉方俊輔151207

2015-12-07 19:08:02
スギウラ @maisugiura

団地、商店街…大正区。 生産と消費が近いのは、東京にはあまりない。 湾岸のアブナイ魅力をうまく利用して、中心部とは異なる価値を生む。 #倉方俊輔151207

2015-12-07 19:09:26