librahack 岡崎市中央図書館ウェブサーバ事件 2011/1/15~23分

主なできごと 1月15日、昨年12月18日に岡崎市立中央図書館で開催されたフォーラム「ネット時代の情報拠点としての図書館-“Librahack”事件から考える-」の公式記録として、基調講演部分が公開される。 http://www.libra-sc.jp/project/2011011510302514.html 1月18日、asahi.com WEBRONZA スペシャル記事として、高木浩光氏のインタビューを元にした「岡崎図書館事件はまだ終わっていない」が掲載される。 http://astand.asahi.com/magazine/wrnational/special/2011011800003.html 続きを読む
1
前へ 1 2 ・・ 28 次へ
Annahme Magische Hiyorin@Vollständig Geimpft @QPFKAH

#librahack 京セラ丸善のCarinは新着資料が弱いのかな? まぁ大学図書館ではあまり重要じゃ無いのかも知れんが しかし、数十ページに及ぶ分MELILよりアレかも

2011-01-15 21:52:11
Annahme Magische Hiyorin@Vollständig Geimpft @QPFKAH

#librahack 考えてみたらTRCと京セラ丸善は大日本印刷を介して緩やかに繋がってる ってことはTRCが囁く可能性は無いとは言えない・・・

2011-01-15 22:22:35
黒猫 @kuroeneko

#Librahack http://librahack.jp/が403で閲覧できない どういう.htaccess使ってるんだろう 

2011-01-15 23:03:19
min2fly @min2fly

[図書館][エレクトリック][あとで読む] #librahack / 2010/12/18フォーラム:暫定公開-1 - りぶらサポータークラブ http://htn.to/szDvsV

2011-01-16 01:36:32
たりき @Vipper_The_NEET

こういうのを繰り返して魔法じゃないことを伝えないといかんのだろうな。 #librahack QT @sasakitoshinao: グーグル日本語入力の開発秘話がコミックに。/ http://t.co/JVWH9sA

2011-01-16 10:25:56
Keisuke TAMAI @kei_tamai

ブログ更新しました!→「1/10(月・祝)「岡崎市立図書館 #librahack 事件から見えてきたもの」個人的まとめ」 http://fc2.in/hVeG7G

2011-01-16 11:24:15
abetr @snare_micchan

結局この事件は高木氏の飯のタネを増やしただけのような希ガス。クローラについては私は存在否定派です。 RT @library_breath: 基調講演 "Librahack"事件を総括する: 高木浩光(たかぎ・ひろみつ) http://bit.ly/gjy89f

2011-01-16 11:43:35
ROCA @rocaz

僕が今でも印象深く思い出すのは愛知県警の方が言った「警察は現実世界で何が起きているかを重視する」という言葉。つまりネットは考慮しないという意味。こここそに問題の根本が潜んでいると思う。つまりネット事件を摘発する一方で無視されるネットの不安定な立場がある #librahack

2011-01-16 11:57:45
ROCA @rocaz

「ネットに引きこもるなリアルに出てこい」とか言う人が自分はネットを知り尽くしているように言うことがあるけど何も分かっていないし自覚さえしていない。「ネットは現実世界の切り取り(by えふしんさん)」なのだ。延長であるからこそ犯罪も裁かれるべきだし活用もされる #librahack

2011-01-16 12:00:51
ROCA @rocaz

ネットを未だ特別な地位に置いているのは実はそうした「自分はネットを知っている」と中途半端に勘違いしている人なのではないかと心配になることがある(自戒も込めてます)。まずはエンジニアの矜持としてリアルとネットの垣根の特別視を止めること。まずは第一歩 #librahack

2011-01-16 12:05:07
ROCA @rocaz

同時に実はもう現代ではネットと無関係に生きている人は誰一人いない。警察も図書館も例外ではなかったし、マスコミももちろん、一見ネットに関係なさそうな一般企業もおじいちゃかおばあちゃんも同じこと。自覚あろうと無かろうと。何故ならここはリアルの一部なのだから #librahack

2011-01-16 12:07:49
ROCA @rocaz

詰まるところ自覚一つなのだけど、さてではその勘違いと無自覚をどう時代に合わせていくか。時間が解決するかも知れないしブレイクスルーが必要かも知れない。岡崎事件はブレイクスルー足るえるだろうし一方でこれまで見過ごしてきてしまったかも知れないという反省もある #librahack

2011-01-16 12:13:19
ROCA @rocaz

今から自身でできることを考えるに、リアルを補完するネットだけではなくて、ネットを補完するリアルなサービスや事業というモノがないものやらとか最近思ったりしてる・・だらだらと書いたらチラ裏になっちゃった・・ゴミポストごめんなさい #librahack

2011-01-16 12:16:49
ぐて~ @gutei

#librahack 所謂著名なブラウザも『プログラム』だってことを理解してもらうために『ブラウザ免許』の発行とかどうですかね?役人の天下り先の確保にもなるでしょう。全員がWin-Win(嘘)

2011-01-16 12:41:50
Shibuya, Nobuhiro @nsh1960

テニュアの大学教員などみなし公務員も含めて公務員の天下り先にさせちゃいけませんね、そういった免許の免状発行元は QT @gutei: #librahack 所謂著名なブラウザも『プログラム』だってことを理解してもらうために『ブラウザ免許』の発行とかどうですかね?役人の天下り先の確

2011-01-16 12:51:11
Shibuya, Nobuhiro @nsh1960

栄誉と感謝と尊敬だけが報酬ということでお受けいただけるのでしたら反対はしませんけど。 QT @nsh1960: テニュアの大学教員などみなし公務員も含めて公務員の天下り先にさせちゃいけませんね、そういった免許の免状発行元は QT gutei: #librahack 所謂著名なブラ

2011-01-16 12:53:41
ぐて~ @gutei

#librahack リアルに出て来い…ってホンキでソレを口に出す人はカタログ書籍やレストランの蝋細工にも「リアルを出しとけ、バーチャルはダメだ」って言うんだよな?そうだよな?

2011-01-16 13:00:57
ぐて~ @gutei

#librahack ネットの利用方法は多様な用途や目的はあろうがコミュニケーションの伝達手段でもあるし情報共有の手段は場所でもあるし…例えば地球の裏側にいる人と瞬時に会話も出来るし出歩くことが容易では無い人とも楽に接することが出来る。それらの利点を台無しにする思考はダメだと思う

2011-01-16 13:04:00
ぐて~ @gutei

#librahack バーチャルといえば、「すいへいりーべ…(え?)」なんてなアレも人間の目の解像度では見えないものを見える大きさに仮想化して分子構造モデルなんかを絵にして説明しとるっちゅーことじゃねぇの?…アレもダメか?やるな?か?化学者も消滅だな、この国

2011-01-16 13:06:30
ぐて~ @gutei

#librahack 化学的な分子構造の理解を妨げるようなことになると生物分野も消滅だ。sれは、即、医学分野の消滅でもあるな。日本は原始社会に回帰か?…まあそれも良いかもな?

2011-01-16 13:07:38
ぐて~ @gutei

#librahack 情報漏洩だってITでデジタルな領域だけで起きてるわけじゃなく、昔から存在していたのに、今に時代に始めて始まったみたいな感覚の人はそもそも思考がダメか何故にかデジタルを特殊視すんだろね?諜報なんつーのはデジタルじゃない時代から存在したのに…

2011-01-16 13:16:23
ぐて~ @gutei

#librahack オバチャンが井戸端会議をしていて共通の知人の噂話をペチャクチャ…で本人が視野に登場…気付いたオバチャンの一人が全員に向けて口に指をあて…「シーッ!!」…←情報セキュリティと違うの?これ?同じじゃね?

2011-01-16 13:18:17
ぐて~ @gutei

#librahack デジタルな手法が何か特別に違ったことをやってるとかじゃなく、デジタルな手法は既存に多く殆ど存在していたことをするための手段や技術的なことでしかないと思うんだがなぁ?何故に特殊視されてキモイとか思われなくちゃならんのだw

2011-01-16 13:21:30
dechnostick @dechnostick

#librahack ネットなんかなくたって引きこもる人は引きこもるんです。引きこもって何するかは色々で、ビデオだったりテレビだったり本だったり。岩戸に引きこもるなんてのもありましたよね。

2011-01-16 14:08:36
前へ 1 2 ・・ 28 次へ