昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

千本釈迦堂(大報恩寺)大根炊き・上七軒・等持院・桂春院他

1
なんでも かんでも @kandemo

[写真整理] 朝一番に上賀茂神社へ。神馬堂。やきもち(あおいもち)。 pic.twitter.com/ijKzo6D3oV

2015-12-11 11:24:58
拡大
なんでも かんでも @kandemo

46系統の市バスで、千本今出川まで。上七軒まで歩く。 RT@kandemo

2015-12-11 11:30:27
なんでも かんでも @kandemo

最初の目的地は、千本釈迦堂。参道を行く。 RT @kandemo pic.twitter.com/aykPODXDEf

2015-12-11 11:34:07
拡大
なんでも かんでも @kandemo

今日(12月8日)は、成道会法要 / 大根焚きの日。 RT @kandemo pic.twitter.com/WmM0oXMdxR

2015-12-11 11:38:01
拡大
拡大
なんでも かんでも @kandemo

境内に入って、大根炊きの券を購入。すでに行列ができている…。 RT @kandemo pic.twitter.com/0TR1jPjmI9

2015-12-11 11:41:26
拡大
拡大
なんでも かんでも @kandemo

大根炊きが食べられるまで、しばらく行列に並ぶ。 RT @kandemo pic.twitter.com/Trb7KfD3b9

2015-12-11 11:48:08
拡大
拡大
なんでも かんでも @kandemo

この生大根、聖護院大根だが、それに名前年齢などを書いて祈祷してもらい、その大根を家に持ち帰って大根炊きにして食べると、中風封じ諸病平癒健康増進になるんだそうだ。境内で食べたのは、聖護院大根ではなかったよ。 RT @kandemo pic.twitter.com/5GHf8Yp1L6

2015-12-11 12:01:10
拡大
なんでも かんでも @kandemo

千本釈迦堂(大報恩寺)を出て、上七軒(北野天満宮東参道)を行く。 RT @kandemo pic.twitter.com/L3bA7nq3tL

2015-12-11 12:34:38
拡大
なんでも かんでも @kandemo

大根炊きのポスターが貼ってあったりする。 RT @kandemo pic.twitter.com/VW6gt6H1eY

2015-12-11 12:35:44
拡大
なんでも かんでも @kandemo

上七軒通り(北野天満宮東参道)が、すっきりしているのは、電柱がなくなったせいなのか…。なんでも「無電柱化・石畳風舗装化工事」が行なわれたらしい。 RT @kandemo pic.twitter.com/A2EfiY9yxK

2015-12-11 12:48:59
拡大
なんでも かんでも @kandemo

その中で、気になる建物が、これ。 RT @kandemo pic.twitter.com/lv0zmtMaJ4

2015-12-11 13:05:53
拡大
拡大
なんでも かんでも @kandemo

東門を入るとすぐに左手に長五郎餅の茶店があったなあ。 RT @kandemo

2015-12-11 13:07:43
なんでも かんでも @kandemo

今出川通りにある「とようけ茶屋」。豆腐屋さんのお店だそう。お昼時で行列ができている。行列のできる店? RT @kandemo pic.twitter.com/nuAH9PffxG

2015-12-11 13:15:00
拡大
なんでも かんでも @kandemo

こちらは、「あわ餅所澤屋」さん。粟餅頂きました。 RT @kandemo pic.twitter.com/OCTTnCrgrh

2015-12-11 13:20:13
拡大
拡大
なんでも かんでも @kandemo

御土居のもみじ苑は、まだ公開されていたが(12月8日)、寄らずに等持院に向かう。 RT @kandemo

2015-12-12 09:54:47