
結城浩の「マヨイドーロ問題」解答リンク集

「マヨイドーロ問題」に言及する場合は、出題PDFや解答PDFへの直リンクは避けて、 codeiq.jp/q/2549 または、 hyuki.com/codeiq/#c19 をお使いください。後日公開する、CodeIQ MAGAZINEの記事でもOK。
2015-12-17 09:12:16
マヨイドーロ終わったので提出したいくつかのプログラムのうちの1つを公開。多分これが一番早いと思います。 / 結城浩の「マヨイドーロ問題」 codeiq.jp/q/2549 pic.twitter.com/SdnNT54RFU
2015-12-17 10:04:51

@hyuki あ、ありのままに起こった事を話すぜ「解答を提出して解説PDFをGetしたら解説PDFそっくりの解答を提出していた」何を言っていr ideone.com/X7NjyI 「マヨイドーロ問題」 codeiq.jp/q/2549 @codeiq
2015-12-17 10:06:23
締め切り過ぎたので解答を公開してみる 数学のレポート提出時のドキドキ感である ちなみに数学の成績は悪かったのでご容赦ください 結城浩の「マヨイドーロ問題」 codeiq.jp/q/2549 @codeiqさんから pic.twitter.com/jnfRoAVgBC
2015-12-17 10:09:48

結城浩の「マヨイドーロ問題」の挑戦受付終了。挑戦者数は713人となりました。多数のご参加感謝!現在、解説記事を準備中です。みなさまのコードをそれぞれ公開いただければ、解説記事からリンクいたしますので、このツイートにリプお願いします。 codeiq.jp/q/2549
2015-12-17 10:11:11
@hyuki せっかくなので公開してみます gist.github.com/Hakuyume/72357… 一般項があるんだろうなと思いつつ漸化式のまま回答
2015-12-17 10:24:02
考え方をただ書いただけだし、こっそり公開しますね。 / マヨイドーロ問題 のソースコードを載せてもいいらしいので載せる shonen9th.blog.fc2.com/blog-entry-75.…
2015-12-17 10:24:34
f=0:1:zipWith(+)f(tail f) main=do l<-getLine let n=read l::Int let p=if mod n 2==0 then f!!(n+2)-1 else f!!(n+2)+f!!(n+1)-1 print p-- マヨイドーロ
2015-12-17 10:30:01
マヨイドーロ問題、いいとこまでいけたと思ったんだけど最後答え合わなかったから出せなかったな… 次の問題の時はもっと上手くできるようになりたい
2015-12-17 10:33:09
(マヨイドーロ問題、シェル芸による解答を結城先生に送ろうかと思ったけれど、エレガントな解法じゃなかった... そもそも、140時以内に収まっていない。)
2015-12-17 10:34:52
解答公開(Tcl)ideone.com/36phD4:結城浩の「マヨイドーロ問題」 codeiq.jp/q/2549 @codeiq @hyuki
2015-12-17 10:40:45
マヨイドーロは dp[残り回数][場所(ABC)][左から来たか右から来たか] の無駄に状態数の多いDPで解いた
2015-12-17 10:54:34
@hyuki マロイドーロ解答 gist.github.com/vivivi1900/04d… n=5まで例示してその数値を元にゴニョゴニョしてたら出てきました。読んでてよかった数学ガール!
2015-12-17 11:00:35
結城先生のマヨイドーロ問題を、シェル芸で解いたやつ。誰かもっとエレガントな解法をお願いしますorz >> ideone.com/vXfvgV
2015-12-17 11:03:35
@hyuki 配列の並びから隣接三項間漸化式が浮かび、フィボナッチ数列かもとコーディングしながら思っていました。 ideone.com/BAYeBI 他所様のですけど参考まで: bit.ly/1Nwfjqr
2015-12-17 11:06:24
rubyを学びながら書いたマヨイドーロの解答がこちら s=b=0;(a=1).upto(gets.to_i){|i|s+=i%2*(a+=b=a-b)};p s
2015-12-17 11:11:49
マヨイドーロの解答(Ruby)です。 ideone.com/cDFEcy #codeiq > 結城浩の「マヨイドーロ問題」 codeiq.jp/q/2549 @codeiq @hyuki
2015-12-17 11:12:24
@hyuki 恥ずかしながら公開します. ideone.com/owKMPF 「マヨイドーロ問題」 codeiq.jp/q/2549 @codeiq
2015-12-17 11:12:57
@antimon2 @hyuki @codeiq まさかのジョジョネタかぶりに運命(さだめ)を感じました まる
2015-12-17 11:14:02
@hyuki わっかりましたー! よろしくお願いします! gist.github.com/YSRKEN/656fad5…
2015-12-17 11:19:20
@hyuki コメントがないですが,それでもよければよろしくお願いします. gist.github.com/tkw-tech/b1ae1…
2015-12-17 11:26:53
はてなブログに投稿しました #はてなブログ 結城浩の「マヨイドーロ問題」問題解答 ( CodeIQ ) 前編 - ange1のブログ ange1.hateblo.jp/entry/2015/12/…
2015-12-17 11:33:04
マヨイドーロ問題,実際にN=3,4の最初の移動がb→cとb→aの場合に分けて規則性を探し,N=5の時のb→aの増加量が予想通りだったのでそれをソースに落とした感じに. ideone.com/gnfv6k pic.twitter.com/Db3Dsn22Ca
2015-12-17 11:44:30