TVアニメの安定と不安定

1
八作🐳㌠ @brikix

テレビアニメが追求してきたもののひとつに「安定」があったと思う。結果、毎回キャラの顔が違ったりしないことが、ある時期以降には、ある程度実現して、しかしその一方で「不安定」であることだけが放つロマンみたいなものが、テレビアニメにはあったような気もする。

2011-01-21 02:46:02
八作🐳㌠ @brikix

でも仮にそうだとしても、「安定」を可能にした状況のなかで、たとえばあえて各話の作画にまかせて直しを入れない、といったことを、過去を懐かしんで行ったとしても、それはたぶん、「不安定」の再現にはならないのだろうと感じる。「不安定」は、やむにやまれぬ状況としてであってこそのものだ。

2011-01-21 02:47:40
m i y a 🌼 🌸 @camiroi

@brikix ここ数年の(特に深夜帯の)テレビアニメにとって、大きな課題になってると思います。あえて「不安定」を目指すことが、可能なのかどうか。という。

2011-01-21 05:33:38
八作🐳㌠ @brikix

@camiroi そうですねえ。おり込み済みでやってしまっても、それは「洗練」に簡単に回収されてしまうと思われます。そして、「洗練」は、「不安定」が一面で持っていた魅力からは、遠いもののはずなのです。

2011-01-21 05:37:03
@tomoki_kyoda

@camiroi @brikix 何で最初から不安定目指さなきゃなんないのよ。

2011-01-21 05:38:48
m i y a 🌼 🌸 @camiroi

@tomoki_kyoda @brikix まあ、「不安定」を目指すってのは、ちょっと違う気がしますが。各話で凸凹があった方が面白い、という方針の作品に注目することが多いかなあ、とは思います。

2011-01-21 05:41:54
@tomoki_kyoda

@camiroi @brikix その凸凹って何なんですか? 作画的なこと? それとも作劇的なこと?

2011-01-21 05:45:00
八作🐳㌠ @brikix

@tomoki_kyoda おっしゃるとおり、目指すようなものではない、ということだと思います。目指してしまうと、それは懐古趣味の仕事になってしまうのではないでしょうか。与えられた状況のなかで作品をチャレンジャブルに作っていくことそれ自体が大事なことのはずなので。

2011-01-21 05:45:32
m i y a 🌼 🌸 @camiroi

@tomoki_kyoda @brikix ぼくは作画的なことに限って使ってます。

2011-01-21 05:45:56
八作🐳㌠ @brikix

@camiroi それは、たとえば、この回はだれそれ作監だから、顔がいつもと違う、みたいなことを楽しむ姿勢のようなもののこと、だと思います。ぼくもそういう楽しみ方があることはは実感としてあって、やはり作画における楽しみ方、の側面が多いのではないでしょうか。

2011-01-21 05:47:35
八作🐳㌠ @brikix

つまり、各話で主人公の顔が違ったりすることを楽しむ、というのは、スタッフの個性を表現として楽しむ、というものだろう。一方、それは、通してある物語を感情移入して楽しもう、としたときには、とうぜんながら欠陥となる。だから、それが埋め合わされてきた歴史っていうのは、正しいものだ。

2011-01-21 05:51:56
八作🐳㌠ @brikix

別ないいかたをすれば、顔が毎回違っていたころのアニメって楽しかったよね、といったような発想というのは、これは視聴者側としての発想だろうと思う。顔が毎回違っていて楽しい、と、作り手側が当時考えていた、とは、ありえないとまではいわないけれど、なかなか考えにくい。

2011-01-21 05:56:10
@tomoki_kyoda

@camiroi @brikix ならば尚更だけど凸凹とか不安定っていう表現は失礼じゃないかな? いや噛みつくつもりはないけれど、ちょっと棘を感じる言葉だと思うよ。

2011-01-21 05:58:37
八作🐳㌠ @brikix

なるほど。私としては、毎回の絵柄が一定でなかった頃の作品群に対して、ある種の活力のようなものを見ていたような記憶がありましたので、そういうものに肩入れする気分もどこかで理解できる、というくらいの文意でしたが、仰るとおりかもしれません。失礼いたしました。 @tomoki_kyoda

2011-01-21 06:03:16
m i y a 🌼 🌸 @camiroi

@tomoki_kyoda @brikix 不快にさせるつもりはなかったのですが……すみません。安定/不安定という判断は、どこか歪じゃないだろうか。というのが、発言の真意だったのですが。

2011-01-21 06:05:25
@tomoki_kyoda

基本的なデザインと色が同じであれば同一のアイデンティティーを持つキャラクターとして認識出来る…という事象が日本のアニメの演出論を支えているんです。

2011-01-21 06:07:20
@tomoki_kyoda

もしかすると、それ以上のことは一過性のブームに支えられた方法論でしかない…という極論に至ってしまうことも時々あります。時々ですが。

2011-01-21 06:08:32
m i y a 🌼 🌸 @camiroi

@tomoki_kyoda @brikix 作画の幅が狭い/広い(というのが正しいかどうかわかりませんが)、というようなことを表現したかったんだな。と気づきました。

2011-01-21 06:12:32
@tomoki_kyoda

アニメーションディレクターという役職が殆ど無くなり、総作監制度が何故出来たか、という所に色んな意味があると思います。そういった努力を忘れないでいただければ…と思うのです。

2011-01-21 06:25:27
m i y a 🌼 🌸 @camiroi

そうか、「作画が不安定」って、普通はマイナス評価の表現として使われるんだよな……。ときどきこういう、とんでもない思い込みをしてることがある。反省。

2011-01-21 06:46:08
八作🐳㌠ @brikix

うーん、……ぼくはやはり、あまりにもぼんやりしたままのことを、ぼんやりしたままに文章にし過ぎていたのだと思う。このことはずっと前から折にふれて考えていて、ああでもない、こうでもない、といった、どっちづかずの態度なのだけれど、やはり、そういうことを書くべきではないのかもしれない。

2011-01-21 06:46:31
八作🐳㌠ @brikix

「不安定」という言葉を、無自覚に、自分で付与した意味を基底にして投稿してしまった、と自戒しております。今後はもうすこし、考えて書かなければと思います。 @camiroi

2011-01-21 06:49:20
m i y a 🌼 🌸 @camiroi

@brikix いやもう、まったく同じです。反省。

2011-01-21 06:56:53
八作🐳㌠ @brikix

ぼくは「破綻」がすきだ。しかし、そんな自分のなかの文脈は、相手は知りようもない。そんな状態で、相手に向けて「破綻」といえば、それはマイナスのイメージとしてとられるのが当然だ。今回ぼくがさらしてしまったのは、そういう甘えだと思う。

2011-01-21 06:54:35