昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

#JuliaTokyo 05 まとめ

2015年12月19日に開催された「JuliaTokyo #5」に関するツイートのまとめです。 http://juliatokyo.connpass.com/event/21715/ JuliaTokyoは、技術計算のための新言語「Julia」の集いです。まだまだ利用者の少ないJuliaについて、様々な知見を共有することを目的としています。http://julia.tokyo/
1
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
夜道 @yomichi_137

Nim とか Crystal とかそんなのもあるのかー #JuliaTokyo

2015-12-19 17:38:54
夜道 @yomichi_137

文章の構成要素に品詞のタグをつける話? #JuliaTokyo

2015-12-19 17:39:31
Aki Ariga @chezou

Character based POS Tagging...NNでなんでもできるな #JuliaTokyo

2015-12-19 17:40:29
Aki Ariga @chezou

NLPに使えるJuliaのDeep Learningライブラリ #JuliaTokyo / “hshindo/Merlin.jl · GitHub” htn.to/visMux

2015-12-19 17:46:09
Aki Ariga @chezou

すげえパイプ演算子使いまくって別の言語みたいだ #JuliaTokyo

2015-12-19 17:48:46
夜道 @yomichi_137

call( :: Array{T}, x) を定義するの、そういう手があったかって感じがする #JuliaTokyo

2015-12-19 17:51:23
Aki Ariga @chezou

Merlin.jlどうみてもWindowsで開発されていてる #JuliaTokyo

2015-12-19 17:51:39
Aki Ariga @chezou

"Chainerよりは圧倒的に速い" #JuliaTokyo

2015-12-19 17:53:36
夜道 @yomichi_137

julia> import Base.call julia> call(fs::Array, xs...) = [ f(xs...) for f in fs] とか素敵な感じがする #JuliaTokyo

2015-12-19 17:54:20
Aki Ariga @chezou

F#erにとって一番いいのがMultiple Dispatchが良い #JuliaTokyo

2015-12-19 18:01:02
夜道 @yomichi_137

あ、 call(::Array, xs) は並列じゃなくて直列なのか #JuliaTokyo

2015-12-19 18:01:20
Aki Ariga @chezou

Juliaと同じ実装をF#でやっていたがF#の方がちょっと速い #JuliaTokyo

2015-12-19 18:01:52
夜道 @yomichi_137

Intel の中の人製マルチスレッド対応ヤッター #JuliaTokyo

2015-12-19 18:17:21
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ