第9回ニコニコ学会βシンポジウム ~THE FINAL~ 1stセッション「ニコニコ学会βを50分で振り返る 〜これまでとこれから、そして『いま』〜」

●2015年12月19日(土) 13:10~14:00 2011年に発足したニコニコ学会β。今回のファイナルを迎えるにあたって、これまでの歩みを主要な関係者とともに振り返ります。ニコニコ学会βはさまざまな方々の多様な関わりによって形作られてきました。このセッションでは、その多様性を再現し、あらためてニコニコ学会βとは何だったのかを多角的な視点で浮き彫りにします。 http://niconicogakkai.tumblr.com/post/134269762901/1st%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E5%AD%A6%E4%BC%9A%CE%B2%E3%82%9250%E5%88%86%E3%81%A7%E6%8C%AF%E3%82%8A%E8%BF%94%E3%82%8B-%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%9D%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
ニコニコ学会β @niconicogakkai

研究者が楽しく研究できる環境ってすばらしい(岡本) #ニコニコ学会

2015-12-19 13:34:33
ニコニコ学会β @niconicogakkai

次、メレ山さんは『ときめき昆虫学』という本を出しました。amazon.co.jp/dp/4781611737 そして昆虫大学への展開。 校歌の上映 #ニコニコ学会

2015-12-19 13:35:33
ニコニコ学会β @niconicogakkai

虫というキーワードだけで大人げない大人の集まり。みんなの笑顔がステキですね(メレ山) #ニコニコ学会

2015-12-19 13:36:31
ニコニコ学会β @niconicogakkai

【登壇者紹介】メレ山メレ子(@merec0)。ブロガー・エッセイスト、「昆虫大学」学長。会社員兼エッセイスト。旅ブログ「メレンゲが腐るほど恋したい」運営 #ニコニコ学会 pic.twitter.com/wBDfEWodR6

2015-12-19 13:37:51
拡大
沙東すず(『奇貨』BASE通販中)コミティアT31a @merec0

磯と家づくり好きの会社員。メレ山メレ子→沙東(さとう)すずに改名。 #昆虫大学@konchuuniv)学長。次回は2024年開校。 アリとカエル飼育🐸著書 『メメントモリ・ジャーニー』 『ときめき昆虫学』 『こいわずらわしい』ZINE『奇貨』『昆虫大学シラバス』mereyamamereco@gmail.com

mereco.hatenadiary.com

ニコニコ学会β @niconicogakkai

次はデータ分析の活動から、牧田翠さん、武田英明さん。 #ニコニコ学会

2015-12-19 13:38:31
new! = E/h @arata0828real

#ニコニコ学会 是非カービィボール学会を………‼︎

2015-12-19 13:38:59
Koozyt Info @koozyt

ニコニコ学会βはじまりました。第1セッションでは、ニコニコ盛り上がり度をマルチアングル画面で適宜配信しつつ、岡本座長の電飾タスキも盛り上がりに合わせて輝きます! #ニコニコ学会 sp.live.nicovideo.jp/gate/lv2417992… pic.twitter.com/Whlhm3NCK6

2015-12-19 13:39:54
拡大
拡大
鳩71⋈ @fs7112

機械学習だと正常位と騎乗位が判別難しい、なるほど。/ 【ニコ生視聴中(40分経過)】 第9回ニコニコ学会βシンポジウム nico.ms/lv241799273#40… #ニコニコ学会 #nicofarre

2015-12-19 13:40:26
二十一世紀旗手 @gratteciel634

ニコニコ学会β。データ分析の振り返り。だんだんぶっ飛んできた。 pic.twitter.com/U0cgPFCnH1

2015-12-19 13:40:43
拡大
ニコニコ学会β @niconicogakkai

武田先生がネコミミをつけるなんて。という、研究者をひきつけてやまないテーマがあるんだという驚きがある(岡本) #ニコニコ学会

2015-12-19 13:42:37
ニコニコ学会β @niconicogakkai

【登壇者紹介】武田英明(@takechan2000)国立情報学研究所教授。総合研究大学院大学教授。研究者、セマンティックWebエバンジェリスト(自称)。専門分野は人工知能、Web情報学。ニコニコ学会βデータ研究会幹事 #ニコニコ学会 pic.twitter.com/d13B27CE6v

2015-12-19 13:43:01
拡大
Hideaki Takeda @takechan2000

雑食系の研究者。興味あることはなんでもやります。まあキーワード的には:AI、知識処理、セマンティックWeb、情報共有、CGM分析、図書館情報、、、ほんとになにやっているだか。

https://t.co/dUvS7qRsYu

伊予柑🍊 @iyokan_nico

会場内の音をさげるお願いをしました #ニコニコ学会

2015-12-19 13:43:14
かおにゃお総書記@バンコク @kaolynn

私もデータ研に行って初めて趣味でデータ分析してる人がいることをしりました #ニコニコ学会

2015-12-19 13:43:26
ニコニコ学会β @niconicogakkai

以前は趣味で同人誌の研究しているところ、ニコニコ学会で本職のデータサイエンティストと出会えたことは大きい(牧田) #ニコニコ学会

2015-12-19 13:43:33
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ