古楽の楽しみ 2015年12月28日- バロック音楽における各国ごとの様式 -(1)ブォーノ!

ξ§o´3`.o§.。oO(『古楽』。それは"あなたの知らない世界"。夢にまどろむ朝6時、NHK-FM「古楽の楽しみ」を花道に、虚実皮膜な『群像』織りなす痛快ドキュメンタリー。)
25
前へ 1 2 3 ・・ 22 次へ
teresetta @tersetta

@Mimo_Scarlatti おはようございます。Naoyaだよん!

2015-12-28 06:04:32
つらつらたまさか @tsuratama

バロック音楽の始まりは16世紀末、イタリアから。 #古楽の楽しみ

2015-12-28 06:02:34
なおき Naoki @GloriatibiTri

大塚先生年末なのにご苦労様です…と思ったら録音だった。 #古楽の楽しみ

2015-12-28 06:02:23
つらつらたまさか @tsuratama

「Amarilli」 "Giulio Caccini" /Mutumi Hatano/ /Takashi Hatano/ #古楽の楽しみ

2015-12-28 06:02:57

※参考。おジャルさま。

リンク YouTube Amarilli mia bella Giulio Caccini (1551-1618): Amarilli mia bella Philippe Jaroussky, countertenor Björn Colell, theorbo ******* Amarilli, mia bella, Non credi, o del mio cor d...
ルッティ @Mimo_Scarlatti

イタリア野郎的にテンション上がるわってぃヽξ§*´ω`*ξ§ノ #古楽の楽しみ

2015-12-28 06:03:08
つらつらたまさか @tsuratama

まごうことなき、波多野さんの声だ。 #古楽の楽しみ

2015-12-28 06:03:21
某月 亡日 @sakemubi

楚々たる美声・・・初期バロック向きな感じ(*^_^*) #古楽の楽しみ

2015-12-28 15:22:39
某月 亡日 @sakemubi

ジュリオ・カッチーニ(1545年頃 - 1618年)wiki> ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8…

2015-12-28 15:35:19
リンク Wikipedia ジュリオ・カッチーニ ジュリオ・カッチーニ(Giulio Caccini, 1545年頃 - 1618年12月10日)はイタリア・ルネサンス音楽末期、バロック音楽初期の作曲家。ヤコポ・ペーリとならんでモノディー様式の代表的な音楽家の一人として知られる。 作曲家フランチェスカ・カッチーニとセッティミア・カッチーニは娘。 カッチーニの前半生についてはほとんど知られていないが、ローマかティヴォリのどちらかで生まれ、フィレンツェの彫刻家ジョヴァンニ・カッチーニ(Giovanni Caccini)と関連があるかもしれないとされる。ローマ
つらつらたまさか @tsuratama

Amarilli, mia bella Non credi, o del mio cor dolce desio, D'esser tu l'amor mio? #古楽の楽しみ

2015-12-28 06:03:35
つらつらたまさか @tsuratama

美しい私のアマリリ 私の心の優しい希望であるひとよ。 私が貴女を愛していることを貴女は信じないのか。 #古楽の楽しみ

2015-12-28 06:03:48
うたた寝するうきふね @Ukihune_M

あまりり…好きだなぁ・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・ #古楽の楽しみ

2015-12-28 06:03:45
hirom_文麿@能代生活 @hiromtnk

カッチーニ♪(アベマリアが好き) メゾソプラノとリュート #古楽の楽しみ

2015-12-28 06:03:48
つらつらたまさか @tsuratama

Credilo pur, e se timor t'assale, Prendi questo mio strale, Aprimi il petto e vedrai scritto in core: Amarailli è il mio amore. #古楽の楽しみ

2015-12-28 06:04:01
前へ 1 2 3 ・・ 22 次へ