ウースター・グループ「初期シェーカー聖歌:レコード・アルバムの上演」感想まとめ

個人的なものなので一部抜粋です。もちろん編集可。
0
ジャカルタ/KT/(白いチョーク) @jindongKT

表参道のスパイラルホールで観たウースター・グループ「初期シェーカー聖歌」。 不覚にも前半舟漕いでしまった。あの歌を動きのほとんどない中で聴くと自然と子守唄に・・・面目ない。 DVD買って帰って来た。 #ウースターグループ pic.twitter.com/inFINYorcl

2015-12-24 06:50:16
拡大
ジャカルタ/KT/(白いチョーク) @jindongKT

男女同数によるシンメトリーなパフォーマンス。 上手下手に設けられた向かい合う客席(役者が男女分かれて座ってた)。 どちらも、シェーカーの教義である、男女平等かつ厳密なセグレゲーションを再現してるらしい。 そういう文脈主義的な読み方はつまらんのかもしれないが。 #ウースターグループ

2015-12-24 06:51:07
ジャカルタ/KT/(白いチョーク) @jindongKT

面白かったのは、向かい合う座席エリアの観客構成が、シェーカーの教義に引きずられたかのように上手が女性中心(女7男5)、下手が男性中心(女3男7)になってしまったこと。単に日本人の性意識で自然発生しただけだろうけど。 グループの中の人がどう思ったか興味ある。 #ウースターグループ

2015-12-24 06:52:15
ジャカルタ/KT/(白いチョーク) @jindongKT

NYTの劇評。 nytimes.com/2014/05/25/the… シンプルにして、でも味わい深い舞台だったと思う。 音楽のキー出ししてた女優さん、専攻違うけどいちおう俺の先輩つうことに(んなこと言ったらシガニー・ウィーバーもジョディ・フォスターも略 #ウースターグループ

2015-12-24 06:53:54
chie sumiyoshi @bTRAUMARIS

昨夜はウースターグループの「初期シェーカー聖歌」が師走の心を鎮めてくれた。幼小中高ミッションスクールでの懐かしい光景。「ファーゴ」のフランシス・マクドーマンほか役者のおばはんたち格好よすぎでした。大急ぎで原稿終わらして行ってよかった涙soundlivetokyo.com/2015/en/early_…

2015-12-24 10:47:42
Ockham @hxdxxkx

昨日観覧したウースター・グループを思い出しながら、ダン・グレアムのRock My Religinのことを考えている。

2015-12-24 13:20:09
Ockham @hxdxxkx

ウースター・グループの公演は素晴らしかったし、招聘に尽力された諸氏には感謝ですが、一つだけ気になることがある。 英語(原題)のサブ・タイトルになっている" Egoism/ Narcissism"をなぜ削ったのか? 公演の内容上、付け加えるべきだったと思うけどな。

2015-12-24 15:08:20
nukisuke @nukisuke

ウースターグループ「初期シェーカー聖歌」。シェーカー教徒による実在するレコードA面+αを完コピ復唱する前半と、男女による群舞+αで二次創作的に再度上演する後半の2部構成。神の恩寵のように与えられるミッションに従いつつ、そこから逸脱する作法のユーモラスさ。神聖かつ俗で最高。

2015-12-24 16:45:59
綾門優季 @ayatoyuuki

ウースターグループ「初期シェーカー聖歌」。素晴らしかった。どうやったらあんなの思いつくの?前半から後半への想定外の飛躍に「え」って小さな声を客席で出してしまうぐらいだった。物凄く安易な発想だけど、『わが星』をウースターグループでやったら本家と別物になりそう、想像するだけで楽しい。

2015-12-25 19:22:50
taroigarashi @taroigarashi

ウースター・グループ「初期シェーカー聖歌」@スパイラル。国内外の近代宗教建築を調べていたので、その音楽を聴きにいく。レコード・アルバムの上演という形式で、再現歌唱であり演劇のような不思議な舞台だった。もとは前衛を狙ったものでは聖歌だが、いまの主流との違いから斬新かつ個性的に感じる

2015-12-26 14:00:02