穴あきソックスの補修がかわいすぎると話題に

ソックスに穴が開くたびに直し続けたら、もうやめられなくなって、こういうことになりました。この2足はもう20年以上履いている。3枚目はお友達に頼まれて直してあげた時のもの。あ、1年に2足ぐらいは新しいソックス買いますよ。 pic.twitter.com/c7eQS0QfGC
2015-12-28 04:54:22




.@girasole_hima こんにちは(^-^) ソックスに手を入れて若干伸ばし加減で横糸を張り、縦糸もきつくしすぎないようにします。アクリル毛糸なら伸縮性があるので大丈夫です。>初めまして、素朴な質問です。はいだ所は伸びないですよね?履きにくくないでしか?
2015-12-28 12:21:44
@Holy_LxE こんにちは。ベビーニット用のような細い毛糸です。クロッシェ雑貨用のコットンのものもよいですよ。応援してます(^-^)
2015-12-28 08:34:43
@OGURISaori 説明書きで使用糸をすべすべのサマーヤーンとしてますが、アクリルのベビーニット用の細い毛糸もよいです。楽しまれますように。
2015-12-28 05:42:39
@basilsauce 直し方によっては反対におしゃれになったりするんですね。 直し続けるとはいえ、1つを20年以上持たせるとはすごいですね。そんなに直し続けたらどちらがオリジナルでどちらが継ぎ当てだか分からなくなりそうです。
2015-12-28 08:54:31
.@SHIMADEN ありがとうございます。最初は靴下と似た色でつつましく繕っていたのですけど、わざと違う色を使ったり遊び始めてから楽しくなっちゃって(^-^) いつか修理面積がオリジナルを超えて地下たび風?になる日を楽しみにがんばります(^-^)
2015-12-28 09:31:59
@basilsauce @basilsauce こんにちは。すごく新鮮で、私もチクチク真似したいです! ひとつ教えて下さい。 写真の広い範囲で刺繍がある部分、実際の穴は小さいのでしょうか? (大きな穴だと、同じ糸で長く渡すことになるかな?と思いまして)
2015-12-28 09:22:40
@m_oshaberry まゆみさん、こんにちは。その部分は繊維が薄くなってもうすぐ穴が空きそうになっていたところまで延長して横糸を渡しました。でも、距離が長いと扱いにくい場合は好きなサイズでなさってください。(^-^)
2015-12-28 09:39:45
@basilsauce お返事ありがとうございます! なるほど、あらかじめ刺繍しておくんですね。それも やってみたいです。ありがとうございました (=^ェ^=)
2015-12-28 10:47:33
@m_oshaberry 説明がうまくなくてすみません。あらかじめ、は、しないです。穴もしくは繊維が薄い部分に横糸を張って縦糸で横糸を一本おきに、下に生地があれば一緒にすくってます。横糸はゆるめに。縦糸も引っ張りすぎないのがコツです。いつでもまた話しかけてくださいね(^-^)
2015-12-28 10:55:36
バジルさんかわいい!! パッチワークみたい^^ 刺繍糸沢山あるからやってみます 穴が開く前にやっちゃいそう twitter.com/basilsauce/sta…
2015-12-28 11:17:32