正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

2015年下半期に読んだバンドデシネ(等)紹介 1/2

2015年下半期に読んだバンドデシネ等の紹介です。7~9月分。
0
ty @te_igrec

先週読んだ #バンドデシネ L'Hermenier, Manboou "Les petites filles modèles" 19世紀にLa Comtesse de Ségurによって書かれた同名の童話が基になっている、児童向け作品 pic.twitter.com/Lplv7I47SR

2015-07-29 00:45:40
拡大
ty @te_igrec

"Les petites filles modèles" 裕福な家庭に育った姉妹、継母にいじめられる女の子、事故で父親を亡くした小さな女の子、の4人の話。それぞれ立場と振る舞いの異なる人物を通じ、良い行いと悪い(良くはない)振る舞いとは何か、を考えさせる内容。

2015-07-29 00:48:53
ty @te_igrec

"Les petites filles modèles" 継母にいじめられる子が、つい良くない振る舞いをした時、それを面と向かって糾弾するのは、相手の立場を考慮するとどちらが「良い」のか「悪い」のか、とかそういう話でした。 pic.twitter.com/MAWTaF3Swb

2015-07-29 00:51:49
拡大
拡大
ty @te_igrec

週末に読んだ #バンドデシネ Chiu, Martin "Alice et Valentine" 年の離れた異父(異母?)姉妹の話。中学3年(相当)の多感な日々を、正に今過ごす妹、かつて過ごしてきた姉、二つの視点から描く 絵がかわいい pic.twitter.com/WN2hFqufVo

2015-07-29 23:25:33
拡大
ty @te_igrec

"Alice et Valentine" 妹の通う学校に姉が新任の美術教師として赴任してくるところから始まります。学生生活のドロドロした部分はばっさり切り捨て、多感な時期を過ごし悩む人/過ごしてきて今は見守る人の思いを描いています pic.twitter.com/sfKKkqlLoX

2015-07-29 23:32:08
拡大
拡大
ty @te_igrec

週末に読んだ #バンドデシネ Patricia Lyfoung "La Rose écarlate" 剣術に長けた少女が父の仇を追って冒険の旅に出る話…の第一部終わりの巻。絵柄は日本マンガ(90年代)という印象ですがバンドデシネです pic.twitter.com/pOUzW6QIOQ

2015-09-01 22:39:01
拡大
ty @te_igrec

今日読み終わった #バンドデシネ Andoryss, Colette "Le Soufflevent" T.2 空を駆ける冒険の物語。気象を操る力と、その秘密を守る学術都市を巡って複数勢力が制空権争いを繰り広げる話、の2巻 pic.twitter.com/TQ1ikKTHzr

2015-09-07 23:49:23
拡大
ty @te_igrec

"Le Soufflevent" 無駄に小難しい用語やいつまでたっても明かされない壮大な謎もなく、物語を純粋に楽しみやすい良作です。絵も綺麗。言うことなし。 空と光の色を写して画面全体が彩り豊かに表現されます pic.twitter.com/dmv2kGPYJI

2015-09-08 00:10:54
拡大
ty @te_igrec

"Le Soufflevent" 全4巻予定。あと2冊、失速せずに完走してもらいたい 真ん中のねこ(Typhon)がかっこよかった。可愛いではなく。超イケにゃん。理想の上司(猫)。 pic.twitter.com/fY4V0ETwK2

2015-09-08 00:18:51
拡大
ty @te_igrec

今日読んだ #バンドデシネ Stan Silas "Biguden" 表紙からパチモン日本文化枠かと思いきや、ガチフランス文化枠でした。フランス・ブルターニュ地方の民俗風習・伝承を主テーマにした作品。 pic.twitter.com/L5chGPGrSc

2015-09-11 00:36:05
拡大
ty @te_igrec

"Biguden" Bigouden、ブルターニュの一地方の民俗衣装らしい。それを片言に表記したタイトルで、主人公の女の子の仮称になっている。 そしてなぜかBigoudenたちはブルターニュの伝承を守り魔物達と戦う設定に…(困惑) pic.twitter.com/mYuIzlPFsr

2015-09-11 00:41:36
拡大
ty @te_igrec

"Biguden" 主人公の女の子ビグデン(仮)は日本らしき遠国から流れ着いた描写があります。舞台は現代なのに服装やら考証がおかしいパチモン日本文化枠要素はありますが、多分狙っているんでしょう。多分異世界か時代を超えて来たんだと思う pic.twitter.com/SUqcdVeX8w

2015-09-11 00:44:52
拡大
ty @te_igrec

"Biguden" バンドデシネは動きが硬いとかテンポが悪いとか時々言われますが、この作品は全く当てはまらない。二頭身のキャラクター達が画面いっぱいに飛び回る。勢いをちゃんと感じる。 これは続刊購入不可避。

2015-09-11 00:47:39
ty @te_igrec

週末に読んだ #バンドデシネ Hub "Okko" 日本をモチーフにした、幻想時代物な漫画。架空の国"Pajan"の戦乱の時代を舞台に、傭兵稼業の浪人Okko、謎めいた仮面の巨漢Noburo、酒好きの放蕩僧侶Noshinの旅を描く pic.twitter.com/cK2BzjSK4K

2015-09-15 22:05:34
拡大
ty @te_igrec

"Okko" 架空の世界観を設定する事で考証の困難さを全て吹っ飛ばした快作です。しかし細かい様式、所作はきちんと日本風であり、読んだ感じ大きな違和感はほとんどない。むしろその辺の整合性はどうでもよくなる。 続刊も期待できます。 pic.twitter.com/0YmxTC0es5

2015-09-15 22:10:47
拡大
ty @te_igrec

"Okko" 言葉使いに若干おかしい所はあります。しかしその辺はPajan語だからいい事にする。 血飛沫が円形に広がる様と中心に返り血を浴びた白拍子(狂気の表現)、とか「分かってる」感が凄い pic.twitter.com/2jyOydiKNZ

2015-09-15 22:15:25
拡大
ty @te_igrec

連休中に読んだ #バンドデシネ Patrick Sobral "Les Légendaires" 既刊17巻 全部 児童向けファンタジー作品。神の力により子供化の呪いがかかった世界を舞台にし、それを解くために冒険し、戦う英雄達の話 pic.twitter.com/OOkvkfVR8K

2015-09-23 22:13:28
拡大
ty @te_igrec

"Les Légendaires " 雰囲気をつかむには公式サイトを見た方が早いですね leslegendaires-lesite.com 正統派のヒロイック・ファンタジーものです。悪の魔導師や、強大な神とその遺産・呪いと戦い世界を正そうとする勇者達の物語、とてもわかりやすい

2015-09-23 22:16:48
ty @te_igrec

"Les Légendaires" より詳しい感想や紹介はtogetterにまとめました togetter.com/li/877670 ひとつだけ付け加えますと、超面白かったです。 真っ当に、ひねったところなくド直球の少年漫画。

2015-09-23 22:18:42
ty @te_igrec

今日読んだ #バンドデシネ Sobral, Nadou "Les Légendaires Origines 2.Jadina" 児童向け作品 Les Légendaires のスピンオフ。本編の主人公の一人Jadina姫の過去を描く pic.twitter.com/HLIBqyYTGn

2015-09-23 22:39:15
拡大
ty @te_igrec

昨日読んだ #バンドデシネ Cyrielle "Akiko" 1巻 典型的とも言える少女漫画なストーリーに乗せて、ファッション等の今日的な日本文化を描く 物語面に特筆すべき点は多くないですが、作者の日本文化愛の深さは率直に好もしい pic.twitter.com/jEgt9BIMBh

2015-09-27 23:58:33
拡大
ty @te_igrec

"Akiko" 冷静に考えて僕はこのバンドデシネの想定読者層ではないのでは(今更) 絵は普通に可愛いです 日本の、主に若い女性層のファッションに関するコメントが書いてあります。的確なのかは分かりません 若い女性だった経験がないので pic.twitter.com/WBtc3jxBKI

2015-09-28 00:05:01
拡大
ty @te_igrec

「若い女性だった経験がない」 新しい表現を発明してしまった・・・

2015-09-28 00:07:45