昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

ゴミ政策脱被ばくその21

続き物。自分でリツイートしたりコメントつけたものを、テーマ別に分類。
0
前へ 1 ・・ 18 19 21 次へ
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

福島第1原発 排気筒 耐用基準超えか/専門家 腐食進み「危険な状態」/倒壊なら放射性物質飛散も jcp.or.jp/akahata/aik14/… 2015年2月20日(金)

2016-02-19 02:56:24
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

常識的に、あの手の鉄製構造物は海岸でメンテナンスを受けなければ、25年と持たない。 前回の修繕は07年なので、既に9年経過しており、そのうち5年間は、震災と核災害で損傷を受けたまま修繕も常識的な点検も受けていない。 修繕点検は危急の課題だが、放射能汚染が激しく人が近寄れない。

2016-02-19 11:32:43
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

で、除染したらどうか言うことになるが、除染するにしても人の手が必要で、被曝が大き過ぎて出来ないし、遠隔操作機械やロボットを作って投入したとして、水を使えば深刻な高濃度汚水が発生するし、水を使わないと放射能ダストが生じる。 だから、除染も解体も不可能ではないにしても極めて困難。

2016-02-20 10:48:01
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

(訂正) 20Sv/hとかだしている部位は、300年後にやっと、20mSv/hに下がる訳であって、この状態でも人が作業するには大きな制約が生じる。 あの排気筒はそれほどに汚染しているんだぜ。そして、沿岸部の鉄の構造物は、修繕なしで25年は持たない。そんなに放置したら崩壊する。

2016-02-20 10:50:28
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

これさぁ、殺人級の解体デブリが発生する訳であって、合衆国から遠隔操作機械やロボットを買って解体作業を始めたとして、解体廃材は炉心級の解体デブリとなるのだから、その処分方法、管理方法、輸送方法などが重大課題となるんだぜ。

2016-02-20 10:53:22
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

だから、手が出せないので、優先順位を下げるしかないんだろうね。 それに地下水と炉心デブリ冷却廃水の問題の方が現在は遥かに危急の課題ではある。 しかし、排気筒が倒壊したときは、現場全体の管理が不可逆的に崩壊するといって良いので、原子力規制委員会は東電をせっつくんだよ。

2016-02-20 10:55:58
⌡∅2☮UntiEarthUtdGovt @jonny_rayden

福島原発、血税どぶ捨てる凍土壁❢百年掛る廃炉費60兆円★字幕Gundersen:Fukushima,IceWallWasteTAX youtu.be/JuuHtbMq7FE地下水専門家は既存技術で解決助言、東電と政府それを無視、そして凍土壁は失敗に終わるだろう!

2016-02-21 17:35:02
拡大
CAVU @cavu311

知らなかったのに、排気筒の危険を指摘した人をデマ屋だとdisり、信者を動員して攻撃させるっていう清々しさ。メルトダウンの意味を知らなかったのに「メルトダウンじゃない」などと誤った断言をして恥をかいた経験が全く生かされていませんね。 twitter.com/kikumaco/statu…

2016-02-21 19:36:52
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

これは今年の2/9に規制委の田中俊一委員長が東電社長に対して「1、2号機共用の排気筒(高さ約120メートル)が鋼材接合部の破断により倒壊の恐れもあるとして、撤去に向けた検討を進めるよう求めた」というニュース。これは知りませんでした minpo.jp/news/detail/20…

2016-02-21 15:49:37
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

マスクしておいた方が良いよ。 平時における原子力施設では全面マスクの場所が多いから。それに、何か起きたらプリュームが瞬時にやって来る。 twitter.com/matsubarakoji/…

2016-02-21 20:12:30
松原耕二 @matsubarakoji

福島第一原発事故の敷地内を取材。マスクなしで歩ける所があるのは驚いたが、肝心のメルトダウンした燃料はいまだ手つかずのまま。これが5年たった今の現実です。今夜21時BS-TBS「週刊報道LIFE」、興味のある方はぜひ。 pic.twitter.com/oQqE17a7vP

2016-02-21 10:56:49
jiro @jiroshiba

@BB45_Colorado @togura04 直径 3メートル長さ百二十メートルの円筒の内側に軽量の物質を吹き付けて放射性物質の飛散を防ぎ、少しずつ切り落とすしかないと思う

2016-02-21 20:46:35
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@jiroshiba @togura04 内面を覆っても、労働者の被曝は大きいままなんですよね。 恐らく、固定剤を使う所までは考えているでしょうが、今までのように落っことしたら、固定剤程度では立ち入り不可能範囲が広く発生して収拾がつかなくなるのではないでしょうか。

2016-02-21 21:47:05
水無月 @minadukiG

ちなみにこのまとめを読んだ時に togetter.com/li/939276 一番気になったのが、キクマコさんの「綱渡り状況が続いていることにしないと、自分たちの存在価値がなくなると…」だった。東電も規制委も廃炉作業は綱渡りだと思ってると思うからね。 @minadukiG

2016-02-21 21:58:10
CAVU @cavu311

キクマコ「おしどりは『倒れそうだ』と仄めかして危険を煽る講演をしてる」 規制委「排気筒が倒壊の恐れもあるとして、撤去に向けた検討を進めるよう求めた。」 キクマコ「これは知りませんでした」 みんな「( ゚д゚)ポカーン」 togetter.com/li/939276

2016-02-21 23:31:31
まさのあつこ @masanoatsuko

メモ)東電が 海側、山側遮水壁の変更申請を規制委員会に本日夕方した。 1)海側 2)山側 3)完全に併合したあと 3つに分けて申請予定で今回は第一段階 面談の中で説明したい。ということは非公開でやるつもりか 15日の第40回特定原子力施設監視・評価検討会で流れはミエミエだった

2016-02-22 19:02:50
はなまま @hanamama58

高浜原発水漏れの理由がボルトの締め忘れだからと「気が緩んでる」「ちゃんとしろ」とか言わんでな。やらされてるのは末端の末端で3万の日当1万に削られ「早よ、せえ」と急かされ、すぐに線量計ピーの一番危険な場所入れられる作業員だから。その仕組み事態変えんと緩んだボルトいくらでも出てくる。

2016-02-23 10:03:27
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@BabaJaga33 @iPatrioticmom 地震より風の方がこの手の構造物には影響が大きいです。ノーメンテだから塩害による風化が進行しますから、部品がポロポロ脱落し始めるでしょうね。その後、労働者の被曝を引き換えに撤去なり、修繕が為されねば、崩壊します。

2016-02-23 16:34:19
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@BabaJaga33 @iPatrioticmom あと、福島第一の排気筒は、当初の耐震区分が低い上に、建設当時から、山風、海風の影響が強い事が認識されています。 この辺は、建設に関わる東電などの資料を見ると書いてありますね。

2016-02-23 16:39:23
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@BabaJaga33 @iPatrioticmom あの排気筒は、放射能汚染が酷過ぎて手が出せないというのが正直な所で、水問題やSFP撤去問題の方が現状では優先しますから、資源配分できないというのが実情でしょう。 打音検査など全く出来ないので、超望遠レンズで撮影しているのです。

2016-02-23 16:42:16
あざらしサラダ @azarashi_salad

@BB45_Colorado はい、私は部外者なのでマニュアル(内規違反)かどうかは断言できませんが、すくなくとも現場作業員の安全意識やコンプライアンスの劣化が疑われるコメントばかりで驚きました。こんな現場なら事故が多発して当然だと思います。

2016-02-23 18:50:37
あざらしサラダ @azarashi_salad

彼らは、ややもすると危険を煽るデマで人が死ぬといいますが、本当は根拠なき安全論に慢心して基本(マニュアルや手順)を疎かにした作業がはびこる現場こそが、多数の死傷者を出す大事故を引き起こすのです。

2016-02-23 18:59:56
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

しかしまぁ、サニーさんやハッピーさんの技術者、管理者としての質が高かった事がよくわかるよなぁ。 最近は本当に弛緩して根腐れしているとしかみえない。 まじめな話、Twitterやブログでくだまいているれんちゅうの発言を集めてNRAに綱紀粛正を求めた方が良いのではないか?

2016-02-23 22:13:11
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

原子力労働者が、”被曝しても俺は何ともないぜ”と自慢するのは非常に問題で、確率的影響は一部の例外を除いて10年から25年くらいの潜伏期間をおいて発現するのだから、そんな確定的影響が出ていないことを自慢していたいかんのよ。 むしろ、確定的影響が出るような現場かと思われてしまうよ。

2016-02-23 22:23:51

5.放射性処分場・再処理

森口祐一 @y_morigucci

「似て非なる」という点でNスペでもっと気になったのは、(法律上の)廃棄物と(法律上は廃棄物ではない)土壌をともに「ゴミ」と呼んでいたこと。仮置きや処分先の困難さの問題は共通しているが、放射性物質汚染対処特措法上も、事故以前からの廃棄物の法制度上も、廃棄物と土壌の区別は極めて重要。

2015-11-21 22:06:57
森口祐一 @y_morigucci

お節介ですが。 県内処分は添付図左側の10万Bq/kg以下の廃棄物、30年後県外処分は右側の除染土壌・廃棄物と10万Bq/kg以上の廃棄物です。出典:env.go.jp/press/101515.h…  @HayakawaYukio pic.twitter.com/AB3IQrLHtd

2015-11-26 13:12:12
拡大
前へ 1 ・・ 18 19 21 次へ