編集部イチオシ

ディズニー飯botまとめ

・リアルタイムツイート ・お店名/公式ページ添付 (場所補足) まとめました。 続きを読む
12
鶏飯 @toritorimesi

ディズニーはリア友がとにかくご飯にお金かけたくない人なのでポップコーンしか食べれないこともざら(レストランはいる時間があるならショーみたりアトラクションいきたい)なので、一度ミッキーとかが来てくれるブッフェやらレストランやらにぼっちでもいいから入ってみたい・

2015-10-27 21:20:41
鶏飯 @toritorimesi

@yuki_kasou 一緒に行ってくれるの!!!???

2015-10-27 21:28:01
ユキ(結輝)📕DRF南1オ16a @yuki_kasou

@toritorimesi これからクリスマスに入ってくると寒い・混んでる・幸せな人が多い(お察しください)の苦行になってくるので行くなら1~2月に行きませう!平日なら尚良し!!

2015-10-27 21:32:27

ということで1月正月終わり&アナ雪イベント開始前の日程を選び泊まりディズニーを決行した我らであった

鶏飯 @toritorimesi

やってきたぞ夢の国(開園まであと四時間)

2016-01-08 06:15:33

スパ&ホテル 舞浜ユーラシア
http://www.my-spa.jp/
うそ…夜行バス到着早すぎ…!? という方に囁き掛けたい時間つぶし場。大きな浴槽でゆっくり旅の疲れを癒せます(料金等ホームページ参照のこと。朝風呂のお得感(・∀・)bイイヨ
ただし湯はしみる(ナトリウム泉)

ユキ(結輝)📕DRF南1オ16a @yuki_kasou

スウィートハート・カフェで朝ごはん pic.twitter.com/g6eOMwmgBF

2016-01-11 15:24:19
拡大
拡大

スウィートハート・カフェ@ワールドバザール
http://www.tokyodisneyresort.jp/restaurant/detail/str_id:SHC/
ワールドバザールを抜けた右側(トゥモローランド寄り)、アイスクリーム屋さん{アイスクリームコーン}のお隣り。余談ですがここのデニッシュを買ってアイスクリーム屋さんのアイスを上にのせるじゃろ?美味いんじゃ

鶏飯 @toritorimesi

春巻ロールエビたまご、パリッとしててたまごふんわりエビぷりぷり pic.twitter.com/ppix7eRn7l

2016-01-08 11:33:43
拡大

ミッキーのトレーラー@トゥーンタウン
http://www.tokyodisneyresort.jp/restaurant/detail/str_id:MTR/
ミッキーの家(ミート・ミッキー)前
商品名は「スプリングロール」 サックサクやぞ!

鶏飯 @toritorimesi

定番のホットドッグ。パリッじゅわ

2016-01-08 11:52:41

リフレッシュメントコーナー@ワールドバザール
http://www.tokyodisneyresort.jp/restaurant/detail/str_id:RFC/
ワールドバザールを抜けた左側(アドベンチャーランド寄り)攻めてるスペシャルメニューが多いと私の中で評判

鶏飯 @toritorimesi

ブレッドコーン。パンのなかにスープが入ってる。マストバイ pic.twitter.com/WDk7a51Oto

2016-01-08 11:54:30
拡大

ザ・ガゼーボ@アドベンチャーランド
http://www.tokyodisneyresort.jp/restaurant/detail/str_id:GZB/
ワールドバザールをまっすぐ抜けて、案内のお兄さんお姉さんが両脇に立っている看板(アトラクションが何分待ちかの看板)の左へ進むとポップコーン販売のワゴンの奥にあります。迷いこみはしやすいけど目指そうとすると微妙に見つけにくい。

スキッパーズ・ギャレー@アドベンチャーランド
http://www.tokyodisneyresort.jp/restaurant/detail/str_id:SKP/
ジャングルクルーズ前。お肉ふわっふわで食べやすいです

鶏飯 @toritorimesi

またチキンかと思った? ターキーだよ pic.twitter.com/3tEZqyDxrz

2016-01-08 14:11:28
拡大

チャックワゴン@ウエスタンランド
http://www.tokyodisneyresort.jp/restaurant/detail/str_id:CHW/
どこという場所が言い難い…あえて言うなら広い道(パレードルート)沿いの、位置的には蒸気船マークトウェイン号の乗り場前のあたり。並んでる人が多いのでわかるかなーと

1 ・・ 5 次へ