なぜむやみに他人にマイナンバーを提供してはならないのかについての議論

マイナンバー制度の今後と、なぜむやみに他人にマイナンバーを提供してはならないのかについての議論
0
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow

.@kotetsu_yama はい。一方で民間で個人番号を使わせろとか経団連が言い出してるのですが、これ野放図に許しちゃうときっと個人番号で認証とか頭悪い運用が広がると思うんですよ(-.-; そうすると番号の価値も高騰して結果的に漏洩のリスクが増してしまう。だから反対なのです。

2016-01-10 13:21:41
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow

.@kotetsu_yama お願いします、ご協力下さい!そういう空気感を作っていくことが大切なんだろうと思います。法律という強力な後ろ盾があるので、空気感を作るのは難しくないかなと思ってます。

2016-01-10 13:22:54
keijitakeda @keijitakeda

@tetsutalow 以前心配ないと言ってたなじゃないですか。→ twitter.com/tetsutalow/sta…

2016-01-10 23:24:31
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow

@keijitakeda @masanork 現時点で使われてないのになぜ「全くしない」んでしょうか?使い始めるのは役所でこちらは個人番号は認証に使わない規則を徹底します。周知は配布時に「むやみに人に教えるな」で十分されていると思いますが。民間で無理に集めたら警察が動きます。

2015-11-25 16:52:54
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow

@keijitakeda @masanork 今も認証に使う例はないし民間開放しない限り心配ないとの意見は変わりませんよ

2016-01-10 23:38:31
keijitakeda @keijitakeda

@tetsutalow ではここで協力を求める必要はないのでは?→ twitter.com/tetsutalow/sta…

2016-01-10 23:42:22
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow

@keijitakeda 違う話してませんか。武田先生が言ってたのは「個人認証に使ってはいけない」が周知されてないという話。民間企業が収集してはいけない、というのは、国民の何割かが「収集されてはいけない」と認識してればいい。それでも集めてるとクレームが来るから周知が徹底されます。

2016-01-10 23:50:52
keijitakeda @keijitakeda

@tetsutalow 「あと罰則が厳しい以上、勝手に使うのは反社会的組織で、」という話もしていたのではなかったでしょうか。

2016-01-11 00:03:56
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow

@keijitakeda 無知で使うのは単に無知。理解が広がれば辞めるでしょう。それでも勝手に使おうとするのは反社で、そこはちゃんと厳しくやれば良いと言ったつもりですが。

2016-01-11 00:06:32
keijitakeda @keijitakeda

@tetsutalow 私が「これもほとんど知られていないのが現状だし十分周知していかないと勝手に使われるようになるかと思います。」と書いたのに対して「周知は配布時に「むやみに人に教えるな」で十分されていると思いますが。民間で無理に集めたら警察が動きます。」と書かれましたよ。

2016-01-11 00:10:35
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow

@keijitakeda その意見も今も変わってませんよ。こういう議論が起きるのは「収集が禁止されているのに何故券面に書くんだ」って批判でしょ?周知されてるからこういう議論になってるのでは。そこを無理に集めたら直罰規定が働きます。

2016-01-11 00:16:29
keijitakeda @keijitakeda

@tetsutalow 十分周知されているならあらためて「空気感を作っていくことが大切」という必要もないのではないでしょうか?

2016-01-11 00:26:56
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow

@keijitakeda 周知したって無知な動きは出るんだから、徹底するために空気感を作ることは大切じゃないんですか?

2016-01-11 00:48:16
keijitakeda @keijitakeda

@tetsutalow 無知な動きが出るのは十分周知されていないからではないでしょうか?

2016-01-11 00:52:01
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow

@keijitakeda マイナンバーの周知はまず番号通知を受ける国民側からやってます。それは同封の文書が初弾。次は企業等で従業員から収集する際の通知で2段目。十分機能してると思います。今問題にしてるのは、勝手に民間が使おうとする動きが出るかというという話なのではないでしょうか。

2016-01-11 00:57:43
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow

@keijitakeda 十分周知されてると思いますよ。繰り返しますが、周知されてるから議論になるんでしょう?とはいえ、どうせ100%になんてならない。でも空気感があればモグラ叩きは出来ます。いちいちPPCや警察を動かすまでもない状態にするのは社会的コストを下げるため必要です。

2016-01-11 01:00:24
keijitakeda @keijitakeda

@tetsutalow 私が「これもほとんど知られていないのが現状だし十分周知していかないと勝手に使われるようになるかと思います。」と書いたのに対して「周知は配布時に「むやみに人に教えるな」で十分されていると思いますが。民間で無理に集めたら警察が動きます。」と書かれていた話かと。

2016-01-11 01:01:24
keijitakeda @keijitakeda

@tetsutalow そう言った議論をしているのは一部の人という認識です。

2016-01-11 01:02:35
keijitakeda @keijitakeda

@tetsutalow 空気感を広めるということ自体が周知と言えると思います。

2016-01-11 01:03:56
keijitakeda @keijitakeda

@tetsutalow ちなみに「むやみに人に教えるな」がなぜそのように規定されているかの公式の説明はどこかでされていましたでしょうか?

2016-01-11 01:07:24
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow

@keijitakeda 「勝手に使われるようになるかと」というのに対して、そんなことにはならない、なぜなら番号通知されている側に周知されているので少なからずクレームが入るから抑止される(事実、券面に書いてあると身分証明に使ったときに勝手に取られるじゃないかと議論になってる)…

2016-01-11 01:08:14
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow

@keijitakeda 通知と一緒の文書に書いてありますが。「マイナンバーは、社会保障、税、災害対策の手続のために~提供するものです。こうした法律で定められた目的以外にむやみに他人にマイナンバーを提供することはできません。」同様の説明は自治体窓口で個人番号カード交付時にも。

2016-01-11 01:11:47
keijitakeda @keijitakeda

@tetsutalow なぜ「法律で定められた目的以外にむやみに他人にマイナンバーを提供することはできません。」という規定が設けらているのかの公式の説明はどこかでされていましたでしょうか?という質問をさせていただいています。

2016-01-11 01:17:15
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow

@keijitakeda どの観点からの「なぜ」なのかが判りませんが、国民に対して最も強く打ち出されている「なぜ」は「個人情報漏洩やなりすましの危険への対応として法で禁止した」です。cas.go.jp/jp/seisaku/ban… この辺。

2016-01-11 01:21:55
keijitakeda @keijitakeda

@tetsutalow なるほど「目的以外にむやみに他人にマイナンバーを提供すること」は「個人情報漏洩やなりすましの危険への対応として法で禁止した」というのが政府が考える理由なのですね。ありがとうございます。

2016-01-11 01:26:07
keijitakeda @keijitakeda

@tetsutalow では「悉皆性の高い番号は名寄せというプライバシーリスクが高いので運用が法で細かく規定されたと理解してます。」というのは何か根拠となるものはあるのでしょうか? twitter.com/tetsutalow/sta…

2016-01-11 01:28:53
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow

@frescano リスク面で言えばマイナンバーは実は漏洩によるセキュリティ上のリスクは小さく、悪用の懸念は例えば免許証番号や基礎年金番号あたりによりずっと小さい。ですが、悉皆性の高い番号は名寄せというプライバシーリスクが高いので運用が法で細かく規定されたと理解してます。

2016-01-10 12:45:16