裁判所の手続きを利用した詐欺にご注意

裁判所の手続きを利用した詐欺が行われているようです。法務省からも注意が出ていました。架空請求でパニックになって払ってしまう人は一定数いる(だから詐欺が成立する)のですが、そういう人に「架空請求は無視」ということがだいぶ広まったところを逆手にとられてるんですね。そういう人に、今度は、「これは専門家に相談が必要」というところまでいかに素早く辿り着いてもらえるかが大事です。
326

ちょっと気になる投稿が

どうやら、裁判所から、買ってもいない商品の支払を求める郵便が届いたらしい。

鈴カス @kasu6p6

@AltoSara フォロー外から失礼します、つい数ヶ月前に実際に同じものに合いました。 追記しますと、異議申し立て書は書かなきゃ使われない(時効の併用等)があるので必ず弁護士に書き方指導しなければ詐欺が正当化します

2016-01-12 16:41:58
鈴カス @kasu6p6

@bevel38 勝ったから、通常裁判してもいいけど金欲しい訳じゃなく、被害減らしたいから被害届け出して来た pic.twitter.com/J0nkC4sAUU

2016-01-12 16:44:49
拡大
鈴カス @kasu6p6

@AltoSara 他にも、架空の物でも買った、借りた等一回でも言ったり書いた場合は異議申し立て書が無効になる場合も利用できる事を見越しての詐欺なので、和解したい等の相手の手紙や電話は無視し、証拠として保存が必要でした 私の所は訪問、手紙が来てこちらに有利な事ばかりかいてました

2016-01-12 16:54:07
鈴カス @kasu6p6

@bevel38 あと、架空の裁判所のケースあるから自分で調べて正しい裁判所で問い合わせな(´;д;`) 数内あたる作戦の詐欺ぽいからさ、しっかりしたほど騙されるって弁護士の人言っとた 危うく、へー面白い詐欺だなって鼻で笑ったままだったよ!

2016-01-12 17:01:44
鈴カス @kasu6p6

この詐欺、11月〜12月私のとこに来たやつだけど相手が住所、本名知ってたら簡単に出来るやつだから、ネットもそうだけど書類書くような買い物する時も、信用できる会社にしなきゃあかん メールアドレスもそうだけど私らの住所や本名は詐欺師によれば良い商売道具だから金で売り買いされるからさ

2016-01-12 17:15:02
鈴カス @kasu6p6

私の場合は、クレジットカードを利用し200万越えした宝石類を買ったとの内容だったんだが詐欺師よすまない、うち家族、親族誰もクレジットカードを契約すらしてないんだ、ついでに宝石に興味ない清光のアクセなら別だが

2016-01-12 17:17:35
鈴カス @kasu6p6

@kyo_Nebbia02 とあるサイトに登録する→サイトがとある期間に顧客情報を売る→サイト、その金でサイト経営困らない、詐欺師数うち当たったらハッピー らしいぜ

2016-01-12 17:20:31
鈴カス @kasu6p6

@bevel38 架空かもしれない裁判所から来た場合も弁護士かな、警察署の場合は警察署に訪問して確認 頭良すぎて、こいつが構成して国を回す議員にいたら頼もしい位 本当な!

2016-01-12 17:24:45
鈴カス @kasu6p6

裁判所を通した詐欺で、裁判所に聞いて分かったのが督促状を出した素性は調べない、詐欺だとしてもほぼノータッチみたいに言われて積んだってなったな

2016-01-12 18:10:00
鈴カス @kasu6p6

裁判所は弱い者の味方だと思ってたが詐欺が正当化するとかのやつ体験したり聞いたりして、勝者の味方だったって感じた

2016-01-12 18:13:37
鈴カス @kasu6p6

弁護士が言うには異議申し立て書で買ってない借りてないを主張した後、時効が過ぎてる場合は「仮に契約していたとしても契約から◯年以上が経過し、時効なので時効を《併用します》」まで書かないといけないと言われた

2016-01-12 18:37:20
鈴カス @kasu6p6

RTして下さってる方が多いので参考までに。 督促状は簡易書留で来ました、 内容は⚪︎⚪︎のクレジットカードを利用し宝石類を17年前に購入したが料金を支払ってないといった有りがちな内容でした。 この件については法テラスさんで解決しました、追記で弁護士さんから頂いた注意点をあげます

2016-01-13 02:38:18
鈴カス @kasu6p6

@kasu6p6 ⚪︎相手はこちらが詐欺だと知って無視する事を利用した、年配者ではなく若者を狙う詐欺 ⚪︎督促状が来たら《必ず》同封の異議申し立て書を出す事、出さなければこちらが架空の商品でも購入したのを認めた事になる ⚪︎異議申し立て書は法のプロ、弁護士の指導を必ず受ける

2016-01-13 02:43:40

裁判所を利用する詐欺がある

法務省から注意が出ていました。

督促手続・少額訴訟手続を悪用した架空請求にご注意ください

架空請求メールは無視、というのが常識になりつつあるので、うっかり無視すると本当に請求が現実になってしまいかねない法的手続きを利用した詐欺が行われるようになったようです。

少額訴訟なら「特別送達」で来るはずなのに書留?と思ったので、ツイ主さんに直接リプして状況を確認させていただきました。私は最初、少額訴訟を利用した架空請求かなと思ったのですが、どうやら、「支払督促」という裁判所の手続きを使った架空請求だろうと見当がつきました。

鈴カス @kasu6p6

@kasu6p6 ⚪︎相手が訪問、手紙を送ってきても無視しコピーし保存 ⚪︎相手に「買ったかも」と曖昧に言うと裁判になったらこちらが不利 ⚪︎一円でも払うと架空詐欺ではなくなる場合がある 画像が詐欺会社から来た一部です pic.twitter.com/l65pXuYjLT

2016-01-13 02:51:35
拡大
鈴カス @kasu6p6

@kasu6p6 勘違いなさってる方も多いのですが、私の所にきたのは訴えられたから〜って書類では無く 督促状が来ました、多分放置したらそっちの書類が来ると思います

2016-01-13 18:20:43
鈴カス @kasu6p6

@apj リプライありがとうございます 直接受け取ってるため書留と勘違いしてるのかもしれないのですがポストではない事は確かです 裁判所から受け取った書面は督促状です、画像に関しては一緒にツイートしてますが裁判所からのでは無く相手側からの和解を求める内容です 追記

2016-01-13 18:30:46
鈴カス @kasu6p6

@apj 起訴はされてなかった状態です、督促状に使用したクレジット会社、購入した場所等が書かれた書面、意義申し立て書等が入っておりました 事実、裁判所の方で書類を送りこの様な書面が届いたので実際の裁判所から来たものだと思います pic.twitter.com/EVeFXrv4tL

2016-01-13 18:35:06
拡大
鈴カス @kasu6p6

@apj 個別リプライ拝見させて頂きました、こちらの内容で間違いないです 督促状が届いてからは和解を求める書類が5通来てました 裁判所から相手が取りさげたとの報告書面は普通郵便で窓付き封筒で来ました

2016-01-13 18:47:06

文面からわかる詐欺の手順

ツイートを拝見して、何が行われたか、私にわかる範囲で書いてみます。法律に詳しい方の追加修正いただけると嬉しいです。

  • 詐欺師は、架空の内容で裁判所の督促手続を利用して、金を払えと連絡する。(特別送達で届く)

  • 同時に、和解せよという内容の文書を、裁判所経由でなく送る。(こっちは簡易書留とかあり得る)→裁判所からの文書が先に届いているので、それにびびって金を出してくれれば儲けものだというのが詐欺師の考え。(この部分は順番逆にして、書留の請求書で既成事実っぽいものを作ってだめ押しに裁判所の督促手続で脅す、という手法もありそう)

  • この方の例では17年前のクレジットの支払という内容で、一般債権の消滅時効は過ぎています。ここで重要なのは、時効というのは、支払う側が「時効なので払いません」と言い出さなくては、効力を発揮しないということです。法律で定められた期間が過ぎてるから自動的に支払いの話しは無しね、とはならないのです。時効が過ぎている時に、それでも払うか、やっぱり時効なので払わないことにするかは、支払う側に任されています。詐欺師はそこにつけ込んで「少しでもいいから払って」などと促すでしょうが、これが罠なのです。わすかでもうっかり払ってしまうと、時効を主張するつもりが無いとみなされてしまうことになり、後々面倒で不利なことになります。

  • 但し、裁判所を装ったニセの支払督促の文書が飛んでくる可能性もある。(実際には裁判所を利用していないが、裁判所を使っているように見える偽文書が送りつけられる可能性)

見分け方と対処法(少しは自分で調べられる人用)

  • 裁判所からの支払督促や少額訴訟の訴状は、「特別送達」で届く(普通の書留ではない)。宛先に直接手渡しされる。でもその違いは、封筒に「特別送達」と書いてあるということと、受け取りの時に書く書類が少し違う、という程度なので、うっかりさんだと、書留にもいろいろあるのねとか書式変わったのね……と思ってしまうかもしれない。だから封筒表面に「特別送達」ってあるかどうかの確認が大事。

  • 「特別送達」ぽいものが届いたら、まず裁判所に連絡し、ホンモノであることを確認。事件番号が書いてあるので、問い合わせれば教えてくれる。ただし、封筒に書いてある連絡先はニセかもしれないので、自分で調べた裁判所の代表番号に電話すること。

  • 請求してるヤツに連絡直接をとってはいけない。こちらの情報を教える結果になるし、丸め込まれたりその他いろいろやられそうなので。

  • 「督促異議の申立」を出して督促を失効させればよい。この手続きに慣れてる人はそう居ないはず。不安なら、必ず近くの法テラス、法律事務所に相談しましょう。2週間以内なので、受けとったら早めに動く必要があります。

  • 弁護士への敷居が高い場合は、即座に地元の消費生活センターに持ち込む、という手があります。架空請求対応の専門の方が見て、適切なアドバイスをするか、必要なら法律家への相談方法も教えてくれるはずです。

判定方法を図にしてみました(暫定版)

架空請求は無視せよ、ということと、対処が必要、というものが混在しているので、判定方法を考えないとまずいかなと思って作ってみました。最後の振り分けは何がベストか迷うところです。が、専門家に辿り着けばそこからはきちんと振り分けてくれるはずなので……。

最寄りの消費生活センターを調べるページ。それでもわからない方は消費者ホットライン(電話 (局番なし)188)へ。

法テラス連絡先 電話 0570-078374 (平日9:00~21:00 土曜9:00~17:00)

リンク p.twipple.jp 闇のapjさんの写真をもっとよく見るには画像をクリック!! 「闇のapjさん@apj: 」(ついっぷるフォト)