正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

ハーディング/新日フィル「戦争レクイエム」初日 2015年1月15日

DH&NJP "War Requiem" 初日の感想をまとめました
2
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
天在澄 @ZAICHOnet

戦争レクイエムのブリテン指揮のやつ、最後の音が消えてから録音が終わるまで40秒ぐらいあるんだよね……んでそこにはきっと祈りを筆頭にした色んな感情が込められてるんだろうと思ってたけど今日の演奏でそれを克明に実感した

2016-01-16 00:10:26
天在澄 @ZAICHOnet

戦争レクイエム、非常に名状しがたい どう描写していいかわからなさしかないし聴いてくれとしか

2016-01-15 23:57:17

歌に憧れて、音楽に憧れて

オーマイカッパ @omykappa

リベラメの終盤、オケと室内オケが融合するところ前席で聴くとより美しい、ただその少し前、TとBrが、そろそろ僕らも眠ろうかと掛け合う歌あたりから、目を覚ます客がたくさんいるというのはきっと掛け合いの美しい音楽や融合を熟知しているからなのだろう、戦争レクイエム、ハーディング、NJP

2016-01-15 22:52:06
む。 @english_garnet

ウォーレク。なんだあれ。 頭から終わりまで揺さぶられっぱなし。素晴らしい、悔しい、嬉しい、羨ましい、悲しい、神々しい…なんかもういろいろごっちゃごちゃでわからなくなって。自分はなにしてるんだろうって。

2016-01-15 22:53:32
む。 @english_garnet

歌に憧れて。音楽に憧れて。 憧れるってなんか素敵なことば。 好きとも違うし、羨ましいとも違うし、絶妙に心のピンポイントでいいなぁって感じ。 心の琴線に触れるってのと個人的には近いのかな。 音楽への憧れが尽きることはなくて。 今日みたいなことがあるから、自分は歌い続けたいと思う。

2016-01-16 00:25:45
む。 @english_garnet

ウォーレクは憧れとは違う。 自分がこうだと思っていた観念に、違うぞっ! って。 こうだぞっ! って別の観念を乱暴にぶつけられた。 でもだからこそ、一時もステージのメッセージから目を背けられなかった。 あんなレクイエムがあるんだって。 ラインベルガーやる年に生で聴けてよかった。

2016-01-16 00:31:29
びーちゃむ @gallo_wpk

戦争レクイエム。歌うのがとても辛い。というか、この布陣のこの舞台を客席から観たい。

2016-01-16 00:10:53
Classic Darling @classicfunfun

聴衆も、オケも、合唱団も、みんないっしょに「体験」できた演奏会だったと思います。「共有」できたと思います。出口付近のスタッフのみなさんも、すごくいい顔をしていました。

2016-01-15 21:37:29

「これまで歌った中で一番難しい」

P @11/20くーかい終演 @p_ucks

戦争レクイエムって改めて楽譜見ると、ほとんどずっと誰かしらが歌ってるんだな。 気が抜けないわけだ。

2016-01-13 18:03:03
💜単なるマーブル💜@リハビリ継続中 @marble928

今日は戦争レクイエムだったのか。長く合唱団員だった音楽友達のおばちゃんが、体調を崩してホームに入っても、この曲の譜面とCD持ち込んで勉強と練習してたの印象的だった。これまで歌った中で一番難しい曲だった、って言ってた。

2016-01-16 01:04:37
💜単なるマーブル💜@リハビリ継続中 @marble928

おばちゃん天国にお引越ししちゃって、もうなかなか会えないけど、彼女のことだからあちらでの生活を謳歌なさってるに違いない。

2016-01-16 01:05:59
山本裕康 @celloyasu

@marble928 あれはマジに難しい。でも凄い曲です。

2016-01-16 01:29:09
💜単なるマーブル💜@リハビリ継続中 @marble928

@celloyasu オケもコーラスもなかなか苦しんだようです。精一杯取り組み、完全燃焼したけど、もっと曲を理解したい、と勉強なさっていました。

2016-01-16 01:43:15
山本裕康 @celloyasu

@marble928 あれをサイトウキネンで暗譜で振っていた小澤さんは本当にどうなってんだろ?って思いました。それほど難解で身体に入るのもものすごく時間が必要でしたし、またやるとなったら多分また譜読みからでしょうね。合唱も本当に難しいですからねぇ。素敵な話ですね、その方のお話は。

2016-01-16 01:53:45
💜単なるマーブル💜@リハビリ継続中 @marble928

@celloyasu 小澤さん暗譜だったんですか!天才って本当に天才的ですね。 彼女、ホームに遊びに行くと、CDかけて譜面を手に歌ってましたからね、「本当に難しいわ~」って。戦争を経験した世代だからこそ、この曲に対して感じることもたくさんあったみたいで。

2016-01-16 02:10:08
山本裕康 @celloyasu

@marble928 暗譜でしたねぇ。もちろん暗譜が素晴らしかった訳でなく、ニューヨークでは神がかってましたからね。肺炎になりながら39度以上の発熱で立てないぐらいだったのに。あれは素晴らしかったです。

2016-01-16 13:07:25
Takuya Hiraoka/平岡拓也 @takupon68

戦争レクイエムは09年のサイトウ・キネンで聴いて以来か。あれは凄かった。

2016-01-15 17:14:24
いけぞえももか @youmomo2012

12年のSKF以来、 私にとって憧れの作品になっていた 『戦争レクイエム』に ふれることができ、 そしてこのようなかたちで 歌うことができた今、 幸せな気持ちでいっぱいです。 改めて、栗友会に出会えたことに 感謝しています。

2016-01-15 22:12:45
P @11/20くーかい終演 @p_ucks

そうそう、サイトウ・キネン・フェスティバルで児童合唱してた子が大学生になって栗友会に入ってくれたのです。私はサイトウ・キネンに出たことはないですが、なんだか運命を感じます。

2016-01-15 23:45:10
P @11/20くーかい終演 @p_ucks

喜怒哀楽 美しさのなかの喜び 美しさのなかの怒り 美しさのなかの哀しみ 美しさのなかの楽しみ これが表現できたら歌うの楽しいだろうな。

2016-01-14 16:55:07
P @11/20くーかい終演 @p_ucks

ソリスト、児童合唱、素晴らしいです。何度も鳥肌立ちました。 合唱も頑張ります。あの演奏この演奏を越えるではなく、いま演奏する今しか聴けない War Requiem を。

2016-01-15 08:42:06
にごり @ngr_t

えっ、栗友会合唱団ってあのレベルでアマチュア(プロアマ混成?)団体なの……

2016-01-16 07:13:40
Takuya Hiraoka/平岡拓也 @takupon68

ハーディング/新日フィル「戦争レクイエム」。理想的なバランスのSTB独唱と並び、栗友会合唱団にも大拍手を。最弱音でもブレない和音、リスクテイキングな劇的表現には舌を巻いた。男声独唱が歌うのは目を覆いたくなるような悲惨な情景だが、それだけに終局に訪れる切実な祈りが一層胸を打つのだ。

2016-01-15 22:11:46
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ