悪堕ちとは?(応用編)

悪堕ち作品をより愉しむために、より魅力的な悪堕ち作品を作るために、悪堕ちを深く知ることは重要なことです。以前「基礎編」と称してまとめを作成しましたが、今度は「応用編」として悪堕ちに迫っていきましょう。
6
悪堕研究機構 @utakuochi

「悪堕ち」は、成り立ちこそアダルトジャンルでしたが、遡及して振り返れば昔からあったジャンルで、今では幅広い概念を内包して成り立っているジャンルとなりました。ここでは、どのようにして悪堕ち作品を生み出して行けばよいか、魅力的な悪堕ち作品とは何か、考えていきましょう。

2016-01-03 22:38:56
悪堕研究機構 @utakuochi

大前提として、悪堕ちの定義は作品においてはっきりしておかなければなりません。弊研では悪堕ちを「悪の概念があり、そこに向かって堕ちる変化があること」と定義しておりますが、まずは「悪とはなにか?(悪の定義)」と「堕ちるのは誰か?(対象者の決定)」を決める必要があります。

2016-01-03 22:48:55
悪堕研究機構 @utakuochi

ちなみにここで「正義の定義」は必須ではありません。悪を定義すれば自ずと正義も定義され、かつ正義対悪の方が悪堕ちしたときのギャップ効果も大きいので、大抵の場合は定義がないということはありませんが、本筋とは関係ないモブキャラが堕ちる「モブ堕ち」という悪堕ちも存在します。

2016-01-03 23:03:06
悪堕研究機構 @utakuochi

正義と悪は、あくまで立場・勢力の話ですので「なにが正義なのか、本当の正義が何なのか、俺達には分からないけど、とりあえずこいつは悪」みたいな世界観でも良いわけです。悪堕ちする人の受け皿が「悪」の勢力であれば、悪堕ち作品として成り立つでしょう。

2016-01-03 23:08:54
悪堕研究機構 @utakuochi

悪堕ちの物語を組み上げるときの注意点があります。それは、自分が表現しようとする悪堕ちが、目的なのか、手段なのかによって物語の構成が変わるということです。これを添付画像のように男性視点と女性視点に分けてまとめました。 pic.twitter.com/QlQUr1ojg2

2016-01-04 21:42:51
拡大
悪堕研究機構 @utakuochi

「悪堕ちが目的」とは、対象者を悪堕ちさせることが物語の目的であるということです。例えば「清楚な聖女を淫乱に堕とす」という場合に、淫乱に堕とすことが目的であるため、悪堕ちの過程―どのように堕とすか、及び、堕ち後の姿が堕ち前と比べてどれだけギャップ萌えできるかに焦点が当てられます。

2016-01-04 22:11:35
悪堕研究機構 @utakuochi

「悪堕ちが手段」とは、対象者を悪堕ちさせた先にあるものが物語の真意で、悪堕ちはそこに至る手段であるということです。例えば「原作では病死するキャラが禁呪に手を染めたら」というような、避けられなかった運命を悪堕ちという手段を用いて回避し、自分が望む結末を与えるような作品となります。

2016-01-05 00:10:27
悪堕研究機構 @utakuochi

端的に言えば、自分が表現しようとする悪堕ちが、悪堕ち自体が描画の対象になるのか(目的)、それとも悪堕ちを通して何かを伝えたいのか(手段)によって物語の性質は変わります。そして「悪堕ち」を見たい読者は前者を求め(結果)、「悪堕ちの物語」を見たい読者は後者を求める(過程)のです。

2016-01-05 01:05:45
悪堕研究機構 @utakuochi

悪堕ちの伝え方(作者)と伝わり方(読者)について説明しましたので、具体的に悪堕ちの物語を見ていきましょう。悪堕ちのパターンは全部で「洗脳/改造/同調/憑依/同化/寄生/闇堕/覚醒」の8種類に分類される考えられています。 twitter.com/utakuochi/stat…

2016-01-05 23:27:44
悪堕研究機構 @utakuochi

「洗脳/改造/同調/憑依/同化/寄生/闇堕/覚醒」の8種類に分類される悪堕ちですが、これらを系統的に分けていくと、掲載画像のようになります。基本は受動的な悪堕ちと能動的な悪堕ちの2極化で、受動的なものは豊富なパターンがあります。 pic.twitter.com/M5r1IGBpE7

2014-04-09 21:59:52
悪堕研究機構 @utakuochi

悪堕ちのパターンは大きく2種類に分けられます。対象者の外側にある悪によって悪堕ちする「受動的悪堕ち」と、対象者の内側から悪が発生する「能動的悪堕ち」です。先に悪堕ちは悪の定義が重要だと述べましたが、物語開始時に悪が定義されず、進行とともに悪が定義される物語でもよいわけです。

2016-01-05 23:46:51
悪堕研究機構 @utakuochi

受動的か能動的かというのは、悪堕ちに主人が存在するかどうかという部分にも関わります。「受動的悪堕ち」は「悪に堕とされる」ということ、これに該当する悪堕ちでは全て対象者を堕とす悪(主人)が存在します。対して「能動的悪堕ち」は「悪へと堕ちる」ということ、対象者が悪を形作るのです。

2016-01-06 01:58:11
悪堕研究機構 @utakuochi

受動的悪堕ちは、主人との関係によって間接支配と直接支配の2通りに分類されます。間接支配とは対象者≠主人の関係であること、直接支配とは対象者=主人の関係であること。これにより、間接支配では主人と独立して悪堕ちが進行する可能性がある一方で、直接支配では主人と悪堕ちを共にします。

2016-01-06 23:09:51
悪堕研究機構 @utakuochi

主人と独立して悪堕ちが進行するとは、例えば洗脳や改造によって対象者が悪堕ちした時、それを行った主人が亡くなったとしても対象者は悪堕ちしたままである可能性があるということ。逆に主人の意思とは関係なしに悪堕ちから復帰する可能性もあるということです。

2016-01-06 23:12:50
悪堕研究機構 @utakuochi

主人と悪堕ちを共にするとは、直接支配を受けることで対象者=主人=悪の関係が成り立つということです。主人と融合した場合は対象者は悪堕ちしますし、主人を対象者から切り離す事ができれば悪堕ちから復帰できるというわけです。ただ、多くの悪堕ちにおいて対象者は主人と生死を共にすることが多い。

2016-01-06 23:29:32
悪堕研究機構 @utakuochi

能動的悪堕ちは主人が存在しない悪堕ちで、先天的ものと後天的なものに分けられます。先天的悪堕ちとは既に悪の要素を対象者の中に備えており、後ほど発現するものです。例えば魔王の生まれ変わりだったがその記憶を失っており、記憶を取り戻すことで魔王として復活した、などの例が挙げられます。

2016-01-08 01:05:15
悪堕研究機構 @utakuochi

対して、後天的悪堕ちとは悪の要素がないにも関わらず、自分から悪へ堕ちてしまうことを指します。心の闇が原因で堕ちる闇堕ちと似ており、これを「悪堕ちにおける闇堕ち」と呼びます。基本的にネガティブな感情が引き金となりますが、ポジティブな感情であってもそれが悪と判断される場合があります。

2016-01-08 02:28:59
悪堕研究機構 @utakuochi

ここまでで悪堕ち8種、つまり対象者を悪に堕とす8つの方法を御説明しました。対象者の外に悪があるか、それとも自身が悪となるか、また悪に操られるか悪と同化してしまうかによって様々な悪への堕ち方が存在します。次は悪に堕ちた後の話を考えてみましょう。

2016-01-08 21:50:11
悪堕研究機構 @utakuochi

かつて弊研は悪堕ちした相手にどうアプローチするかという題目で、そのパターンを12個に分けて説明しました。悪に堕ちた相手に慈悲を掛けずに殺してしまうもよし、共に生きようとして連鎖堕ちしてしまうのもよしです。過去の投稿を御覧ください。 twitter.com/utakuochi/stat…

2016-01-08 21:55:13
悪堕研究機構 @utakuochi

【改訂版】悪堕ちした相手にどうアプローチするか、というのは悪堕ち戦略論のひとつでありますが、自分が相手にどう働きかけるかによって10個、さらにメタ視点(⑪⑫)を含んで計12個に分類できると思います。添付画像をご確認ください。 pic.twitter.com/WhHF2iusLU

2015-06-14 10:51:23
悪堕研究機構 @utakuochi

悪堕ちイベントが味方(正義)陣営と敵(悪)陣営に与える影響を考察したものを「悪堕ち戦略論」とまとめて呼んでおります。戦略論の基本は「悪堕ちは彼我の戦略差を2以上にする行為」で成り立っており、悪堕ちイベントは少なからず勢力のパワーバランスを崩す可能性を秘めています。

2016-01-08 22:48:34
悪堕研究機構 @utakuochi

悪堕ちは彼我の戦略差を2以上にする行為ですから、連鎖堕ちで4以上になり、パワーバランスはどんどん崩れます。崩れを物語で無視できるものであれば複数人を悪堕ちさせることも可能ですが、パワーバランスが無視できない場合、悪堕ち、ないし連鎖堕ちが発生した時点で物語は収束へ向かうでしょう。

2016-01-09 19:42:22
悪堕研究機構 @utakuochi

ここまでは悪堕ちのパターンを示した「悪堕ち8種」や、悪堕ち後の展開を考察した「悪堕ちした人に対するアプローチ12種」といった、悪堕ちの物語を構築するために必要な要素を考察してきました。ここからは、どのようにすれば悪堕ちが魅力的になるか、一緒に考えていきましょう。

2016-01-09 21:09:02
悪堕研究機構 @utakuochi

悪堕ちジャンルの魅力は3柱あると考えております。 1. ギャップ萌え 2. 憧悪 3. SM要素(サディスティック・マゾヒスティック) 男性向け、女性向けの違いはあれど、基本的にどちらのジャンルもこれら3柱が根底にあると考えております。詳細を見ていきましょう。

2016-01-09 23:14:01
悪堕研究機構 @utakuochi

一般的な「ギャップ萌え」とは、普段知っているキャラの、普段とは違う一面を見たときにそのギャップに胸がときめくこと、いわゆる萌え要素です。例えば「近寄りがたい冷酷な雰囲気を持つ男性が雨の日にダンボールに入って見捨てられている子猫を大事に拾って帰る」といったことが萌え要素となります。

2016-01-09 23:17:45
悪堕研究機構 @utakuochi

一般的なギャップ萌えの対象は、普段の姿からは想像できないというだけで、例えば冷酷だけど小動物には優しいといった、共存できる要素となります。一方で悪堕ちジャンルにおけるギャップ萌えの対象は変化した後の姿であり、堕ち前と堕ち後の姿の比較という、共存できないものが萌え要素となります。

2016-01-09 23:22:09
悪堕研究機構 @utakuochi

悪堕ちジャンルにおけるギャップ萌えでもっとも重要なのは視覚的変化です。これは悪堕ちジャンルは形式美を愛でる部分があり、この場合視覚的変化、例えば服装の変化や容姿の変化などで悪に堕ちた点を強調することで、悪堕ちの物語を分かりやすく楽しめることが挙げられます。

2016-01-10 08:31:21