昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第1707回「SMAP目線」

脳科学者・茂木健一郎さんの1月26日の連続ツイート。 本日は、感想です。
2
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート1707回をお送りします。文章はその場で即興で書いています。本日は、感想です。

2016-01-26 07:07:51
茂木健一郎 @kenichiromogi

SMAPの方々とは、現場で何回かご一緒したことある。私とSMAPでは、ルックスもパフォーマンスも月とスッポンで、彼らの立場とか、心とかを想像することはできないけれども、それでも、敢えて、「SMAP目線」でものを考えてみたいと思う。

2016-01-26 07:09:00
茂木健一郎 @kenichiromogi

SMAP目線で考えれば、それぞれの現場で、自分のベストを尽くす、ということ以外にはないはずである。誰が持ってきた仕事だとか、どんな演出上の指示があったとか、そういうことは、結局、ファンの目には直接は映らない。

2016-01-26 07:09:58
茂木健一郎 @kenichiromogi

ファンが直接目の当たりにするのは、SMAPのメンバーたちのパフォーマンスだけで、それをいちばん良いものにしようと、メンバーたちは心を砕くはずである。それ以外に、仕事の質を上げる方法はないからである。

2016-01-26 07:10:45
茂木健一郎 @kenichiromogi

昨日、「SMAPとジャニーズ事務所」というタイトルでブログを書いたら、lineblog.me/mogikenichiro/… さまざまなご意見をいただいた。日本の芸能界のあり方や、社会のあり方についてのご意見については、ごもっともと思う部分もあるが、とりあえず、現場でがんばるしかない。

2016-01-26 07:12:35
茂木健一郎 @kenichiromogi

現場という「文脈」を引き受けて、逃げ場のないかたちでがんばるのがアイドルで、しかしそれは社会の中のあらゆる仕事がそうだと思う。そして、そのような「文脈」自体がどうなのか、という議論はもちろんあっていいが、それは現場の覚悟とは、また別の話である。

2016-01-26 07:13:28
茂木健一郎 @kenichiromogi

文脈うんぬんの話は別として、いったん引き受けることに決めた現場で全力を尽くすというのは、アイドルにかぎらず、すべての仕事、生活でそうである話であるはずで、「SMAP目線」は、実は、誰にでも思い当たる、生きる上での第一原理のようなものだと思う。

2016-01-26 07:14:35
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート1707回「SMAP目線」をテーマに、6つのツイートをお届けしました。

2016-01-26 07:15:03