圧切長谷部、日本号に会いにいってきました

2016年1月23日に福岡博物館に圧切長谷部と日本号を見てきました。その写真など。
1

この後、名残惜しいけど長谷部から離れ、福岡タワーへ。博物館の半券を持っていると、ちょっとだけ安くなります。博物館を出た時には、雨も雪も止んでいました。
福岡タワーからの見晴らしは、天気の割によかったです。高いところから下を見ると、気が大きくなりますねww。
この後はバスで(福岡タワー受付のお姉さんに、バス停と乗るバスをきいた)博多駅へ。
新幹線までの時間がかなりありましたが、お土産を見たりして、駅の中をのんびり見学。
福岡はにぎやかで楽しいですね('▽')(←田舎者だから)。
で、時間が来たので新幹線に乗り込みました。

隣にどんな人が来るか?は指定席の密かな楽しみ。
隣が空いているとなんだからラッキーな気がします。
ちなみに行きの隣は、男の人が爆睡していました。

聖 京【HIJIRI Kyou】 @hijiri_kyou

帰宅~楽しかった(*^O^*)。写真は本日の戦利品 pic.twitter.com/jFkM9cdL0E

2016-01-23 19:56:22
拡大

ポスターとしおりと図録。日本号のクリアファイルは出すのを忘れていました。

聖 京【HIJIRI Kyou】 @hijiri_kyou

昨日観てきた日本号。全体図とか鞘とか pic.twitter.com/s1jRUhnLe3

2016-01-24 16:22:54
拡大
拡大
拡大
拡大

日本号全体図はローアングル写真を狙ったのではなく、聖京がミニマムな人間だったせいですww
もっと細部の写真もありますが、人様にお見せできるのはこんな感じです。

聖 京【HIJIRI Kyou】 @hijiri_kyou

同じく昨日観てきた圧切長谷部。変わった角度の全体図とか、飛び焼とか鐔とか鎺とか pic.twitter.com/KG1rE7fk0V

2016-01-24 16:26:57
拡大
拡大
拡大
拡大

この辺りは並んで入った1列目から撮った写真。もっと細部も撮ったのですが、慌てていせいと(後ろから人が来るから)、カメラに不慣れだったため、かなりピンぼけ。
それでもあまり御刀本に載っていない、鎺や鐔、飛び焼の写真が撮れてよかったです。
飛び焼は地面に膝をつくと、こんな感じで撮れます。

聖 京【HIJIRI Kyou】 @hijiri_kyou

同じく長谷部。鋒部分とか、茎近くとか、鏢とか目貫とか pic.twitter.com/mV9kC7Gnih

2016-01-24 16:42:05
拡大
拡大
拡大
拡大

これは2列目からの写真。並んで一番前で見ている人の間から、コンデジのズーム機能を駆使して撮りました。
思った以上に綺麗に撮れています。特に目貫がよく撮れて喜んでいます(これも御刀本にあまり載っていない)。
皮肉なことに、1列目の長谷部のすぐ前よりも、後ろからのぞき見する方が、ゆっくり見られるし、落ち着いて写真が撮れますね。
これは京博の時と同じ。

聖 京【HIJIRI Kyou】 @hijiri_kyou

長谷部が観られて幸せでした( ´∀`)。最後官兵衛様といっしょに pic.twitter.com/CXWmsZTRJw

2016-01-24 16:43:24
拡大

後ろからバカバカ撮っていたら、偶然に如水様が入った一枚。
良い感じに撮れたので、喜んでツイートしましたww

福岡市博物館の建物の写真とか、福岡タワーから見た景色の写真とか色々撮れたし、お天気は微妙でしたが、雪が降る前に帰れたし、とっても楽しい長谷部と日本号の旅でした。
来年も必ず、長谷部に会いに行きます!