「復讐者」感想まとめ

2016年1月1日にキンドルにて販売開始いたしました、短編集の感想まとめです。 随時更新予定。 表題作「復讐者」を含む六篇の短編を収録。 以下簡単な内容紹介。 続きを読む
1
倉林 DK @kurabayakurabay

あけましておめでとうございます。宣伝でございます。 私の短編小説集「復讐者」キンドルにて販売開始となりました。 goo.gl/S3r2aI 私のブログの延長のような感じでございます。 皆さま、よろしくお願いいたします! #キンドル #Kindle #自費出版

2016-01-01 00:29:10
うさぎ小天狗(実写版) @USAGI_koTENGU

今年初の読書で、今年初の傑作を引き当てたぜ! /すたじお倉林(倉林大樹)『復讐者』(amazon.co.jp/dp/B0196W48EQ/ )

2016-01-02 14:52:54
うさぎ小天狗(実写版) @USAGI_koTENGU

イラストレーター/マンガ家の倉林大樹さんの小説集で、短編が四編と掌編が二編の全六編。短編のストーリーテリングがとにかくすばらしく、恐怖と奇怪と笑いと黒さに満ちている。古い言い方をすれば「奇妙な味」「異色作家短編」と言えるだろうテイストが味わえる。以下にあらすじと寸評を述べます。

2016-01-02 14:55:58
うさぎ小天狗(実写版) @USAGI_koTENGU

「深夜、豆腐工場の帰りに」 派遣バイトで稼ぎながら茫洋とした日々を送る青年が、豆腐工場のバイト帰りに出会った怪異を描く。ポーの有名な短編が下敷きになり、、現実的な不安が訥々と語られる前半から怪異の現れる中盤、いやな味を残すラストまで見事につないでる。のっけから大傑作。

2016-01-02 14:58:51
うさぎ小天狗(実写版) @USAGI_koTENGU

「十月十日の夢」 掌編。夢をそのまま夢として描いたもののように思われるけど、なんとなくいや〜な雰囲気がただようのは、「豆腐工場の〜」と通底する「夜の虚無感」みたようなものが描かれているからか。じわじわと迫る閉塞感は、誰もが自分なりに持っているもので、そこに語りかけてくるのかも。

2016-01-02 15:03:22
うさぎ小天狗(実写版) @USAGI_koTENGU

「喰い人」 人間に害をなす霊的存在「モノ」を封印するオカルトバスター「喰い人」たち。この苦行に対して、新米の若者が見出した「人を喰った」奇策とは。設定語りで始まるので少し眉をしかめるも話がドライブしてくると問題なくなる。キャラの立て方、話の転がした方がうまいとこうなるか〜。

2016-01-02 15:01:31
うさぎ小天狗(実写版) @USAGI_koTENGU

「ファイル01:忘れられる場所」 金髪高校デビューした女の子と、怪奇に惹かれる男の子の二人が、グー○グルアースに「描かれない」場所を探索するオカルトハンターもの。めちゃくちゃ面白い!『栞と紙魚子』シリーズみたいなすっとぼけた味わいに一抹の寂寥感ただようハードボイルドな風味も。

2016-01-02 15:06:21
うさぎ小天狗(実写版) @USAGI_koTENGU

「ファイル01:忘れられる場所」 とにかくこの主人公二人が魅力的なのが勝利だよな。ガサツなようでいて繊細な女の子と、KYに見えてクレバーな男の子のバディが本当に素敵。二人が別のオカルト事件を追う「ファイル02」もあるのかな?シリーズ化して欲しい!

2016-01-02 15:08:49
うさぎ小天狗(実写版) @USAGI_koTENGU

「復讐者」 ある男が語る復讐の顛末……それは慢性の便秘を、おばけに呪われたことによって悪化させられた一人の男の激しい怒り!倒せゼロ年代風女のおばけ!ひねり出せおばけ退治の秘策とうんこ!そして迎える現代人の心を癒すカタルシス……表題作が一番の問題作だ!めちゃくちゃ面白いぞ!

2016-01-02 15:12:13
うさぎ小天狗(実写版) @USAGI_koTENGU

「紙飛行機」 ラストを飾る掌編は、読みながらずっと抱いていた、作品集の構成に関する違和感が感動に変わる傑作掌編。そういうことかと理解した瞬間、作品集の全体を貫く「過去と現在のすれちがい」てテーマがビシッとハマる。それが良いものであれば感動に、悪いものならホラーになるだけなんだ。

2016-01-02 15:14:54