2016.1.29-,マイナス金利導入の日銀会合に関するTL上の反応(総裁会見除く・時間の逆順)

いろいろな下馬評が飛び交った新政策への反応をTLからまとめました。ほぼ無編集のため関係ないのが入ってますがご容赦。総裁会見については別途→ http://togetter.com/li/932296
2
前へ 1 2 ・・ 76 次へ
あわじまさき@C103日曜東シ18a @hijmsawaji

このニュースを見て 「海員組合は非国民だ!」ってなるのがネトウヨ 「残念でもないし当然」ってなるのがミリオタ 「やっぱ海軍は糞」ってなるのが面倒くさいミリオタ headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160129-…

2016-01-30 10:50:07
ニャントロ大魔神 @garagononn

うーむ、マイナス金利開始でも、今での当座預金残高、おそらく200兆円程度は金利付くんですけどね。マイナス金利適用になるのは、10兆円から30兆円程度ぐらいではないかかね。もう新発の国債は手に入れづらいし、現金保有を増やすとペナルティもあるから、まずは見ものでしょうかね。

2016-01-30 22:01:43
スベットチナギツネ @massigra_neko

@honnenogod @j_a_m_jam 消費税は消費を抑制する税ですので論外ですね。消費が抑制される=経済成長が抑制される、をもっと世間に広めなければ。 経済成長しない論もなんなんですかね?自転車乗ってた人がクラウンに乗れるってのが経済成長なのに・・・

2016-01-30 21:05:26
ano_ano @ano_ano_ano

リフレ政策でエンジンふかしたのに、消費増税でブレーキを掛け、減速したタイミングでさらなる増税を訴える民主党・野田前首相。エンスト確実 (゚⊿゚) 野田前首相「消費税10%」予定通り実施訴え 「今上げなければ、ずっと上げられぬ」 sankei.com/politics/news/…

2016-01-30 21:44:57
くまかもしれない @onakaitaimusi

とりあえずざっくり言うと「男の子に女の子の恰好をさせる」「長男の名前を三郎とかにする」「性別をわからないように同じ格好をさせる」というのは「悪魔祓い」とか「チェンジリングの防止」みたいな形で汎文明的に存在する が、19世紀末アメリカの例はちょっと違うのかもしれん(謎

2016-01-30 21:27:34
ぜく @ystt

昔の子どもの服装はジェンダーニュートラルだったらしい。これはフランクリン・ルーズベルトの2歳の頃の写真(1884年撮影)。当時は男の子でも6歳頃になるまでドレスを着せ、髪も切らずに伸ばしていた。 pic.twitter.com/dlLVvJEFvP

2016-01-30 21:12:15
拡大
ぜく @ystt

ちなみに子ども向け商品の「定番カラー」が一般化したのは80年代のことらしい。そもそも「男/女の子向け」商品の市場が成立した大きな要因は、出生前診断で性別が分かるようになったからだという。言われてみれば当たり前の話だ。 smithsonianmag.com/arts-culture/w…

2016-01-30 21:04:33
ぜく @ystt

「生まれてくる赤ちゃんの脳は真っ白ではなく、男の子は薄いブルー、女の子は薄いピンクの色分けがされていて」ってさすがに雑すぎるだろwww sinseiren.org/torikumukadai/…

2016-01-30 20:58:51
kazukazu88 @kazukazu881

神道政治連盟のサイトは、ジェンダーフリーバッシングの情報をまだ載せているのですね。こんなのを見つけてしまったw sinseiren.org/torikumukadai/… pic.twitter.com/AGYpz256P5

2016-01-27 00:51:14
拡大
永井佑来 @NagaiYuki55

昔の上流階級は小さい男の子を女装させる文化がありました(ほか女の子の名前をつけるとか)ね・・・死神の目をごまかす・・・とか twitter.com/ystt/status/69…

2016-01-30 21:19:06
◤◢NK Apple User ◤◢ @n_kuramoto

@ystt 初めまして、昔の裕福な家の風習で、女子に比べて病気が多い男子の健康を祈って女児のような格好をさせるっていうのは確かマッカーサーも写真が残ってるような一般的な話だと思いました。仮装するお祭りも似たような由来があったりするかも。

2016-01-30 21:21:17
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

空地の中にも建物は必要だけど、空地としての性質を壊さないために、高さとか法律に基づく規制とかあったわけで、それを国立競技場のために撤廃させたわけですよねぇ。そんで、撤廃した枠でJSCの本社建てる。 @kumakuma1967_o

2016-01-30 21:24:14
KASUGA, Sho @skasuga

小保方さんが手記で小金を稼ぐことよりも、文科省と理研が、ほとぼりが冷めたとばかりに、さしたる反省もなく特定研究開発法人の話を進めているほうが社会的大問題なはずだけどね。

2016-01-30 08:27:36
コバヤシユウスケ @yukoba1967

@ikasanma まだ読めてないですが、ヨーロッパとかアメリカとか中国とか南米とか、具体的な話がいろいろ書かれているので、面白そうです

2016-01-30 21:24:47
よわめう🐏(牛丼短観) @tacmasi

"彼らはもともと自己流で林業を行ってきて、ちゃんとした指導を受けることもなかったのだ。そして「習うより慣れろ」を口にする" "慣れる前に死んだらどうするのだ?" >事故率12倍! 新規参入に立ちふさがる「危険な林業」(田中淳夫) bylines.news.yahoo.co.jp/tanakaatsuo/20…

2016-01-30 21:27:00
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

やはり国際的には評価高そうだ RT @yjszk [NHK] NYダウ 400ドル近く上昇 日銀のマイナス金利導入で nhk.jp/N4NS4MJy

2016-01-30 21:33:31
koji hasegawa @myfavoritescene

最後の2つのグラフの急落が気になるな

2016-01-30 21:45:00
ありす @alicewonder113

政府支出と消費量が比例してるように見える/The U.S. is not in a recession | Econbrowser econbrowser.com/archives/2016/…

2016-01-30 21:40:05
アムロ波平 @namiheiAMURO

住宅投資の対GDP比率は5%もないわけで、一方、民間消費は60%占めるから、住宅投資が15%増えたところで、消費が1%減れば、プラス効果はすべて吹き飛ぶ。長期金利が下がったところで、最終消費増加が期待できないで、誰が投資する?消費税税率引き下げが一番@namiheiAMURO

2016-01-30 21:34:53
安達誠司 @economistadachi

個人的にはドル円はマイナス金利の緩和効果を早々に織り込んだ感じがする。ただ、マイナス金利が日銀のデフレ阻止の本気度を示すものと解釈されると「レジーム強化(リフレレジーム確率のさらなる上昇)」でさらなる円安も。それは3月に追加緩和するかどうかで決まるような気がする。

2016-01-30 20:33:20
安達誠司 @economistadachi

今回、初めて現執行部に反旗を翻した白井委員。再任はやっぱりないのかな?ただ、反対理由はわからんでもない。

2016-01-30 20:22:45
安達誠司 @economistadachi

一応、「追加緩和は1、3月の可能性大」と「現代ビジネス」で言及した。さすがにマイナス金利は予想できなかったが、3月も可能性はあるかなと考えている。

2016-01-30 19:22:33
前へ 1 2 ・・ 76 次へ