《「避難者の新たな支援策に関する説明会」2016年1月31日開催に関する記録まとめ》

自己ツイートと、NHKニュースと、「避難の権利」を求める全国避難者の会 のFBとブログ記事をまとめました。 本当に、「原発事故による福島県から県外への避難者」の実数を把握しない、などという事が、世界史の記録として、許されるんでしょうか?
7
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

「避難者への新たな支援策に関する説明会」札幌市雇用促進住宅管理棟。14時開会。NHK北海道、毎日新聞日野記者も到着済み。 全体説明後の、全体会での質問は、カメラ取材可で了解を得た。

2016-01-31 13:56:55
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

説明会開会後は、筆記での記録に専念します。後で、まとめ作ります。

2016-01-31 14:02:39
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

原発事故の避難者に支援策説明 - NHK 北海道 NEWS WEB nhk.or.jp/sapporo-news/2…

2016-01-31 21:30:11
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

福島県による区域外避難者説明会、まとめを作るとは書いたものの、 余りにもひどい回答の連続で、まとめることが困難。 とりあえず、ポイントだけ書く。 ・福島県は、福島県外への避難者が合計何人なのか、正確に数えたことはない。今後もそのつもりはない。親戚を頼った人などは気にしない。

2016-01-31 23:27:44
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

・支援打ち切り時期が2017年3月、激変緩和策終了が2019年3月は、政府予算の関係があって決めていることなので、変更するつもりはない。 ・激変緩和策の対象になるのは民間賃貸住宅を借りる場合限定で、公営住宅やURの住宅、雇用促進住宅は適用しない。 @karitoshi2011

2016-01-31 23:32:41
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

・原発事故後の避難をした時に、どういう場所にどのように受け入れるかは、避難受け入れ先が考えることで、福島県は全く関与していない。 ・その結果、今回激変緩和策の対象になるために引越しが必要な人と必要でない人が出るが、福島県は気にしない。 @karitoshi2011

2016-01-31 23:38:25
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

・避難先都道府県による集計で合計何人の県外避難者がいるのかという最新の数字は、余り気にしていない(その場で概数さえも答えられなかった)。 ・合計でどれほどの予算が激変緩和策に必要になるのかは、まだ考えていない。 @karitoshi2011

2016-01-31 23:41:47
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

・原発事故発生後、県外からの避難受け入れ呼び掛けを福島県庁がシャットアウトしていたことについて確認したが、返答はなく、実質的に県外への避難の妨害を認めた。 この程度で。今は止めよう。思いだすだけで血圧が上がりそうだ。 @karitoshi2011

2016-01-31 23:44:54
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

このままいくと日本は、 「自称先進国で、自称民主主義国家だった資本主義国なのに、 国内で発生した核事故で避難した人数の概数がわからなかった国。 分からなかった理由は、中央政府と地方政府とメディアの怠惰。」として、 世界史に名を残すことになるだろう。@karitoshi2011

2016-02-01 00:43:59
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

「避難の権利」を求める全国避難者の会ブログ 福島県が2016年1月31日開催した「説明会」 hinannokenri.com集会報告/204

2016-02-01 21:18:55
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

FB「避難の権利」を求める全国避難者の会さんが写真9件を追加しました · 福島県が2016年1月31日開催の「説明会」に出した資料を公開します facebook.com/permalink.php?…

2016-02-01 21:24:04