レヴァイン引退近しと聞き、オペラについてブツブツ。

1
New York Times Music @nytimesmusic

Adjusting Medication May Prolong Levine’s Tenure at the Met nyti.ms/204nq3s

2016-02-02 11:27:12
伝左衛門 @yumiharizuki12

レヴァイン、ついに引退か。パーキンソン病とか書いてある。 1996年に25周年ガラやった時、「50周年ガラやっても今のショルティより若い」と言われたが、あれから20年、合計45年で幕となった。

2016-02-02 12:20:09
waiwai @kimonomama

次期音楽監督は誰?Adjusting Medication May Prolong Levine’s Tenure at the Met nyti.ms/1Sp3ucT

2016-02-02 14:48:16
伝左衛門 @yumiharizuki12

@kimonomama よく読むと、なんとか引退先送り努力してるみたいです。

2016-02-02 15:28:31
waiwai @kimonomama

@yumiharizuki12 MET最大の功労者ですから潔く、とはいかないのでしょうね。今期のタンホイザー、指揮姿を見ると痛々しくさえ思いました。

2016-02-02 15:31:41
伝左衛門 @yumiharizuki12

@kimonomama oh、指揮姿見たんですか! テンポはやはり遅かったですか?

2016-02-02 15:49:35
waiwai @kimonomama

@yumiharizuki12 ライブビューイングです。序曲はレヴァインを映しっぱなし→車椅子なので上半身しか動かせない腕も伸ばしきれず。ワーグナーを振る時は以前からテンポ遅めだったと思いますが徹頭徹尾、重厚な印象を持ちました。

2016-02-02 15:56:40
伝左衛門 @yumiharizuki12

@kimonomama 職責の重大さは本人がいちばんわかってるでしょうから、自分からやめると言い出さないのは、まだ振れると思ってるんでしょうかね。しかし、下からの不満、突き上げは大きいでしょうね。

2016-02-02 16:30:11
伝左衛門 @yumiharizuki12

メトは、総支配人のゲルプがしっかりレヴァインに引導渡す仕事やらないとダメだな。40年音楽監督なんて、今のクラシック界ではシーラカンス、「生きた化石」として貴重ではあるが、ろくに指揮台に立てないのにいつまでも音楽監督では、下が納得しないはず。

2016-02-02 16:36:16
伝左衛門 @yumiharizuki12

この記事によればオケ楽員の支持は高く、レヴァイン本人もまだやる気満々みたいだな。nytimes.com/2016/02/03/art…

2016-02-02 16:44:07
伝左衛門 @yumiharizuki12

レヴァインって72歳で、指揮者としてはまだ引退という年ではないが、キャリア的には、メータや小沢などと同世代で彼らよりさらに若い時から活躍していたから、いろいろ消耗してきてるとは思うけれど。

2016-02-02 16:46:52
伝左衛門 @yumiharizuki12

ファビオ・ルイージがすんなり音楽監督昇格とはいかないだろう、という気はするよね。この人は「カリスマ性ないトスカニーニ」だからなwja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95…

2016-02-02 16:51:32
伝左衛門 @yumiharizuki12

全盛期のレヴァインは、ワーグナーとかヴェルディの大作はまずほとんど他人に振らせなかったからな。ゲスト指揮者が大成功したら面白いと思わないのが音楽監督というもの。指揮者の技量を見せられる大作は絶対、他人に振らせないw しかし、こういうのも昔の指揮者文化でね。

2016-02-02 16:55:10
伝左衛門 @yumiharizuki12

オペラって、本来、歌手の方が指揮者よりエライはずでね。昔、カラヤンとコロが喧嘩して、カラヤンが「ローエングリン歌える歌手は他に5人はいる」と言ったら、コロが「ローエングリンを振れる指揮者は50人はいる」と反論したとか、面白いよね。

2016-02-02 16:59:16
伝左衛門 @yumiharizuki12

最近の傾向として、一人の指揮者が複数の重要ポストを兼ねることが多い。理事会が保守的で有名指揮者に頼るからだろう。ヤンソンスがコンセルトヘボウとバイエルン兼ねたり、ネルソンスがボストンとライプチヒ兼ねたり、ルイージがメトとチューリヒ兼ねたり。グローバル化の弊害だ。

2016-02-02 17:14:31
伝左衛門 @yumiharizuki12

チェコフィル音楽監督のビエロフラーヴェクが、「社会主義体制崩壊でオケも国際的な人事で一新、という風潮で、ノイマンと共同指揮者だった自分は首になり、その後、音楽監督がコロコロ変わりチェコフィルの音も荒れてしまったが、(自分が復帰して)かつての栄光を取り戻した、みたいなこと言ってたw

2016-02-02 17:21:20
伝左衛門 @yumiharizuki12

今シーズンのメトの指揮者リストというのを見てるんだが、全員男。これは「男性指揮者しかいないので、女性がやっても出世できないと思い、女子が音大指揮科に行かないから」とか、学者が説明するのかなw metopera.org/Discover/Artis…

2016-02-02 17:40:29
伝左衛門 @yumiharizuki12

へぇ、コンセルトヘボウは今年からガッティが音楽監督になるんだね。ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80…

2016-02-02 17:55:33
伝左衛門 @yumiharizuki12

最近はオペラの舞台も、大きなセットを組むことは少なくなり、プロジェクターでいろいろ映写して胡麻化すことが多いのだが、あれは手抜きと舞台関係者が言っていた。大きなセットを組んでこそ大道具屋の矜持だそうで。 確かに、メトあたりでも舞台装置がショボくてがっかりすることが多い。

2016-02-02 18:04:55
伝左衛門 @yumiharizuki12

メトのMaria Stuarda、マリアがエリザベッタの侮辱に反撃する名場面がすでにうPされてますな。ラヴァノフスキー姐さんの見た目の立派さに、ネトレプコは勝てないよねwmetopera.org/discover/video…

2016-02-02 18:44:50
伝左衛門 @yumiharizuki12

Maria Stuardaの実演、私はこれしか見てない。リッチャレッリではイマイチだよね。ウィーンでも過去46回しか上演記録がなく、それも1985年のグルベローヴァ/バルツァが最初。 db-staatsoper.die-antwort.eu/performances/1…

2016-02-02 19:06:17
伝左衛門 @yumiharizuki12

「祈り」シーン、10人のソプラノ歌手を比較してるけれど、息継ぎせず一息で歌ってるのは、カバリエ、デヴィーア、モシュク、グルベローヴァの4人だが、デヴィーアが断然素晴らしい。上記、メト動画では、肝心の「伸ばし」をカットしてるw youtube.com/watch?v=SZW5tr…

2016-02-02 19:32:37
拡大
伝左衛門 @yumiharizuki12

対決シーンの10種比較もある。カバリエとデヴィーアが好きかな。グルベローヴァはちょっと線が細いか。リッチャレルリも悪くないですな。 youtube.com/watch?v=ntwH2d…

2016-02-02 20:03:50
拡大
伝左衛門 @yumiharizuki12

ひぇ~驚いた。Maria Stuarda, メトロポリタン・オペラではディドナートが2012年に歌うまで、一度も上演されたことない! archives.metoperafamily.org/archives/frame…

2016-02-02 20:12:48
伝左衛門 @yumiharizuki12

カバリエかサザーランド、Gencerが一度ぐらい歌ってるかと思ったら、一度もなかったw

2016-02-02 20:14:40