昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

アルジェリア反政府デモ

日本語ツイートに流れているアルジェリア情勢
5
前へ 1 ・・ 9 10
___ @eesti1980jp

チュニジアで独裁政権崩壊、イエメンやアルジェリア、エジプトに反政府デモが波及、レバノンでは親欧米連立政権が崩壊しヒズボラ首班の新政権へ、パレスチナはアルジャジーラ報道でPLOが窮地に。いままで危うくも保たれてきた微妙なバランスが一気に崩れる予感。

2011-01-27 00:16:36
香西 献 @Chandradass

チュニジアのベンアリ前政権崩壊に触発され、アルジェリア、エジプトと反政府デモが広がっている。長期の強権体制や、高い失業率などの類似点が指摘されている。今後、シリア、ヨルダン、レバノンへの拡散の可能性はあると考えられる。ここダマスカスでは、フェイスブックは政府により接続できない。

2011-01-27 00:43:40
k k m @wankonyankoro

チュニジアに続く北アフリカの政情不安定。隣国アルジェリアの友達とよくチャットするけど心配だな。地方都市は平穏らしいけど。

2011-01-27 01:00:01
松本 英毅 @yosoukai

アルジェリアは80万トンの小麦買い付け。今月に入って3度目の買い付けで、合計で180万とも購入、もっと早いこと手当てしてたらよかったのにね。他の消費国もさっさとやっとかな、この先更に大変なことになるかもよ。

2011-01-27 01:45:14
lunatky @lunatky

イラン革命のとき、父がアルジェリアに出張中で、飛び火しないか、外出禁止令など治安は大丈夫かと、周囲の大人たちがピリピリしていたことを思い出す。小さかったので事情はわからないなりに張りつめた空気がたまらなかった。海外で何かあると、国内で家を守っている家族のことが気になる。

2011-01-27 02:02:24
おかもとさとし @okp34

やばいー。アルジェリアの治安が一気に悪くなっとるー。

2011-01-27 02:38:23
トリー@俺がピースボートだ @tori_saan

[歴史][時事ネタ]チュニジアに続いてアルジェリア、リビア、エジプト・・・今年は北アフリカにとって大きな変革の年になるかも知れん|エジプトのデモの様子|http://bit.ly/g9uX5B

2011-01-27 02:51:08
ぽん太 @kuu0033

農作物価格高騰が心配:世界は、食料価格の高騰、すなわち農作物インフレに見舞われている。2008年の食糧危機ではコメ価格の高騰が顕著だったが、今回は、トウモロコシ、大豆、麦などの穀物価格が急騰、アルジェリアやモザンビークでは暴動に発展している。 http://ow.ly/3KM6y

2011-01-27 04:33:51
小菅 努 @kosuge_tsutomu

CBOT小麦*3は+18.25セントの856.50セント。アルジェリアが80万トンを買い付け。サウジ、エジプトなど中東・北アフリカ勢の買い付け期待も根強く、続伸。エジプトの反政府デモを受けて、食品インフレ抑制のために、小麦輸入を増やす構図。ただ、それが定期相場を押し上げる展開に。

2011-01-27 07:01:37
よそうかい米国市場ニュース @yosoukaiupdate

CBOT小麦3月限終値:856-1/2↑18-1/4 シカゴ小麦は続伸。アルジェリアの大量買い付けを手掛かりに強気の流れが強まり、2008年8月以来の高値を大きく更新した。

2011-01-27 07:12:14
HiromiFukunaga @ihihi_romi

あほみたいなオーラだしてたら、「こいつはアホすぎる、かかわらんとこう」てなると海外で危ない目にあったことない人が言ってた。ま、私やけど。信じるか信じないかはあなた次第。“@okp34: やばいー。アルジェリアの治安が一気に悪くなっとるー。”

2011-01-27 08:05:18
忍者=Ninjya🇫🇷🇯🇵 @_Ninjya_

エジプトが楽観を吹き飛ばしていますね @kosuge_tsutomu: CBOT小麦*3は+18.25セントの856.50セント。アルジェリアが80万トンを買い付け。サウジ、エジプトなど中東・北アフリカ勢の買い付け期待も根強く、続伸。エジプトの反政府デモを受けて、食品インフレ抑制

2011-01-27 08:38:37
WideExit @wideexit

選挙による民主主義が、資本主義と両輪の国際公共財として零落するようになった一つのきっかけが、冷戦の崩壊と中国の擡頭だが、もう一つアルジェリアのイスラム原理主義の議会闘争の勝利があった。世俗主義とネットの自由と選挙の三つの組合せを満たす事重要だが世俗主義とネットの自由がそこへの鍵。

2011-01-27 08:48:24
小菅 努 @kosuge_tsutomu

ドミノ現象! @_Ninjya_ エジプトが楽観を吹き飛ばしていますね @kosuge_tsutomu: CBOT小麦*3は+18.25セントの856.50セント。アルジェリアが80万トンを買い付け。サウジ、エジプトなど中東・北アフリカ勢の買い付け期待も根強く、続伸。

2011-01-27 09:18:39
tekitou @tekitoudayon

イエメンだのアルジェリアだの(ほか)といったアラブ諸国で反政府デモやらそれにネットを駆使だの、日本じゃとっくにやっているんだが(暴力的でなく規律正しいが人数も多い)、報道しない。他国の事に熱をあげ、自国の出来事に都合が悪いからと口を閉ざす。後世必ず子孫に突っ込まれるだろう。

2011-01-27 09:35:06
あかにゃん🐰 @akanyan

エジプト大使館からのデモ・集会に注意ってメールの量が半端ない。どうせだったらこの時期にいればおもしろかったな。おもしろいどころじゃないけど。だってうちがいた時に起きたデモって、「アルジェリアにサッカー負けたから」って理由でアルジェリア大使館に石投げるデモだったんだもん。

2011-01-27 12:06:08
前へ 1 ・・ 9 10