上田による福田若之さんからの #石田郷子ライン 記事への応答

0
上田信治 @ueda_shinji

1. 俳句世間の話ですが、先々週の「週刊俳句」 bit.ly/1PCgeGQ で、福田若之さんが「石田郷子ライン」という言葉について書かれた。その言葉、作ったのは中原道夫さんですが、拡散したのは、ほぼだいたいワタクシ上田のせい。 #石田郷子ライン

2016-02-10 22:04:39
上田信治 @ueda_shinji

3. 福田さんは「俳壇と『悪魔界のうわさ』、加えて『石田郷子ライン』」という記事で、その言葉を使うことは「俳壇」という〈大きな物語〉を物欲しげに期待することだ、ジャマでしかない、もう使うな(大意)といったことを書かれた。 #石田郷子ライン

2016-02-10 22:05:57
上田信治 @ueda_shinji

4. 拡散責任者wとしてなにか返答をと思ったので、書きます。 #石田郷子ライン

2016-02-10 22:06:08
上田信治 @ueda_shinji

5. 一般に、レッテル貼りの目的というのは、イヤがらせです。中原さんの意図は知りませんが、上田の意図はつまるところそこにあった。今振り返るとそう思います。 #石田郷子ライン

2016-02-10 22:06:27
上田信治 @ueda_shinji

6. 人を一くくりにするようなレッテルを貼られたら、誰だってイヤじゃないですか。そしてそのレッテルを拒否しようとするはずです。 #石田郷子ライン

2016-02-10 22:06:45
上田信治 @ueda_shinji

7. 実はこのラインについて、いちばん言いたいことは、一昨年の角川俳句賞のときに書いたこの記事 bit.ly/1Kbxl5F の「平成26年の俳句界が強いられている同質性」という言葉に尽きている気がする。#石田郷子ライン

2016-02-10 22:07:02
上田信治 @ueda_shinji

(言い直し) 8. 同質性に名前をつけることで、それを強いられていた人、あるいはそれを強いる状況が、少しでも変わってくれないか、という祈り、あるいはイヤがらせ。端的に言ってそれは「呪」ですね。こんなに長く効き目があるとは思わなかった。 #石田郷子ライン

2016-02-10 22:34:15
上田信治 @ueda_shinji

9. 藤井あかり「封緘」、石田郷子「草の王」、藺草慶子「櫻翳」といった優れた句集が相次いで出て、個々の作家は「ライン」のくくりに全く当てはまらない、という指摘が多々あったわけですが、それは当たり前のことです。 #石田郷子ライン

2016-02-10 22:12:40
上田信治 @ueda_shinji

10. 人の共同性は無意識として分けもたれていて、個人をいくら見つめても見えてこない。10人100人と集まったときに、うっすら見えてくるものです。 #石田郷子ライン

2016-02-10 22:13:07
上田信治 @ueda_shinji

11. 俳句が、カルチャーセンターをあるいは初心者向け総合誌を「座」として生き延びようとするなら、そこに「石田郷子ライン」的限界が生まれる。それは現状認識として間違っていないはずです。 #石田郷子ライン

2016-02-10 22:13:35
上田信治 @ueda_shinji

12. 「石田郷子ライン」なる語が目障りな効き方をしているという福田さんの指摘はその通りで、その語において個々の作家を名指したワタシが悪かった。 #石田郷子ライン

2016-02-10 22:46:46
上田信治 @ueda_shinji

13. 今後は、「石田郷子ライン」とは、個々の作家を指すのではなく、多くの俳人がうっすらとその存在を感じている規範によって、俳人どうしが似て見えてしまう「石田郷子ライン」的現象のことなのだと、お考えいただければ幸いです。 #石田郷子ライン

2016-02-10 22:55:14
上田信治 @ueda_shinji

14. でもいったん発効してしまった「呪」っていうのは、どうにもなんないかもしれませんね。#石田郷子ライン

2016-02-10 23:40:51