2011/01/27 DevLOVE Test Day「我々は、テストで世界を繋げる。」

こくちーず: http://kokucheese.com/event/index/7140/ ハッシュタグ: #devlove UST: http://www.youtube.com/watch?v=HBh1htxWZ7o 日時 2011年01月27日(19時30分開始(19時開場)) 開催場所 渋谷ファーストプレイス8F ECナビ会議室 続きを読む
9
前へ 1 ・・ 13 14 ・・ 18 次へ
鈴木三紀夫 @mkoszk

@AquilaDC は~い。みんな呼びましょう。

2011-01-28 00:48:40
@Ryuzee

@mkoszk これはその通りでしてコンテキスト上あのように語っていますが、全てのWFがダメだ、というつもりはさらさらないです。むしろWFのほうが向いているプロジェクトも現実的にありますし。

2011-01-28 00:48:47
@ozakihajime

@mkoszk ありがとうございます。リンク先を一読して勉強になりました。

2011-01-28 00:50:33
鈴木三紀夫 @mkoszk

@komikoni V&Vの要素も入っていますし、変化への対応のために、五月雨開発もしていますし、二項対立で語れないところはあります。ただ、アジャイルが言っている「期間が長く規模が大きいと困難なプロジェクトになる」ということは正しいと思っています。

2011-01-28 00:51:35
鈴木三紀夫 @mkoszk

@nekomo 一昨日行われたJaSST'11 東京 http://www.jasst.jp/archives/jasst11e/session_11e.html#f5 の誉田直美さんのチュートリアルセッションで聞きました。「ソフトウェア品質会計」という本もあります。

2011-01-28 00:54:32
HARADA Kiro @haradakiro

すばらしい。聞き損ねたのが残念。チームに見せる。でも一つだけつっこむぞ。あれ「極論」じゃないだろ〜。RT @ryuzee: ブログ書いた[Agile][資料公開]DevLOVE Test Dayでお話しました #devlove http://tinyurl.com/6bh3eja

2011-01-28 00:55:48
gaoryu @DiscoveryCoach

! RT @kkd: #devloveが行われているころ、俺は松江で@papanda や devlove の誕生の経緯(らしきこと)を飲み屋で話していたのであった。

2011-01-28 00:56:17
suginoy @suginoy

1番テーブルの話題。「FlexでSeleniumが使えないような場合、通信部分をエミュレートしてテストを自動化するのがいい。」相談者「JSONを取得しているので(理屈的には)可能。」他に「それなりのツールを作るにはアプリ部隊とは別チームが必要」という意見も。 #devlove

2011-01-28 00:56:37
鈴木三紀夫 @mkoszk

@ryuzee 僕もテストエンジニア VS 品質保証エンジニアという二項対立を使って喋ることも多いので、よく分かります。現実は極端に違うことは無いですし、開発者から見れば同類でも、違いを際立たせて話しを組み立てますから。

2011-01-28 00:59:50
牛尾剛『世界一流エンジニアの思考法』(文藝春秋)🎸Tsuyoshi Ushio @sandayuu

 流石の一言。素晴らしい考察とまとめ。RT @ryuzee: ブログ書いた [Agile][資料公開]DevLOVE Test Dayでお話しました #devlove http://tinyurl.com/6bh3eja

2011-01-28 01:09:23
長沢 智治 \ アジャイルコーチ兼エバンジェリスト @tnagasawa

やっちゃいましたねw QT @nohdomi: 今までで一番すてきなトーキングオブジェクトでした。ながさわさんありがとう。 RT @take3000 トーキングオブジェクトがヤンジャン。表紙はビキニの夏菜。そのおかげか終始なごやかムード。 #devlove

2011-01-28 01:21:58
中村 薫 @kaorun55

[*アジャイル]本日の名言「コミット時間等で、チームの状態もテストする」 / [Agile][資料公開]DevLOVE Test Dayでお話しました #devlove | Ryuzee.com http://htn.to/Jnwfqh

2011-01-28 01:29:08
せとあず @setoazusa

今日の #devlove の後の会話「 xUnitの理論的なところをまとめた本って日本にはないよね(Junitインアクションはありますが)」「 #xutp のメンバーで協力すれば面白いのが出せるんじゃないか?」「WACATEみたいに同人誌出します?」^^;

2011-01-28 01:30:13
Komikoni @komikoni

@mkoszk 「期間が長く規模が大きいと困難なプロジェクトになる」 『から注意しよう』 と考えるか 『からしょうがない』 と考えるかが重要ですね。

2011-01-28 01:40:33
Yasuharu Nakano @nobeans

[Agile][資料公開]DevLOVE Test Dayでお話しました #devlove | Ryuzee.com http://htn.to/nMvS4B

2011-01-28 01:47:40
某編集 @magazzz

http://www.ryuzee.com/contents/blog/3591 [Agile][資料公開]DevLOVE Test Dayでお話しました #devlove | Ryuzee.com

2011-01-28 01:52:03
株式会社ゲッシュ @geiscojp

@ryuzee 帰りの電車でも色々とうかがわせていただき、ありがとうございました。講演の方も、品質管理部門がプロジェクト初期から参加するというのは、素晴らしい体制だなぁって思いながらうかがっていました。こういう事を是非多くの企業でやって貰いたいですね。 #devlove

2011-01-28 02:00:49
Hatebu @htnb_hot

[Agile][資料公開]DevLOVE Test Dayでお話しました #devlove | Ryuzee.com http://dlvr.it/FCvvj

2011-01-28 02:05:24
Pontal Home(BOT) @S64Pontal

Web Trend : [Agile][資料公開]DevLOVE Test Dayでお話しました #devlove | Ryuzee.com http://goo.gl/fb/CICFs

2011-01-28 02:16:45
seki at druby.org @m_seki

@mkoszk @ryuzee テーマじゃないところに反応します。その違いを際立たせるのって、もしかしてみんながやってるテクニックなんですか?私と真逆です。よくあるテクニックならみんなの話を割り引いて聞く練習しとかないとならないな。

2011-01-28 02:19:07
@CoolMediaWatch

[Agile][資料公開]DevLOVE Test Dayでお話しました #devlove | Ryuzee.com Categories Agile・生産性向上 (145)Ajax… http://goo.gl/fb/eJSkd

2011-01-28 02:23:13
@saitosaitosa

http://www.ryuzee.com/contents/blog/3591 [Agile][資料公開]DevLOVE Test Dayでお話しました #devlove | Ryuzee.com

2011-01-28 02:38:10
hidehish @hidehish

見てる: 『[Agile][資料公開]DevLOVE Test Dayでお話しました #devlove | Ryuzee.com』 http://www.ryuzee.com/contents/blog/3591

2011-01-28 02:46:41
前へ 1 ・・ 13 14 ・・ 18 次へ