昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

創作ネタメモ: プログラミング周辺全般

自分用のメモ。 誤字多め。 進捗からアイディア未満のイデア、ジョークまで。 推敲してないで詰め込んでいるので、余分な情報も目一杯ですし、ゴミ以下の情報も多分いっぱいあります。 他のまとめとの重複もあり。
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 37 次へ
柴田秋 @aki7ito

デフォルトで行選択できるようになっているし

2016-01-26 21:18:04
柴田秋 @aki7ito

前と同じようなことをやろうとしたら、start /b cmd /k foo.exe でいいみたい

2016-01-26 21:24:20
柴田秋 @aki7ito

例によって環境を揃えているだけでこんな時間

2016-01-26 22:24:16
柴田秋 @aki7ito

うーん。configureを走らせる必要があるらしいんだけれど…シェルエミュレータを入れなきゃダメかな

2016-01-26 23:23:45
柴田秋 @aki7ito

@Neko_Sencho 到達できるとは到底思えませんが、ジョークの「構造」を解析して、あるいは学習して、あらゆるジョークが言えることが理想です。手始めに三段論法ジョークあたりが簡単そ..「開発メモ: ジョークを言うプログラム」 togetter.com/li/930662#c244…

2016-01-27 18:09:41
柴田秋 @aki7ito

風呂中に、ジョークの自動生成について考えていたのだけれど、エスニックジョークとか、チャック・ノリス・ファクトとか、飛躍が必要だろうねえ。それも、「正しい方向」への飛躍が。

2016-01-27 22:04:26
柴田秋 @aki7ito

なんとなく、「風が吹けば桶屋が儲かる」式の推論ができれば、作れそうな気もするけれど。

2016-01-27 22:04:58
柴田秋 @aki7ito

チャック・ノリス・ファクトで言えば、「強い」とか、「超越している」とかから、全く関係のない結論を導き出せれば、あとは文脈を作れば良さそう。

2016-01-27 22:05:55
柴田秋 @aki7ito

プログラムが「風が吹けば桶屋が儲かる」を導き出すには「常識」に関するデータベースがひつようかもしれない。「風が吹けば砂埃が舞う。」ことを知ってなければ、因果を作れない。

2016-01-28 06:14:06
柴田秋 @aki7ito

単語の持つ属性である「意味」を命題化しておくことが必要なのかな?砂埃とは風が吹いた時に砂が中に浮く現象のことである的なことを記号化する…

2016-01-28 06:16:02
柴田秋 @aki7ito

ちょっと簡易的に想像すると「砂埃 ⇔ 現象(吹く(風) → 舞う(砂))」みたいな感じ?

2016-01-28 06:23:11
柴田秋 @aki7ito

砂が飛ぶ、砂が舞う、砂が吹き上がる、砂が巻き上がる色々な表現があるから、言い換えパターンも…

2016-01-28 06:27:40
柴田秋 @aki7ito

砂埃 ⇔ 現象(吹く(風) → (飛ぶ(砂) ∨ 舞う(砂) ∨ 吹き上がる(砂) ∨ 巻き上がる(砂)))

2016-01-28 06:31:34
柴田秋 @aki7ito

砂埃が起きるのは風が吹いたときとは限らない。現象(吹く(風) → ...) 。「吹く(風) → 」は消す必要があるかもしれない。砂埃のもつ原因の属性として、吹く(風)というものを持っていなくてはならないかも。

2016-01-28 06:45:08
柴田秋 @aki7ito

むしろ 飛ぶ(砂) ⇔ 舞う(砂) ⇔ ... といった、類語辞典をもっておいて、単語辞書の保つ意味としては 砂埃 ⇔ 現象(飛ぶ(砂)) だけ持っておけばいいのかもしれない。

2016-01-28 06:57:17
柴田秋 @aki7ito

これ、9割型そうだろうなと思ってたけれどオブジェクト指向。

2016-01-28 07:02:17
柴田秋 @aki7ito

「風が吹くと砂埃が起きる。」の次は「砂埃が起きると盲人が増える。」だけれど、それって今の「常識」じゃないよね。

2016-01-28 07:24:46
柴田秋 @aki7ito

起きるじゃなくて、起こるか

2016-01-28 07:25:14
柴田秋 @aki7ito

「砂埃」という言葉の持つ属性として「目にわるい」というものを持たせておいて、そこから「盲人」に飛躍する必要があるのかな。

2016-01-28 07:26:57
柴田秋 @aki7ito

うーん… 意味(砂埃) ⇔ 現象(砂(飛ぶ)) こっちかな。 でも、オブジェクトがインスタンスを持つという考えだと… 砂埃(意味) → 砂(飛ぶ(現象)) ???

2016-01-28 07:44:10
柴田秋 @aki7ito

砂埃、砂、飛ぶ、現象はオブジェクト、意味はメソッドな気がする。

2016-01-28 07:55:29
柴田秋 @aki7ito

うーん。 名前がつくものはみんなクラスのような気がしてきた。

2016-01-28 10:08:02
柴田秋 @aki7ito

固有名詞がオブジェクトか。

2016-01-28 10:08:23
柴田秋 @aki7ito

すべてのクラスを持っているとソースのサイズが大きくなるだろうから、データベースから動的に作りたい。 でもそうすると、遅くなりそう。

2016-01-28 10:14:05
柴田秋 @aki7ito

データベースを読み込む処理と実際にジョークを作る処理を分けておいて、前者の方でクラスを作るごとにファイル分けしておけばいいのかな。 読み込みの方を動的にすると。

2016-01-28 11:18:18
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 37 次へ