
バッカニーア.Phase Aはカリブ海.船ディスクを置いて島々から略奪を働く.島の船数が上限に達したら船は略奪品を根城に持ち帰るのだが,島に留まる船は産物の供給路となり後々役立つ.他方,迫りくるスペイン船に抗うことで名声が手に入る… pic.twitter.com/2i2ZYdUzy4
2016-02-16 01:52:21

@sounio120 「我こそは」と思うものはスペイン船の前に立ちなさい.「船がいっぱいで停泊できない」?…そんなもの追い出してしまえばいいのです.
2016-02-16 01:59:30
バッカニーア.根城ボードと呼ぶプレイヤーボードでは,略奪品や待機中の船ディスク,ゲーム中に手に入る財宝の詰まったチェスト,利権カードなんかを管理する.船ディスクはいわゆるワーカーで,毎ラウンド3つ(開始時は4つ)補充される. pic.twitter.com/mmkyXSdafK
2016-02-16 02:13:30

バッカニーア.Phase Bはポートロイヤルの桟橋.略奪品を元手に利権カードを得る.利権は各フェーズで名声点を増やしたり強力なユニーク能力をもつ.他方,フェーズ毎(A~D)の利権の枚数を比べ,最も多いプレイヤーだけが名声を手にする… pic.twitter.com/tfA8KfCKmY
2016-02-17 00:33:42

@sounio120 「あの利権が欲しい」って?言ってる間に行動しな!この世界は出遅れたら死ぬんだよ. …ちなみに悪いことはいわないからケチケチしないで3番目の桟橋にいきなよ.いま一番下はおすすめしないよ.
2016-02-17 00:40:12
バッカニーア.Phase Cはポートロイヤルの市場.略奪品を売り捌いて財宝を得る.支払った個数に応じて財宝の量が決まるが,供給路を確保していればさらに多くの財宝が得られる.他方,財宝棚の宝は力の証,持っているだけでも名声が手に入る… pic.twitter.com/sq853X1Mtx
2016-02-17 01:19:53

@sounio120 真珠はいま高騰してる(高等ダイスがある)から,売り時さね.お,アンタ,いいところに置いたね.わかってきたじゃないか!供給路も確保してるから,すごい財宝箱ができるね!
2016-02-17 01:24:35
バッカニーア.根城ボードはフェイズが進めば,略奪品や財宝,利権カードで賑やかになってくる. 利権カードはフェーズ毎の枚数比べで勝てば名声点が入るし,財宝は大きいものを持っているだけで名声点(この場合,1+2=3点)が入る. pic.twitter.com/qTsyZA6Jro
2016-02-17 01:39:08

バッカニーア.Phase Dはココ島.ココに手に入れた財宝を埋蔵する.マス毎に制限があり,大きな財宝ほど自由に置ける.場所はもちろん早取り.この財宝が後世に語り継がれ,名声になるから沢山置きたいが,隣接させると多くの名声が手に入る… pic.twitter.com/wymyyFNHWH
2016-02-17 01:55:25

@sounio120 さあさあ,せっかくの財宝だ.棚に飾ってたってしょうがない.それこそ宝の持ち腐れ!どんどん島に埋めてこい.誰よりも多く,誰よりもいい場所にね.
2016-02-17 02:00:14
バッカニーア.メインボード,終局時の例.横方向にずらっと並べられる.ボードAではスペインがカンペチェまで陥落させている(残った島は2つ).ボードBでは最後に役に立たないAの権利が残っている.ボードCでは赤Pが上手く財宝を作っている. pic.twitter.com/TITwkAA1kv
2016-02-17 02:15:59

バッカニーア.ゲームの流れ.さて,目ざとい人はもうわかってしまったかもしれない.ボードの下端にはラウンド表示トラックがある.ここがちょっとした目新しさであり,ゲームをちょこっと引き締めている. pic.twitter.com/CPBtTu6PAL
2016-02-17 02:52:20

@sounio120 このゲームは5ラウンド行うが,1ラウンド目はフェーズA,2ラウンド目はA~B,3ラウンド目はA~C,4ラウンド目はA~D,5ラウンド目はA~D+Endフェーズという順に進行する. 後半のフェーズが華であるが,最初から行えるのではなく,明確に準備が要求される
2016-02-17 02:56:47
@sounio120 全部合わせてもたった15フェーズなので,一時も無駄にできない.ランダム要素は抑え気味であり,公開情報は多め,インタラクションはワーカープレイスメント由来のため濃厚な15フェーズとなるでしょう.特化は夢だが餌食にもなるので,幅広い手を見出せるかが鍵だろうか…?
2016-02-17 03:03:07