【怒りの日】エジプト反政府デモ Morley Robertson氏中心版 (6)

Morley Robertson氏( @gjmorley )を中心に2011年1月28日4時00分から2011年1月28日15時49分までのツイートをまとめました。 何が起こってるの?簡単解説 (1)エジプトでは長い間独裁政権で、不満が溜まっていた 続きを読む
10
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
モーリー・ロバートソン @gjmorley

バイデン副大統領を打ち込もうとしたらバイデン大統領になっていたので、訂正配信しました。バイデンは市民の要求が「正当なものならば」との言い方をインタビューでしたため、あくまで米権益に都合の良い独裁者ムバラクを全面支持しているという考え方を露呈してしまっています。

2011-01-28 10:31:49
モーリー・ロバートソン @gjmorley

@tori4696 AMラジオはずいぶん前に既得権益の巣窟になってしまい、聴いている人の知性をリスペクトしなくてもいい、妙にセグメントされた「おじいちゃんばあちゃん狙い」のメディアになっていきました。本来ならそれがネットで冒険するチャンス。目を覚ましてほしいです。中から暴れてね!

2011-01-28 10:33:10
🐤 @birdisDinosaur

AP通信で市民が狙撃されたと思われる動画はこれか!この後ネットが一切遮断されたとの噂 http://bit.ly/gO0ZVF

2011-01-28 10:36:09
モーリー・ロバートソン @gjmorley

Operation Egyptブログから:現在エジプトは午前3時。夜の闇の中、数百人単位の活動家が逮捕拘束されている模様です。一部では警察が街中の広場にガソリンを蒔いており、デモの最中に火を付ける計画との情報も。なんとかしなくては。 http://bit.ly/grBxgq

2011-01-28 10:36:40
モーリー・ロバートソン @gjmorley

Tw:あと数時間で地域の歴史が変わる

2011-01-28 10:38:05
モーリー・ロバートソン @gjmorley

1月25日夜の抗議行動から -- Massive Cairo protests Jan 25 http://t.co/8apyLqp via @youtube

2011-01-28 10:39:00
nofrills/文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など @nofrills

.@gjmorley @ikebukuro モーリーさんがツイートしていらした「世界の人への手紙」を、 @ken_all さんが日本語にしてくださいました。http://bit.ly/fe6foW

2011-01-28 10:39:44
モーリー・ロバートソン @gjmorley

NYT:エルバラダイ氏も金曜のデモに参加を表明、ムスリム同胞団も全力参加の見込み エジプトの株価は暴落続ける http://nyti.ms/eUo2bQ ☆今回のソーシャル・ネットワークをツールとした若い世代の自然発生的な動きに、既存の政治のプロがやっと追いついていると論評。

2011-01-28 10:45:36
モーリー・ロバートソン @gjmorley

NYT:エジプトの抗議行動で何が得られるのか? http://nyti.ms/gpsMeq ☆Monaさんを含む5人の論客のコメント。本日の「Groove Talks」でこのディスカッションを紹介しようと思います→ただしよりすごい速報が出ていなければ!

2011-01-28 10:49:25
モーリー・ロバートソン @gjmorley

チュニジアのテレビが、さる1月14日にベン・アリ元大統領の親族が国外脱出をはかって逮捕された際に撮影された場面を放映。 http://bit.ly/eH4Y6T ☆体制がほんとうに変わったと印象づけ。アラビア語の中に「ディクテイター=独裁者」らしき言葉も聞こえたような。

2011-01-28 10:53:38
モーリー・ロバートソン @gjmorley

これまで我が物顔でチュニジアを支配していた大統領夫人の一族が出国を許されず、ぞろぞろと護送用のバスに誘導される際の不満と不安が表情に映っていました。権力という名のアイデンティティーをいきなり剥奪された瞬間を見た気がします。

2011-01-28 10:55:15
モーリー・ロバートソン @gjmorley

今の映像をじっと見ているうちに気がつきました。「18,258人が「いいね!」と言っています。」が下の方にありました。チュニジア人のうれしさが伝わってくるようです。こういう比較的1次ソースと呼べるRAWな情報を解析する探偵ごっこが、リアルタイムなニュアンスを伝えてくれます。

2011-01-28 10:57:44
辻井洋行 @htsujii

@gjmorley インターネットが、パターナリズムの時代を終わらせようとしている。私たちには、これまで以上に、話し合うこと、議論しながら規範を構築していくことが求められるようになる。頭をフル回転させる時代がやってきた。

2011-01-28 10:58:42
モーリー・ロバートソン @gjmorley

今回日本のメディアは言うまでもなく、CNNや時としてアルジャジーラさえもが出遅れて報道しているかのような感覚があるのは、既存のニュースが情報を整理・まとめ・解説する過程が陳腐化していることを物語っていると思います。よりアクティブ(能動的)な人はどんどんと情報解析を進めていく。

2011-01-28 10:59:16
モーリー・ロバートソン @gjmorley

チュニジアの報道映像を見ているとわかることがいっぱいあります。カメラの品質、カメラワークの成熟度、照明の当て方、収録に使っているマイク、連行されるベン・アリ親族の身なりの良さ、現地の気候、軍人の表情。商業的なプレッシャーが無いので編集が冗長。そこからいろいろなディテールが見える。

2011-01-28 11:00:51
モーリー・ロバートソン @gjmorley

先進国のテレビはどうしても1コマが何円という単位で時間を切り詰めるため、一番インパクトがあったりショッキングなシーンしか報道に使われないことがよくあります。比較的USTREAMに近いダダ漏れのフッテージが延々と流れる新興国の映像には、いろいろなヒントがそのまま残っています。

2011-01-28 11:02:12
モーリー・ロバートソン @gjmorley

つまりテレビに頼らない情報の見つけ方は、この場合英語やアラビア語・フランス語の知識があるともちろんより助かりますが、受け身でいないことのリテラシーを刺激し、磨いていくプロセスにもなる。したがってそのスパイラルに乗った人たちは、ますますテレビ依存から脱していく、という流れです。

2011-01-28 11:03:41
K太郎 @gunji_k

@gjmorley ご丁寧にありがとうございます。解説楽しみにしております!

2011-01-28 11:06:33
モーリー・ロバートソン @gjmorley

チュニジアの映像を見続けながら:しかし、軍人さんたちは精悍だなあ。こんなに規律を持って訓練し続けるのに膨大な予算がかかっていたに違いない。独裁って民衆を圧迫しておくために、本当に無駄なリソースを思い切り使い込むんですね。地球に優しくないよ!この人たちの技能を民主化に役立てたい。

2011-01-28 11:06:42
モーリー・ロバートソン @gjmorley

いや、見終わってちょっと感動しています。印象で語っていますが、やっぱりみなさん知的です。「アラブは自分でものを考えることができないから、民主主義は無理だ。だからアメリカのご用聞きの独裁者を置くしかない」とかつて思いついたアメリカ政府の誤認識と、それを今も引きずっているのが悲しい。

2011-01-28 11:09:12
モーリー・ロバートソン @gjmorley

もしもぼくが日本の右よりの黒幕だったらこう考えるだろう:日本の少子化を補填するため、この精悍な北アフリカやアラブの青年たちを日本に呼んで定住させ、若々しいエネルギーで日本をよみがえらせるべきだ、と。

2011-01-28 11:10:30
あがた @agatha_no_mori

こうしてTw.追ってるだけでも十分Tvに頼らなくなってきてます。感謝!QT @gjmorley つまりテレビに頼らない情報の見つけ方は、この場合英語やアラビア語・フランス語の知識があるともちろんより助かりますが、受け身でいないことのリテラシーを刺激し、磨いていくプロセスにもなる。

2011-01-28 11:11:42
モーリー・ロバートソン @gjmorley

47News: チュニジア暫定内閣改造 首相は留任、主要閣僚交代 http://bit.ly/gFN21e

2011-01-28 11:15:39
中森けいじろう @KeijiroNakamori

チェニジア内の報道の様子!RT @gjmorley: チュニジアのテレビが、さる1月14日にベン・アリ元大統領の親族が国外脱出をはかって逮捕された際に撮影された場面を放映。 http://bit.ly/eH4Y6T ☆体制がほんとうに変わったと印象づけ。

2011-01-28 11:18:36
前へ 1 2 ・・ 10 次へ