昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

あるじぶらぶら

なげべのためにあるじたちのおでかけをまとめました。4/26 22:21更新
1
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
龍華 @long1864

@TOS @long1864 興隆寺を通って奈良公園を過ぎての春日大社。春日大社まで来るとほんと真っ暗で足元が何にも見えないから転ばないように階段等気をつけてないとですの。鳥目だから特に見えなくて(-_-;) #あるじぶらぶら pic.twitter.com/NmYseTCtom

2016-03-14 20:16:43
拡大
拡大
拡大
拡大
龍華 @long1864

奈良公園の鹿鹿鹿。まぁ、奈良公園といえば鹿よね。夜でも何をしてなくても勝手に寄ってきてもぐもぐしてくるから持ち物にはちゃんと目を配ってないと直ぐに食べられてしまう事も。人にぶつかったかと謝ったら鹿だったというね。 #あるじぶらぶら pic.twitter.com/TSixY6He40

2016-03-14 20:24:30
拡大
拡大
拡大
拡大
龍華 @long1864

@long1864 @tos 夜見ると独特の雰囲気を醸し出してるよね、な写真ズ。最初以外は全部春日大社。 #あるじぶらぶら pic.twitter.com/hhonq3sspO

2016-03-14 20:42:00
拡大
拡大
拡大
拡大
龍華 @long1864

熊野本宮の御朱印帳と御朱印。少しでもご利益があれば。 #あるじぶらぶら pic.twitter.com/DeffCkKE2t

2016-03-14 21:10:16
拡大
拡大
拡大
拡大
龍華 @long1864

神倉神社にも是非とも行って、あの御神体の岩を見て欲しいよね!それと急勾配で正直怖い階段も体験していただきたい! #あるじぶらぶら pic.twitter.com/lUV2yvKS26

2016-03-14 21:17:05
拡大
拡大
拡大
拡大
龍華 @long1864

神倉神社。御神体はゴトビキ岩。源頼朝が寄進したと言われている、急勾配の石畳を登らないと上へは行けないけど、ほんと怖いの。御朱印や御神札は熊野速玉大社での授与になるのでご注意をば。 #あるじぶらぶら pic.twitter.com/fOjKxJVqbO

2016-03-14 21:31:31
拡大
拡大
拡大
✨🔥HAPPY😊END🔥✨ @jsdfkoukdo

ちょいと、 #あるじぶらぶら というタグをお借りして。 今日はかみのやま温泉に行って参りました。先ずは噂の蟹仙洞へ。ここは個人が収集した中国の工芸品や日本刀、建物の裏側に大きな繭倉(国登録有形文化財)があります。 pic.twitter.com/5idIYGNMwB

2016-03-19 21:31:38
拡大
拡大
✨🔥HAPPY😊END🔥✨ @jsdfkoukdo

@jfdskoukido 建物内部と日本庭園。懐かしい趣のある場所です。先に受付をし、順路に従って見学しました。#あるじぶらぶら pic.twitter.com/rNWchtnMuE

2016-03-19 21:40:26
拡大
拡大
拡大
拡大
✨🔥HAPPY😊END🔥✨ @jsdfkoukdo

@jfdskoukido 古い写真や中国漆工芸があったり。4枚目の楼閣人物填漆箪笥は重要文化財です。朱色も細工も美しい…!#あるじぶらぶら pic.twitter.com/uCVrBfjWle

2016-03-19 21:51:14
拡大
拡大
拡大
拡大
✨🔥HAPPY😊END🔥✨ @jsdfkoukdo

@jfdskoukido 名前に蟹がついているだけあって、蟹を模したものが沢山ありました。かわいいな。#あるじぶらぶら pic.twitter.com/RStDgXxKTa

2016-03-19 21:56:00
拡大
拡大
拡大
拡大
✨🔥HAPPY😊END🔥✨ @jsdfkoukdo

@jfdskoukido  かみのやま温泉全体のイベントで昔の雛人形も飾ってありました。時代や世情によって大きさや華美さに違いがあります…!#あるじぶらぶら pic.twitter.com/rNKhsLjhaz

2016-03-19 22:03:07
拡大
拡大
拡大
✨🔥HAPPY😊END🔥✨ @jsdfkoukdo

@jfdskoukido 各地のおもちゃなどの民芸品、弾いてもいいピアノ、懐かしの冊子など。フレーベル館は戦前からあったのですね…!#あるじぶらぶら pic.twitter.com/ux51CeoGox

2016-03-19 22:06:54
拡大
拡大
拡大
拡大
✨🔥HAPPY😊END🔥✨ @jsdfkoukdo

@jfdskoukido 蔵の入口を前にしていざゆかん、お目当ての場所へ。#あるじぶらぶら pic.twitter.com/1uieegGwsW

2016-03-19 22:13:29
拡大
拡大
拡大
拡大
✨🔥HAPPY😊END🔥✨ @jsdfkoukdo

@jfdskoukido 入ってすぐ左側にありました。脇差 銘 長谷部国重。長谷部国重作の脇差です。美しい、力強い乱れ刃文です。画像では見にくいですが、銘も肉眼で確認できました。#あるじぶらぶら pic.twitter.com/aqmpGB3mjp

2016-03-19 22:23:55
拡大
拡大
拡大
拡大
✨🔥HAPPY😊END🔥✨ @jsdfkoukdo

@jfdskoukido 蟹仙洞続き。気になり申したのを抜粋。1~2枚目、太刀 備前長船重吉。2~3枚目、短刀 月山 #あるじぶらぶら pic.twitter.com/E8jpDrPb1r

2016-03-20 22:51:27
拡大
拡大
拡大
拡大
✨🔥HAPPY😊END🔥✨ @jsdfkoukdo

@jfdskoukido 1~2枚目、銘 兼元。3~4枚目、長曽祢興里入道虎徹。他にも何振りか有りますが、是非とも自分の目にてご確認下さい…!蟹仙洞編はここまでです。#あるじぶらぶら pic.twitter.com/C6CzQUiCU0

2016-03-20 23:11:27
拡大
拡大
拡大
拡大
✨🔥HAPPY😊END🔥✨ @jsdfkoukdo

@jfdskoukido 上山城編。内部は郷土資料館になっている。企画展示や講習会もある。戦時下の上山、気になる…!敷地内に足湯あり。茶屋には玉こんにゃくや上山城グッズなどが買えます。#あるじぶらぶら pic.twitter.com/vCwdzzySsz

2016-03-20 23:22:04
拡大
拡大
拡大
拡大
✨🔥HAPPY😊END🔥✨ @jsdfkoukdo

@jfdskoukido 神社編その1、月岡神社。上山城の後ろにありました。横に日露戦争のものと思わしき忠魂碑がある。さらにその横に「海国男子天野○君」という謎の碑がありました。詳細は文字が擦れていて読めぬ…! #あるじぶらぶら pic.twitter.com/eNotFiTqZ2

2016-03-20 23:34:29
拡大
拡大
✨🔥HAPPY😊END🔥✨ @jsdfkoukdo

@jfdskoukido かみのやま温泉編はこれで終了です。他にも武家屋敷や温泉など見所が沢山ありましたが、周りきれませんでした。見所いっぱい上山、是非ともおいでませ!最後にみて頂いてありがとう御座いました…! #あるじぶらぶら

2016-03-20 23:48:58
炉助 @mattinari

このタグまだ使って大丈夫かな? 今日は京都でぶらぶら。天龍寺いいお天気だったけどちょっと寒いね #あるじぶらぶら pic.twitter.com/9SK9KHb4Jr

2016-03-21 11:26:51
拡大
拡大
炉助 @mattinari

昨日は奈良で鹿さんと戯れて、春日神社と東大寺と興福寺参拝してきた!興福寺の国宝展凄かった #あるじぶらぶら pic.twitter.com/ggkrkaruOC

2016-03-21 11:34:46
拡大
拡大
炉助 @mattinari

仁和寺いったらちょうどお彼岸で説法きけた!運がよかったなあ。あと藤色のお花が咲いててきれいだった #あるじぶらぶら pic.twitter.com/UvSeGZziMR

2016-03-21 15:24:26
拡大
拡大
拡大
炉助 @mattinari

北野天満宮さんは梅がさいてた! #あるじぶらぶら pic.twitter.com/QnJujGrHpF

2016-03-21 15:26:11
拡大
拡大
きなこ @kinaco_tourabu

薬師寺には行けそうにないから代わりに今日は大山へ。山道に咲いてるミツマタが綺麗でした。 #あるじぶらぶら pic.twitter.com/YOO1EtNQja

2016-03-31 10:21:43
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 10 11 次へ