サーバーサイドJavaScriptとHTML5アプリ

8
石橋秀仁 @zerobase

iPhone/iPadみたいにSafariでウィンドウを切り替えるたびにリロードするようなデバイスだと、HTML5でオフライン化する意義は大きい。今後こういうデバイスが増えるとなると、あらゆるサイトがオフライン対応を進めるインセンティブは高まるのでは。

2011-02-03 01:40:08
山口フジアキ @yamasan007

@zerobase カールと言うか腐れリッチクライアントです。ここまで言うと、ヤバイかなw

2011-02-03 01:43:09
山口フジアキ @yamasan007

@zerobase あれって、明らかに可読性が悪い言語なんすが、使う気がしれない。ってか、Ajaxとか進化する前に流行ったリッチクライアントなんで注目浴びたんですが。。HTML5が出てくると、その辺が一気に廃れ放棄されますなw

2011-02-03 01:47:07
石橋秀仁 @zerobase

@yamasan007 RIAという言葉ができるまえのリッチクライアントですよねえ。ほかにもいろいろありましたね。@ITの「リッチクライアント&帳票」というコーナーを2005年ごろはウォッチしていましたので、ある程度は知ってますw

2011-02-03 01:49:54
石橋秀仁 @zerobase

プログラミング言語は誰にでも設計できるけど、美しいプログラミング言語を設計できる人は稀なんだろうなあ。いろいろ変な言語を思い出しつつ。

2011-02-03 02:37:26
石橋秀仁 @zerobase

Rubyってもうすぐ20年になろうとしてるみたいだけど、あんまりドラスティックに文法が変わってない気がする。最初から完成度が高い言語というか。初期のRubyのソースとか見ずに言ってるので適当だけど。

2011-02-03 02:39:02
石橋秀仁 @zerobase

一方でJavaScriptって95年にネスケなどが作ったときって「Javaって名前だけでJavaと関係ねーじゃん」とかつっこまれるわクロスブラウザとか悪夢だわでダメダメ言語だと思われていたのに15年たってすごくいい言語になった。長い下積みを経てスマートに変身した人みたいな。

2011-02-03 02:41:14
ふしみ @fushimir

@zerobase 僕はJavaScriptからプログラムを学んだのですが、あのころからすると今こんな言語になるとは思いませんでしたね…。結果的にはラッキーでしたが

2011-02-03 02:42:42
れいな@底なし沼の魔女 @MegaBlackLabel

@zerobase 下積みというか、モダンコーディングルールを確立したのがすごいかと。まあ、主にGoogleなんですがw

2011-02-03 02:43:19
石橋秀仁 @zerobase

@MegaBlackLabel prototype.jsよりGoogleのが先でしたっけ?ぼくの印象では初めてprototype.jsとscriptaculousをみたときにJavaScriptでこんなの書けるのかーと衝撃を受けました。

2011-02-03 02:44:16
石橋秀仁 @zerobase

ああprototype.jsのまえにGmailとGoogle Mapsがあって、それがAjaxというコンセプトのもとになったのだから(正確に言うと2005年2月に起こりつつある変化にjjgがAjaxと名付けた)GoogleのAjaxのほうが先か

2011-02-03 02:46:50
れいな@底なし沼の魔女 @MegaBlackLabel

@zerobase Gmailが2004ねんですけど、ってそれ以前でしたっけ?

2011-02-03 02:47:17
石橋秀仁 @zerobase

ただ最初のGmailやGoogle Mapsのコードは難読化といってもいいほど読みづらかった。がんばって解読した人の解説ページはありがたかった。

2011-02-03 02:47:31
石橋秀仁 @zerobase

@MegaBlackLabel いまもツイートしたのですがprototypeよりはGmail/Google Mapがさきです。ただ、あのソースって当時ほとんど難読ではなかったですか?JSできれいなフレームワークを書いて普及した事例としてまず思い浮かぶのは僕はprototypeです

2011-02-03 02:49:07
Tomoki Hasegawa @tomzoh

Ajaxという言葉の発明とprototype.jsがJavaScriptを生き返らせましたよね。ここで自分はようやく「なんちゃって言語なのではなく関数型のちゃんとした言語なんだ」と知りました。(笑) jQueryでさらにやりやすくなったなあ。 RT @zerobase

2011-02-03 02:50:24
石橋秀仁 @zerobase

prototype.jsはGmail/Google Maps後のAjaxフレームワークなのでそれらの影響を受けているのは間違いない。JavaScriptの製品面でのルネサンスがGoogleなら、実装面でのルネサンスはprototype.jsという感じかな。

2011-02-03 02:51:00
れいな@底なし沼の魔女 @MegaBlackLabel

@zerobase でしたか。Javascriptに関しては、有益な使い方をしているってのでGmailの印象が強かったので、prototype.jsの印象がぼけておりました。GmailのポイントはJS使ったサービスとして成功させた、というところでしょうか

2011-02-03 02:53:29
石橋秀仁 @zerobase

2弾ロケットというか、まずprototype.jsの美しさには衝撃を受けたけど、まだまだプログラマ向けだった。より抽象度の高いjQueryがプログラミング言語としてだけでなくデザイナ向けにも普及しつつ、さらには両者を架橋したのが本格実用言語化に大きく貢献したと思う。

2011-02-03 02:54:17
石橋秀仁 @zerobase

@MegaBlackLabel Gmailの「なにこれ画面遷移してない!?」という衝撃はすごかったです。ぼくがその後どっぷりAjaxにはまるきっかけにもなりましたし。GmailとGoogle Mapsで人生変わったといっても過言ではないです。

2011-02-03 02:56:11
れいな@底なし沼の魔女 @MegaBlackLabel

@zerobase アレのおかげで自分も今御飯食べれてと思うと、足を向けてねれませんねw

2011-02-03 02:57:23
石橋秀仁 @zerobase

きのうUIデザインにもマークアップ(セマンティクス)が必要だと書いた。クーパーは「実装モデルではなく脳内モデルにあわせて表現モデルをデザインせよ」というが、実装モデルが脳内モデルに近いほど、表現モデルのデザインで乗り越えるべきギャップは小さくなるわけだ。

2011-02-03 14:42:08
石橋秀仁 @zerobase

HTML5でオフラインアプリ超アツい!と思ってたけど3年後には地下鉄の駅と駅の間でも電波が飛んでるくらいになるかも。街中LTE+WiFiで。そうなればオフラインって病院と飛行機くらいか。

2011-02-07 20:01:12
石橋秀仁 @zerobase

むしろHTML5でアツいのはローカルストレージで"Wikipediaフルキャッシュ"(オンライン時バックグラウンド自動同期)とか。3年後のLTE+WiFiとフラッシュドライブ容量を考えればありえない話じゃない。

2011-02-07 20:02:17