『ファミリーズ!』拡張戦争篇、および軍都と今の土地と

おかしいな、『ファミリーズ!』の新企画情報を集めていたはずだったのだが。 まあ、楽しいログなのでよしとする。
5
はるを@浅川河畔スタジオ @haruwosumi

鎌倉の源氏山公園が高射砲陣地であった、と聞いた。あるいは披露山も陣地であり、深沢に工廠があり、と。詳しい人に言わせれば、何を今更、なのだろうけど、けっこういろいろしっくりきた。軍都と目を合わせ始めてからまだ数年だが、街から見える景色はまた違う色合いでおもしろい

2011-01-28 20:54:20
はるを@浅川河畔スタジオ @haruwosumi

そうか。「美鳥の日々」のモデルとなった舞台もまた、戦争を通じて開発される契機を持った街だったわけか。湘南モノレールとはなんなのか、って考え始めると、めちゃくちゃ面白いなこりゃ。

2011-01-28 20:57:54
はるを@浅川河畔スタジオ @haruwosumi

まだまだ見えてないことたくさんあるんだろうなあ。楽しみな話。まあ、農業土木とニュータウン開発と戦争から見えてくるものだけでも、かなりおなかいっぱいだけどね

2011-01-28 20:59:16
てぃあご @tiago_pump

@haruwosumi そうなると、今宅地開発が進んでいる地域というのが、軍事的緊張が高まった場合にどのような見なしを受けるのか、ということを想像するのも楽しいですね。

2011-01-28 20:59:24
はるを@浅川河畔スタジオ @haruwosumi

@tiago_pump うん。すごく面白いと思います。街歩きのときも考えること増えるし、「ファミリーズ!」でもぜひともやりたいネタですね。

2011-01-28 21:01:42
市川絡繰 @awajiya

@haruwosumi 昔の鎌倉文士の随筆よむと,ちょくちょく近所に海軍士官が住んでたりしますよの.

2011-01-28 21:02:12
はるを@浅川河畔スタジオ @haruwosumi

しかしそれにつけても、 @Tamagawa_HQ さんの「戦争篇」はあまりにも多くのことを提示してきていて、本当にすごいなあ。うもらせるわけには行かない。どうやって再刊するかなあ。

2011-01-28 21:02:36
てぃあご @tiago_pump

@haruwosumi 「戦前篇」と「戦後篇」くっつけて一冊にすればいいんじゃないですか。

2011-01-28 21:03:56
はるを@浅川河畔スタジオ @haruwosumi

.@awajiya たしかにそうですねえ>鎌倉文士の近くに海軍士官。軍の道標もいっぱい残ってるし、戦争を経てきて開発された街として鎌倉の周縁部を見ていくと面白いことを掘り起こせそうです。

2011-01-28 21:04:04
はるを@浅川河畔スタジオ @haruwosumi

@tiago_pump 「戦後篇」って、高度成長期行きますか! た、たしかに1950年代から60年代、面白そうだ、が、俺にそれをやりきれるか!?w

2011-01-28 21:05:30
市川絡繰 @awajiya

@haruwosumi 私が @Tamagawa_HQ とときどき話すのですが,彼の作品の登場人物の後日談では,たびたび北鎌倉や鎌倉に住んでることになっておりますねw

2011-01-28 21:07:09
てぃあご @tiago_pump

@haruwosumi いや、玉音放送を境に日本はGHQ傘下における全く新たな政治経済体制に移行するわけで。そこで起こるドタバタを、そうですね、農地改革あたりまでカバーすると郊外ゲームとしては面白いかなと。

2011-01-28 21:07:36
てぃあご @tiago_pump

@haruwosumi むしろ闇市アリアリの戦後わずか10年足らずが一番ドロドロで面白いんじゃないかなあ。

2011-01-28 21:08:09
はるを@浅川河畔スタジオ @haruwosumi

@awajiya 風光明媚うんぬんよりも、かの街の地政学的なとでもいえばいいのか、<ポジションの面白さ>みたいなものがあるのですかねえ。今度、氏をつれてあのへんも歩いてみたいところです

2011-01-28 21:11:19
てぃあご @tiago_pump

@tricken @haruwosumi 戦前も大正じゃなくて、大陸展開について日本人が無駄な夢を見てた直前の時期が面白いかもしれませんねー。やはり不況が来てからの方がいい。

2011-01-28 21:12:22
はるを@浅川河畔スタジオ @haruwosumi

@tricken @tiago_pump ほうほう。「京極堂」ってそういうんですか

2011-01-28 21:13:19
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

@haruwosumi 舞台が昭和30年で、復員兵がぽこぽこ出てきてカストリ雑誌も出てきて、戦時の爪痕やら財閥解体後の坊ちゃんの生き様やら、そういう風景があるんですよ。>京極堂

2011-01-28 21:16:26
山本 瑞鶴 @yamzui

@haruwosumi 日本の鉄道は軍需物資輸送を第一に発達していますから、古い軍事都市は鉄道も古く、今となっては風光明媚に感じやすいでしょうね

2011-01-28 21:16:35
市川絡繰 @awajiya

.@haruwosumi そうですなぁ.横須賀線がなぜ三浦半島を「Sの字」に走っているか,などを調べてみたくはあります.そこで鎌倉と横須賀というコントラストの強い2市が強く結びつく.あれは路線計画時に何か変わった経緯があったのかね? > @goronto

2011-01-28 21:17:40
てぃあご @tiago_pump

@tricken @haruwosumi 高橋葉介の「もののけ草紙」も時代設定的にはドンピシャ行けますなあ。戦前~戦後篇。

2011-01-28 21:18:26
はるを@浅川河畔スタジオ @haruwosumi

@awajiya @goronto 横須賀線といえば「円覚寺の境内を横切る」ことで有名ですが、もっといろいろ面白い話もありそうですね。

2011-01-28 21:19:53
ゴロンと @goronto

@awajiya 東海道線から分岐して横須賀まで山の無い場所を走ったらああいう具合になったそうですよ。面白い事に、山の中を通した理由にその後頻出する「艦砲射撃に晒されるから」というのは含まれて居ないそうです

2011-01-28 21:24:02