重機関銃の話(主にブローニングM2)

30
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

意外とブローニング先生がポンッと作ったのは基本構造だけで、これを現場ですり合わせるために侃々諤々の議論が行われているという印象が沸いてきた<キャリバー50伝説

2016-03-01 12:07:39
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

スプリングフィールド造兵廠のSamuel G. Greenなる人についてあとで調べる(この人おらんかったら絶対現代にM2生き残ってないって勢いのキーパーソン)

2016-03-01 12:14:20
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

キャリバー50の生みの親はブローニングネ申だが、育ての親はこのGreenさんだろう pic.twitter.com/WltWxiBQYL

2016-03-01 12:16:55
拡大
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

めも:M2 HBのヘビーバレル "The heavy barrel allowed higher rates of sustained fire, but slightly reduced the cyclical rate."

2016-03-01 12:25:45
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

みんなだいすき、色んなタマの比較画像なんだけどソ連の12.7mmでっかいなー… pic.twitter.com/LLO2KCMJaR

2016-03-01 12:30:04
拡大
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

これまで僕が読んできた本によると、たしか12.7mm M1はM2の水冷型って書いてあった気がするけどこの本では定義が全く違っててこまってる

2016-03-01 13:21:25
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

これが.50口径のM1なる機関銃(つまりM2の一つ前)の話、T2って言うてっぽうを制式化して生産できるようにしたけど一挺も作られてないという pic.twitter.com/8IgY4r2Vyt

2016-03-01 13:25:19
拡大
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

このように、本来は水冷だろうが空冷だろうがなんでもM2らしい…(さっきツイートしたように、レシーバー全く同じでトリガーだの銃身だのの部品を交換すればなんにでも作り替えられる) なんでもできる偉大なてっぽう、M2ファミリー… pic.twitter.com/rguii24LXe

2016-03-01 13:28:04
拡大
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

twitter.com/Geroko/status/… でツイートしたオイルバッファ、軽い銃身だと必要なんだけどヘビーバレル銃身だと実際必要ない(オイルバッファの有無で40rpmしか変わらない)ので1943年から撤去したそうな(でも必要あれば組み込んで別バージョンに作り替えられる

2016-03-01 13:39:28
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

ブローニングが、.50機関銃を作るときに組み込んだフィーチャー ・オイルバッファ(.50の反動吸収&射撃速度コントロール) ・ボルトラッチ(射撃をやめるとボルトをオープン状態で固定する仕組み)

2016-03-01 11:40:03
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

ってここまで書いて気付いた、先月あたりにガンガンツイートしてたIDFの戦車でAN-M2積んだりしてたって話、バレルとかコンポーネント手に入ったら簡単にふつーのM2に戻せたって事か…?

2016-03-01 13:40:26
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

めも:M2の銃身(36in.)を長銃身化(45in.)した効果 ・初速、有効射程、精度(10発で5.25in.のスプレッドが3.5in.に)改善 ・マズルフラッシュと排煙の低減 さらに1937年には54in.銃身が登場した(地上用とある)

2016-03-01 13:47:01
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

twitter.com/Geroko/status/… なお、陸軍航空隊と海軍は取り回しの関係上、36in.に拘っていたとのこと

2016-03-01 13:47:49
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

これ対空射撃興味ある人(TLに片手しかいないはず)にはめっちゃ面白い話じゃないかな アメリカ沿岸砲兵は対空機銃の水冷に拘ってたんだけど、航空機が発達して速度が上がると実際交戦時間短い、しかも水冷は重くて旋回に手間取るのでメリットが何も無くなったので空冷に舵を切ったんだそうな

2016-03-01 13:55:50
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

アメリカの戦車駆逐車で使ったという、サブキャリバーのトレーニングガン(戦車砲の代わりに、M2を撃って訓練する)なる者の記述があるんだが写真が見つからぬ… "M9, M10, and M12 sub-caliber mounts."と言う名前は載ってる

2016-03-01 16:06:13
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

ミートチョッパーでお馴染み、M45対空銃架にKrautmouerなる渾名がある事を知る(Kraut:ドイツ兵 Mouer:芝刈り機、ゲスいな!) ※以前ツイートしたが、韓国では勝共砲とよばれます(승공포 で画像検索しよう) pic.twitter.com/qLrMR3I5gs

2016-03-01 16:14:29
拡大
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

M45対空銃架、M2 HB(450~550rpm)単身だとトロいので4本生やしてみたとか、大変わかりやすいコンセプトで作られているそうです いちおう4本同時に撃てますが、銃身をひやしながら撃つために、上のペアだけ/下のペアだけで撃てと言われたそうです

2016-03-01 16:21:30
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

嬉しい人がいるかもしれない(いや、いない?)M13~M17 GMCのザックリ一覧 pic.twitter.com/vWcz086YLo

2016-03-01 16:28:40
拡大
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

めも:M2機関銃のおねだん(とコストダウン) "1941 an aircraft gun cost $ 723, in 1944 just $ 270."

2016-03-01 16:35:11
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

現代の価格"Saco Defense M2HB now costs $ 14,000." RT Geroko: めも:M2機関銃のおねだん(とコストダウン) "1941 an aircraft gun cost $ 723, in 1944 just $ 270."

2016-03-01 16:39:38
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

こんなたっかいのかM2…<今再生産されてるの14000ドル

2016-03-01 16:40:16
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

日本との終戦発表12時間以内にこんなん(てっぽうetc.生産根こそぎキャンセル)やられて、潰れた企業出なかったのかな… pic.twitter.com/0uqI59Cbm4

2016-03-01 16:43:26
拡大
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

めも:朝鮮戦争後、M2機関銃にテレスコピックサイト(元々対戦車用途だったらしい)を取り付けるためのドーブテールマウントは、滅多に使われないので切り落とされた&生産分でもなくされたが、ナイトビジョンに新たなマウントが結局付けられているww(近視眼的な対策だったと書いてある

2016-03-01 16:49:39
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

お、ちゃんとM3機関銃のことも章立てされてる

2016-03-01 17:01:15
前へ 1 2 ・・ 5 次へ