九州GTUG 第0回勉強会

1
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
たつよし @tatuyosi

EntityGroup 便利そうで難しかな。使いかた次第だ。 #QGTUG

2011-01-24 21:08:49
findup @findup

今から…向かいます… #QGTUG

2011-01-24 21:09:14
MATSUOKA Hiroshi @matsu_hiroshi

検索用インデックスの生成の場合は、RDB ならばクエリで作った集合を問い合わせの中の仮想の集合として扱っている単位を、実際に具体的なものの分割と関係として作りおいておく感じの Entity Group の作り方、ってことかな #QGTUG

2011-01-24 21:09:25
kensei @kensei_kick

Retryの時に少しずつsleeptimeをインクリメント。松尾さんの例では*2してた。 #QGTUG

2011-01-24 21:09:28
北斗 @hokuts

#QGTUG deadlineとリトライ大切。

2011-01-24 21:10:58
daichan4649 @daichan4649

UserFacingRequestとBackgroundRequest #QGTUG

2011-01-24 21:12:26
北斗 @hokuts

#QGTUG ユーザ向けリクエストは平均1秒以内に返すこと。じゃないとスケールしなくなる。

2011-01-24 21:13:06
MATSUOKA Hiroshi @matsu_hiroshi

自前で retry を管理、deadline 指定。ここもある程度諦めて敷居を下げる形。変にフレームワーク化してないのは慣れるとそんなに不満なく逆に扱いやすくなりそ(どこかで見たような歴史でもある) #QGTUG

2011-01-24 21:13:54
Shinobu Izumi @shinobu_shiva

#QGTUG 非常にトラフィックが高い場合は static変数(global変数)を使う。 このテクニックは知らなかった。

2011-01-24 21:14:31
daichan4649 @daichan4649

datastore よりmemcache、memcache よりglobal変数(static変数) #QGTUG

2011-01-24 21:15:16
MATSUOKA Hiroshi @matsu_hiroshi

datastore(query < keys_only < get) < datastore < memcached < static 変数(global)... 1s のレスポンスのためなら端から端まで活用するべし(GAE ストレージ虎の巻 ←勝手につけた) #QGTUG

2011-01-24 21:18:13
北斗 @hokuts

#QGTUG 時間のかかる処理はTask Queueで。それをチャンネルAPIでPUSHするとか。

2011-01-24 21:19:02
daichan4649 @daichan4649

現在、TaskQueueは約10分動作可能! #QGTUG

2011-01-24 21:19:38
Yuta Tanaka @84q

聞きながらtweetする自信がないので、とりあえず今は聞く。 #qgtug

2011-01-24 21:20:20
MATSUOKA Hiroshi @matsu_hiroshi

Task Queue、Channel API を活用してなるたけシリアルな処理を避ける。つまり Datastore と同じくプログラム自体のシリアル/アトミックな部分も今までより分割するべしってことかな #QGTUG

2011-01-24 21:20:54
kensei @kensei_kick

シャーディングカウンター実装例 http://ow.ly/3IZqq #QGTUG

2011-01-24 21:23:51
北斗 @hokuts

#QGTUG シャーディングカウンターについて http://goo.gl/8dGO

2011-01-24 21:24:13
MATSUOKA Hiroshi @matsu_hiroshi

Datastore Contention → Entity Group への 1/1s 以上の書き込みは避ける。ここも機構じゃなくてそういうものだと言う心がけで回避? shadeing counter は書き込み遅延、ファイルシステムの高速化みたいなもの? #QGTUG

2011-01-24 21:25:54
北斗 @hokuts

#QGTUG アクセスの多いHTMLをmemcacheに丸ごとキャッシュ→レンダリング後にAjax使って固有のデータだけとってきたり。

2011-01-24 21:27:30
MATSUOKA Hiroshi @matsu_hiroshi

ここまで聞いた上でもやっぱりストレージの保証を高める方向に進んで、内部で自前ジャーナリングとか始めたり...とか起きちゃいそうだなぁ、そこの文化や政治によっては、と頭を過ってしまった(w #QGTUG

2011-01-24 21:30:49
Shinobu Izumi @shinobu_shiva

#QGTUG 自動採番のidはタブレットサーバがスプリットしやすい。

2011-01-24 21:34:09
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ