昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

IODD2016 in 石川 #オープンデータデイ

インターナショナル・オープンデータ・デイ2016 in 石川のツイートまとめ
0
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
けんいちろう at シビックテック @kenchif

オープンデータを公開している自治体さんのLTが続く。金沢市、野々市市、内灘町、能美市、石川県と色々な事例や取り組み姿勢を聞いていくと、それぞれの個性や課題が見えてきて面白い。県内全体でオープンデータ推進会議みたいなのものを作るべきなのでは! #オープンデータデイ #石川県

2016-03-05 14:44:51
Code for Kanazawa @CodeForKanazawa

野々市市の体制 オープンデータの窓口 今までのデータを所管している各課→今オープンデータを所管している秘書広報課が一元化して窓口になる。 #IODD2016 #オープンデータデイ #石川県

2016-03-05 14:46:58
けんいちろう at シビックテック @kenchif

野々市市さんの場合、主管は秘書広報課だけど、データ公開の相談は各課にするとのこと。 #オープンデータデイ #石川県

2016-03-05 14:47:05
sakai.rie@cfk @sakai_rie_cfk

野々市市 担当課に相談窓口を一元化したいと考えている 職員にオープンデータとは何かという周知が課題 本来はCSVで、要望者がOKならPDFでも。 #オープンデータデイ

2016-03-05 14:47:37
sakai.rie@cfk @sakai_rie_cfk

司会:野々市市はコンパクトシティとして動きやすい体制になってるなとおもいました。 #オープンデータデイ

2016-03-05 14:48:00
sakai.rie@cfk @sakai_rie_cfk

県内事例最後は石川県です。 総務部行政経営課情報システム室 #オープンデータデイ

2016-03-05 14:49:13
Code for Kanazawa @CodeForKanazawa

行政最後は、石川県 政策目標としてのオープンデータ 県民の視点に立った行政サービスの提供のための取り組みとしてオープンデータを進めている。 #IODD2016 #オープンデータデイ #石川県

2016-03-05 14:50:07
Shunji Matsuda @ShunM78

行政事例の最後は、石川県 ロゴは、ひゃくまんさん! #オープンデータデイ pic.twitter.com/tgvaZlv38R

2016-03-05 14:51:26
拡大
Code for Kanazawa @CodeForKanazawa

石川県庁のwebサイト内で 百万さんより、オープンデータカタログのいいね数の方が多い! やっぱり注目されてますね。 #IODD2016 #オープンデータデイ #石川県

2016-03-05 14:53:52
Shunji Matsuda @ShunM78

行政の悩みは、内部の周知と活動事例 #オープンデータデイ

2016-03-05 14:57:43
Code for Kanazawa @CodeForKanazawa

地図データを集めてみたら... 小学校の場所、幼稚園、保育園と所管している課が違う。 情報をもらおうとするとアッチコッチ課をいかないといけない! 情報の出し先の一元化。 野々市市のプレゼンで出てた話はいいんじゃないか? #IODD2016 #オープンデータデイ #石川県

2016-03-05 15:18:26
sakai.rie@cfk @sakai_rie_cfk

「子育て」テーマの情報提供 ・地図作りを通し必要なデータが多岐だとわかった ・行政の担当課も横断する ・妊娠〜成人まで一環した窓口が必要? ・長野県の次世代サポート課の事例 ・年齢に応じ変わる課題 ・当事者でいる時期が短く情報が吸い上げにくいのではないか #オープンデータデイ

2016-03-05 15:25:28
sakai.rie@cfk @sakai_rie_cfk

プロジェクタの調整中に熱い議論が始まってしまった! 「情報を持ってる人と持ってない人の非対称性を埋めないと自治が進まない」 #オープンデータデイ

2016-03-05 15:27:50
sakai.rie@cfk @sakai_rie_cfk

「アプリだと若い人しかつかえないんじゃないかシニアは紙での情報がいいのじゃ」という話もよく出るが、それはそう。だがデータ使える人がデータを活用していけば、その分業務効率が上がる。市役所にいかなくて済むし、行政の対応コストも下がっていく。 #オープンデータデイ

2016-03-05 15:34:43
Code for Kanazawa @CodeForKanazawa

ワークショップに向けて医療経営士の方から、地域医療の観点から情報のインプットを! 日本でならすと4人に1人が75歳以上に... 2025年には2人で1人を支える時代になる。 今、病院のベットを減らしていっている。 #IODD2016 #オープンデータデイ #石川県

2016-03-05 15:35:09
Code for Kanazawa @CodeForKanazawa

ベッドを減らして医療報酬を減らそうっという取り組みを国として行なっている。 ジェネリック薬品の推進 報酬の高い医師だけでは難しので、看護師もできる医療行為のできる範囲を広げている #IODD2016 #オープンデータデイ #石川県

2016-03-05 15:36:51
Code for Kanazawa @CodeForKanazawa

おじいちゃん、おばあちゃんが入院できない時代が来る。 でも、でも80歳では、通院できない日本。 自宅療養へ向かう。 これからは、亡くなるときは家でという時代が来る。 #IODD2016 #オープンデータデイ #石川県

2016-03-05 15:39:05
Code for Kanazawa @CodeForKanazawa

金沢市20人/1000人ある 白山市は6人/1000人しかベッドがない。なので地域包括ケアの取り組みが早かった。各病院での医療機器の情報共有なども行なわれている。 #IODD2016 #オープンデータデイ #石川県

2016-03-05 15:41:46
けんいちろう at シビックテック @kenchif

ワークショップ始まりました。プロジェクタが映らなくなるというトラブルに見舞われましたが、課題LTが始まりました。課題について考える前に、問題提起をしてもらう形。 #オープンデータデイ #石川県

2016-03-05 15:43:21
sakai.rie@cfk @sakai_rie_cfk

白山市のすすんだカルテの電子化 クラウドシステム 個人情報の問題は5分ごとにpwdが変わる  非常勤の医師がばっと見られる状態にはなってない。 #オープンデータデイ

2016-03-05 15:45:54
Toshikazu SETO @tosseto

次の課題は,イノシシ害について.これ,どこか(先日七尾市)で同じ地域課題を聞いたことがある #オープンデータデイ #石川県

2016-03-05 15:46:42
sakai.rie@cfk @sakai_rie_cfk

「イノシシ」をテーマに情報提供 いのしし獣害・・問題になってるとアイデアソンで初めて知った。 大昔からいる猪が何故問題か?が疑問だった。 生息域が北上している。最前線にあたってる地域は石川県になっている。 #オープンデータデイ

2016-03-05 15:49:18
sakai.rie@cfk @sakai_rie_cfk

いのしし獣害・・ 近畿地方などは大昔から戦ってたが、石川県はついに広がってきた、という経緯。被害が急拡大している。現状を知って、今の技術を使って新たにできることがないか?と活動している。 #オープンデータデイ

2016-03-05 15:50:19
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ